• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たか555のブログ一覧

2011年03月31日 イイね!

ブローオフバルブ取付け

ブローオフバルブ取付け
ブローオフバルブを取付けてみました(笑)

ただ、ブローオフを付けたのはブローオフの音をさせたいからではないんですけどね(笑)

前置きインタークーラーに交換してから、高速で走っていてラフにアクセル抜くと物凄い勢いでバックタービンがかかりタービン壊れそうになるので前からブローオフバルブを付けたくて仕方がなかったのですが(汗)

GReddy トラスト製
インタークーラーのパイピングにはブローオフバルブを取付けられるようになっていない為、前からブローオフバルブを付けられるように台座を溶接したかったのですが自分ではアルミ溶接など出来ないし、何処かでアルミ溶接して貰えないかと思っていたところ、みん友のさわたん】さんに安くて腕の良い溶接屋さん【隆盛工業】を教えて貰いました。

早速作業予約をし、インタークーラーのパイピングに台座の取付け位置を罫書いた後、パイピングを取外して溶接屋さんに持って行きました(笑)

溶接の知識も無いし今まで溶接など頼んだ事もなかったので少し敷居が高い感じがしてたのですが、その溶接屋さんの社長さんがとてもよい方で色々溶接の事などを親切丁寧に教えて頂きました(笑)

そんなこんなで、実際に作業をしているところを見学させて頂きながら雑談しているうちに溶接作業終了してしまいました(笑)

『ちょっと溶接してもらいたいなぁ~!』とか思っている方いたら安くて腕もいいし社長さんも物凄く感じのいい方なので是非お奨めです!!

自分の思った感じに溶接して頂けたのでルンルンで帰りました(笑)

取合えず
ブローオフバルブ2種類持っていて トラストのブローオフバルブもどきとBLITZのブローオフバルブのどちらを取付けようか迷いましたが、BLITZの方は台座のねじ固定ピッチが合わないので加工しないと付かないのですが、トラストもどきの方は無加工で取付け可能だったので取合えずトラストもどきを取付けてみました(笑)

今のところ大気開放式ですが近い内にリターン式にする予定です!






Posted at 2011/03/31 02:02:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月28日 イイね!

ドライブ日和 三国峠 パノラマ台にて 山中湖を一望 o(^o^)o

ドライブ日和  三国峠 パノラマ台にて 山中湖を一望 o(^o^)o
ブログの続きですが(笑)


道志道の道の駅【どうし】から何処走りに行こうか迷いましたが
取合えず道志道~三国峠を走り途中のパノラマ台にて写真撮影しました!


丁度富士山の頂上辺りに雲が掛かっていたのが
少し残念でしたが山中湖は一望出来ました(笑)


そして
明神峠を走って富士スピードウェイ辺りで
箱根方面行こうか少し迷いましたが、道志道~三国峠~明神峠が走っていて楽しかったので結局そのままUターンして爆走して帰りました(笑)

三国峠~明神峠勾配が凄くて下りはスピード出過ぎて危ないですが(汗)

上りはかなり楽しかったです(笑)


今月、来月はお仕事暇そうなのでまた近い内に何処かへ走りに行く予定です!


Posted at 2011/03/28 22:58:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月28日 イイね!

久しぶりの道志ドライブo(^o^)o

久しぶりの道志ドライブo(^o^)o今日は、久しぶりに交換したパーツのチェックも兼ねて道志道を走りに来ましたぴかぴか(新しい)

最近、インプ君ちゃんと走らせてなかったので今日は久しぶりに楽しいドライブですヾ(^▽^)ノ

今、道の駅[どうし]でしばし休憩中o(^o^)o

さてこれから何処へ行こうかなexclamation&question(^^ゞ
Posted at 2011/03/28 13:45:36 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月28日 イイね!

冬仕様から戻すついでにパーツ交換してみた

冬仕様から戻すついでにパーツ交換してみた
スタッドレスから夏タイヤに戻すついでにパーツ交換してみた!

