2011年04月21日
前からカナード付けたかったけど
車検通らなそうだし(汗)
前置きインタークーラー付ける時は平気でバンパー加工してるくせして(汗)
何故か? バンパーに
ビスねじ込むのには抵抗が…
でも取り合えず涙目インプ用だけど(汗)
カーボン ダブル カナード手に入れたので無理やり付けてみちゃおうかと思い取り合えずテープで仮止めしてみた(笑)
ん~?
何だか微妙~?
やはり涙目用だから上手く付かない感じ?
取り合えず本付けは後日にする事に(汗)
Posted at 2011/04/21 22:30:34 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年04月21日
Posted at 2011/04/21 11:59:21 | |
トラックバック(0) |
ステッカー | クルマ
2011年04月20日
今までトラスト GReddy ブローオフバルブ タイプRS もどきの大気開放式 を付けてましたがアクセルOFFした後エンジン回転数がエンジンストール しそうなくらい回転数が落ちる時があるのと 大気開放式は環境に良くないし車検NGなので早く
リターン式に交換したいと思ってましたが(汗)
やっとトラスト GReddy ブローオフバルブ タイプR リターン式
に交換出来ました!
やはり、リターン式はアクセルOFFした後もエンジン回転数が
安定してますね! リターン式にして良かったです(笑)
明日は、インプレがてらドライブ行くか?
それともサーキット行く前にエンジンオイル交換するか?
それとも純正オイルクーラーからHKS汎用品オイルクーラー
に交換する為オイルクーラー用導風板作成しようか?
迷ってしまう(笑)
Posted at 2011/04/20 23:30:28 | |
トラックバック(0) |
パーツ交換 | クルマ
2011年04月13日
先程、ローダーに載せられ我が愛車インプ君がスバルに旅立って行きました♪
ドナドナド~ナ~ド~ナ~♪((((゜д゜;))))
インプ君お早い退院お待ちしておりますo(^o^)o

Posted at 2011/04/13 12:25:16 | |
トラックバック(0) | クルマ
2011年04月13日
先日、博多から帰ってきた日に用事でインプ君久々に乗って
ルンルン気分で用事を済ませた後、ついでにカー用品店にでも行ってみようかと思いインプ君を走らせていたら?ん~?
何時もより負圧の値が違うし、ブーコン本体のブースト表示が0から動いてない(汗)
取り合えずカー用品店までそのまま走って駐車場で確認してみたらブーコンのホースが抜けてました(汗)
ホースを取り付けエンジンかけてみたらブーコン本体のブースト表示も負圧の値も戻っていたので良かった良かったと言う事でカー用品店をぐるっと一周して帰ろうと思いインプ君のエンジンをかけてみると…
キュウルキュウルキュウル~♪
『ん~?』
キュウルキュウルキュウル~♪
『えっ!』
キュウルキュウルキュウル~♪
キュウルキュウルキュウル~♪
『えっ!えっ!』
キュウルキュウルキュウル~♪
『馬路ですか~?』
まさかバッテリー上がっちゃったのか?
一発目セル回した時バッテリーの電圧通常より低かったからまさか?
と思ったが(汗)
いきなりバッテリー逝っちゃったのか~?
確かにまだ一度もバッテリー交換した事なかったので取り合えず一番安い(4500円)バッテリを買って即交換してみました(笑)
キュウルキュウルキュウル~♪
キュウルキュウルキュウル~♪
『え~?』
キュウルキュウルキュウル~♪
『馬路ですか~?』
キュウルキュウルキュウル~♪
『まさか原因別~?』
取り合えず配線その他ホース抜けなど現状見れるところを確認してみましたが原因が分からず(泣)
そうこうしているうちに周りが暗くなってしまったので、取り合えず店の方にお願いしてインプ君を置いて後日工具持参で行く事にしました(汗)
その日の夜、直メッセージで みん友の【BAL@SF5B】さんからアドバイスを頂きました(笑)
そして早速、翌日インプ君のエンジンかからない原因究明しに行こうとしていると…
携帯が鳴り出てみると!
みん友の【もぐさん】からの電話でした!
ありがたい事に『つぶやき見て困ってそうだったから』とわざわざ電話して来てくれ色々アドバイスを頂きました(笑)
取り合えず、インプ君の処に向かいました!
そしてアドバイスを参考に
①エアフロのコネクター抜いてエンジンかけてみる
②プラグを確認する
③燃ポンの音を確認する
他にまだ色々アドバイス頂きましたがあまり難しい事出来ないので取り合えず①~③だけ確認してみました!
まず、①エアフロのコネクター抜いてエンジンかけてみましたがやはりかからず(汗)
キュウルキュウルキュウル~♪
『駄目か~?』
次に②プラグ確認(エアフロセンサー交換・プラグ確認)をしてみました!
プラグは大丈夫そうだったのでそのまま戻し、念の為エアフロセンサーは交換してみました(笑)
エンジンかかって~!
と思いながらセルを回してみました(笑)
キュウルキュウルキュウル~♪
『馬路ですか~?』
キュウルキュウルキュウル~♪
『原因別~?』
次に
③燃ポンの音を確認してみました!
『ん?音してない』
③燃ポンでビンゴか?と思い早速、燃ポンを交換する事にしました(笑)
前に格安で購入してあった新品の燃ポンWalbro 製 255LPhの大容量燃料ポンプ を交換してみました!
早速、キーを回して燃ポンの音を聞いてみました(汗)
シーン~♪
『えっ!?』
再度キーを回してみました!
シーン~♪
『馬路ですか~?』
『原因別~?』
そうこうしていると【もぐさん】から電話があり色々話していたら仕事終わったら見に来てくれることになりました(笑)
自分は一旦帰宅して再度カー用品店に向かい【もぐさん】と合流しました(笑)
もぐさんは手際よく次から次へと怪しそうなところを確認していきました!
結局、燃ポンまでの配線若しくはその間のヒューズの断線であろうと言う事でした。
【もぐさん】いわく
燃ポンの電源直結しちゃった方が良いのでは?
とアドバイス頂きました。
取り合えず時間も遅いと言う事でそこで
【もぐさん】は帰られました!
【もぐさん】 遠いところあんな時間に来て頂いて本当にありがとうございました!
自分は取り合えず回りを片付けて帰宅しました(汗)
色々確認交換してみましたが取り合えず
Dラーさんにお願いする事にしました(汗)
次の走行会までに直りますように!
参加費払ってしまったので…(泣)
Posted at 2011/04/13 09:49:03 | |
トラックバック(0) |
トラブルシューティング | クルマ