2011年08月30日
モンスターmonster にて
インプ DOCK メニューの
日帰り入院して来ました(笑)
メニューとして
①EJ20エンジン
コンディション点検
(単体施工料金:\15,750)
②下回り増締め点検
(単体施工料金:\4,800)
③「PRC+MXサービス“Light”パック」
(日帰りメニュー)
¥16,800(オイル代・エレメント代は別途)
・エンジンオイル monster MXE50 15W50 (14175円)
・オイルエレメント 純正 (1260円)
作業時間は約5時間と言う話でしたが…
結局、作業時間 (10:30~ 17:30)
更に点検後の説明、支払いを済ませたら
結局18:30になってしまいました(汗)
取合えず、エンジン関係は状態は『良好』
と言う結果でした。
タービンについても点検項目あったので
タービンの異音について聞いたところ
フロントの方イワク
『分解してみないと分かりませんね(笑)』
と言われ結局タービンの異音は分からず
仕舞い(汗)
エンジンとタービン見て欲しかったのですが(汗)
非常に残念でした(汗)
更にフロントの方がエアクリまでのパイピングが
つながってない(パイプが無い)とか言い出して
ちょっと見て下さいと言うので…
自分には言っている意味が分からず?
エンジンルームを覗き込んで確認したのですが(汗)
自分が見る限り全く異常ないようにしか見えな
かったので何が?つながってない(パイプが無い)
んですか?
と聞くと、フロントの方『ん~問題なさそうですよね?』
ちょっと聞いてきます(笑)
と言ってしばらく待っていると戻って来て
右側のフォグカバーのところから引き込んでいる
エアダクトホースがちゃんとエアクリまで
つながっていないと言っているとの事でした。
なのでエアクリのカバーを開けて確認してみたら
ちゃんとつながっていました(汗)
因みにウチのインプ君はレゾネ外しをしていて純正の黒いエアダクトを加工していてフォグ側のホースからと純正のエアダクトの両方からエアクリ(毒キノコ)にエアーをあてるようにしているのですが、恐らくその加工をちゃんと確認してい無かったみたいで(汗)
ちゃんとつながってないと思ったみたいです(汗)
本当!! あせりましたが(汗)
メカニックさんの勘違いでよかったです(汗)
やはり、インプ君専門でやっているショップさんの方が
よさそうですね(笑)
普段はスバルのDラーにしか持って行った事しかない
のでショップさんの事良く分からないですね(汗)
勉強になりました(笑)
Posted at 2011/08/30 03:59:50 | |
トラックバック(0) |
インプ DOCK | クルマ