今までスタッドレスをはく為に泣くなく6POT キャリパー&インチアップローターを外して純正brembo &プロμローター(純正サイズ)に交換し、スタッドレスをはいていましたが、キャリパーのステーをやっと純正サイズ用に交換出来た為、6POT &プロμローターの組み合わせにする事が出来ました!
ついでにパッド(CC-Rg)も交換しちゃいました(笑)

今まで 6POT &インチアップローター だと持っているホイールでは18インチしかはけなかったのですが、これで17インチもはけるようになりました(笑)

やはり17インチの方がタイヤ安いので前からローターのインチダウンをしたかったのですが、ステーのマッチングの件でメーカーに確認を取ったにもかかわらずダマサレすったもんだして結局1ヶ月以上待たされるはめに…

ENDLESS 6POT キャリパー&パッド交換 1/2
ENDLESS 6POT キャリパー&パッド交換 2/2E

次に純正バックプレートからJspeed コーン プロテクターと称するものに交換したのですが、最初間違えて左右逆で取り付けてしまいました(汗)
取説もなく逆でも付いてしまったので…
でもローター付けるとローターと干渉したので間違えにきずき慌てて後戻り作業する事に(泣)


Jspeed GDB インプレッサ コーン プロテクター①
Jspeed GDB インプレッサ コーン プロテクター②



次に Jspeed  3D デフレクター を取付けてみました(笑)
取付けてハンドル切って確認してみたら思いっきりホイールと干渉していました(汗)
素材が柔らかいのでそのうちカットしてみます(笑)


Jspeed GDB インプレッサ 3D デフレクター 2/2E


取合えず最後にリヤブレーキパッドを純正から前に使用していたパッド(CC-Rg)に交換しました(笑)

リヤパッド交換

せっかくスタッドレスから夏タイヤにはきかえしたし…
それにブレーキの当たりも付けたいし…

今日、箱根か道志でも走りに行こうかな(笑)


 
Posted at 2011/03/28 02:28:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | パーツ交換 | クルマ
2011年03月11日 イイね!

ばくばく工房 ビッグスロットル・スーパーレーシングシャフト 交換

ばくばく工房  ビッグスロットル・スーパーレーシングシャフト 交換インプ君に NEW パーツを取付けてみました!

巷では交換されている方が沢山いらっしゃるみたいですが、
ついに!!
吾がインプ君にも ビッグスロットルを取付けてみました!

ばくばく工房
ビッグスロットル・スーパーレーシングシャフト

モノは GDB のA・B型用の物でしたが、センサーその他を移植して取付けてみました(笑)

取合えず交換前にセンサーの抵抗値を念の為テスターで測定しておきました(笑)
インタークーラーが前置なので交換は楽チンでした(笑)

交換後、インプレがてら走ってみたら下からトルクが(笑)
何時もよりアクセル踏まなくても前に進む感じ!!
これは交換した方が断然いいです(笑)
まだ、街乗りしかしてないのでサーキット全開で走ってみたいです!!






Posted at 2011/03/11 17:36:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「一身上の都合によりみんカラしばしお休み致します。 http://cvw.jp/b/614417/34007165/
何シテル?   09/11 10:43
インプレッサ に乗り、スバルをこよなく愛するスバリストです。 ロンリードライバーにつき、サーキットに一緒に走りに行ってくれる方を探してま~す!♪(*'-^)‐☆...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
27 282930 31  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

プチ・オフしませんかexclamation&question(*^_^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/29 19:28:08

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ君 (スバル インプレッサ WRX STI)
先日、(HKS)純正交換型インタークーラーから 前置きインタークーラーに交換しました! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
インプレッサを新車購入しようとスバルに行ったところ 『お客さん、インプレッサですかぁ?ん ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
昔乗っていた インプレッサ WRX type R STi VersionV Limite ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
前乗っていたS202 かなりお気に入りで本当は手放したくなかったのだが…
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation