2011年10月31日
前から気になっていたリヤバンパーの穴を 補修がてら
カーボン ヒート シールド
取付けてみた♪
本当はバンパー交換しようか迷いましたが、金欠病につきあきらめました(泣)
でもカーボン ヒート シールド付けてみたら
カーボントランク&カーボンGTウイングと
あいまって中々いい感じ?
付属品でシルバーのビス&ナット/リベット
がありましたが色が気に入らなかったので
手持ちの黒のタッピングビスで取付けする事にしました♪
バンパーの穴も塞げて見た目も良くなりました(汗)
この後、エンジンチェックランプの付く原因がエアフロセンサー
の汚れの場合もあると教えて貰ったので念の為
毒キノコ&エアフロセンサーを洗浄してみる事にしました(笑)
取合えず毒キノコとエアフロセンサー固定しているアダプター
を外して、毒キノコは水洗いをし、エアフロセンサーはクリーナー
で洗浄してみました(笑)
それにしても毒キノコのコアは昔レガシィワゴン乗っていた
時から使っているのでもう、かれこれ10年以上使用してます(笑)
流石ステンメッシュ!!
半永久に使える感じ?
確実に元は取ってますね!!
取合えずエアクリを乾くまで干して、乾いたのを確認したところで
エアクリを復旧しました。
そして、エンジンをかけてみました!!
おっ!!
エンジンチェックランプ付かなくなった?
と思って一瞬喜んだのもつかの間(汗)
またしてもエンジンチェックランプが点灯してしまいました(泣)
取合えずエアフロセンサー汚れのせいではないみたいでした(汗)
取合えずまだ、エンジンチェックランプ点灯した後一旦エンジン切ってから再度エンジンかければランプ付かなくなるので…
でも早くDラーで見て貰わないといけませんね(笑)
Posted at 2011/10/31 22:07:57 | |
トラックバック(0) | クルマ