• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ken2aのブログ一覧

2011年07月04日 イイね!

キッザニア甲子園

キッザニア甲子園昨日は、前々から行って見たかったキッザニア甲子園へ行って来ました。

入場制限があるので予約して行きましたが、朝から物凄い人です。

いよいよ究極の***ごっこの始まりです。

まず入場時に腕へICタグを装着されます
そして申し込みメンバーがグループ登録されるので、子供は同一グループ全員が揃ってしか退場できず(大人だけの一時退場は可)、万が一、子供が誘拐されても別グループの大人とは退場できないので安心です。

中に入ると、そこは全てのサイズが2/3のキッズサイズの街です。
でもここは究極の***ごっこの世界
見慣れた会社名や店舗がズラリと揃っています。
しかもお仕事をやる度に制服に着替え、かつ使用する機材も小物などは、極力本物で、仕事内容や手順も本物思考
もう、うーわ、めっちゃ凄い!って見てる僕の方が興奮状態です。
って言うか、やってみたい!
(もちろん、大人は参加不可ですが・・・)

街中には、ちびっ子警官が闊歩し、ちびっ子ALSOKがジュラルミンケースを警備しながら運び、ちびっ子消防隊が元気に消火活動を繰り広げ、わが娘も救命救急士になり怪我人を救急車で搬送しておりました。

子供たちの制服姿は愛らしく、とっても可愛かったです。

そして、それぞれお仕事後にはライセンスカードと、お給料が頂けます。
これまた本物志向の銀行でキャッシュカードを作り預け入れもでき
そのお金はATMにて引き出す事も出来ます。
(「キッゾ」というこの街の通貨です)

車運転するにはそのお金を支払って教習所で免許証を発行してもらい
レンタカー屋さんで車を借りて運転し、給油ももちろんちびっ子店員です(笑)
なんと、ABのメカニックもちびっ子が! タイヤ交換までしてましたよ

全部で90くらいのパビリオンがあるようですが、混んでいるし、一つのパビリオンでお仕事をする関係で比較的時間も掛かります。(30分~50分程度)
なので5つ回るのがやっとでした。

フォトギャラに画像をUPしようとも思いましたが、たくさんのお子さん達が写りこんでしまっており、昨今の状況を考えると好ましく無いという判断から、UPは辞めておきます。
是非、生でこの凄さをお子さんと一緒に体験してみてください。
Posted at 2011/07/04 22:46:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月26日 イイね!

がんばろう日本! -アルパインも、がんばります!

■ご希望の商品は?
【1:ビックX / 2:天井取り付け型リアビジョン / 3:アーム取り付け型リアビジョン】

1:ビックX

■お車の名称 / 初年度登録年月 / 型式
【例:ヴェルファイア / H21.9 / 20系】

ビアンテ / H21.9 / 後期

■ご年齢
【例:30代】

ギリギリ30代

■ご結婚は?
【既婚/未婚】

既婚

■お子様はいらっしゃいますか? 
【いない / 1人( 歳) / 2人( 歳/ 歳) / 3人以上( 歳/ 歳/ 歳) 】

2人( 7歳/ 3歳)

■お車に装着済のアイテムがあればお教えください。
【iPod/iPhone / リアモニター・追加モニター / 市販スピーカーシステム / サブウーファー / カービーナ・ゲーム機 / なし / その他】

iPhone、リアモニター、カーナビ

■お車に装着予定のアイテムがあればお教えください。
【iPod/iPhone / リアモニター・追加モニター / 市販スピーカーシステム / サブウーファー / カービーナ・ゲーム機 / なし / その他】

市販スピーカーシステム

■アルパインについて、なにかメッセージがあればお寄せください。

ビアンテ用のパーフェクトフィットも発売してください
もちろん、メーカーOPのハンドルリモコン、バック・サイド・フロントカメラにも対応で!
インパネは、形紙でカットしカット部分へはめ込むような形もありだと思います。
(でも、今後ビックシリーズへしか買い換えれませんが…)

※この記事はアルパインの「ビッグX&リアビジョンで快適ドライブ!」について書いています。
Posted at 2011/05/26 06:51:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | タイアップ企画用
2011年05月14日 イイね!

The Habuさんとプチオフ

今日はThe Habuさんとプチオフしました。

FMアンテナケーブルがナビ側のカプラーから引きちぎれてしまったとの事で
修理するのが目的です。
昔は近くまで、良く来ていたそうで、迷う事無く一発到着されました。

で、早速現物を見せてもらうと、これまたかなり小さなピンで落とすと二度と見つけれなさそうなサイズでしたので、リビングのテーブルでハンダ付けし、しっかりカシメ直しておきました。
これで、簡単には引きちぎれないと思います。
ナビに接続後は無事FM受信もOKです。
(おっと、写真を全然撮ってないし・・・)

その後は最近装着された助手席テーブル見たり、少々おしゃべりをしたりと
短い時間でしたが、楽しく過ごす事ができました。

バームクーヘンのお土産有難うございました。
Habuさん、また何かあったら、お気軽にどうぞ~

Habuさんが帰られた後、今度は自分のイジリを始めたのですが、増設を繰り返し煩雑になっている配線を見て、何とかすっきりさせたいなぁ・・・
とBCM周りを確認していると、配線上気になる部分が・・・
そしてDへ回路図を貰いに行ったのですが、担当営業とのんびり話し込んでしまい、その後にABへ部品を買いに行ったので真っ暗に・・・

でも、その一旦停止が功を奏して、お風呂に入っている時に、頭の中でもやもやしていた配線整理のアイデアが「ちーん!」と浮かびました。

明日、仕事が早く終われば早速実行してみたいと思います。
Posted at 2011/05/14 22:25:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 旅行・オフ会 | クルマ
2011年05月13日 イイね!

エーモンからのプレゼント

エーモンからのプレゼントこないだエーモンの通販事業部で、フットライLEDキットを購入したのですが、
届いた箱がやけに大きく重たいので、ん?なんだろ?と思っていたら

購入金額5000円以上でターミナルセットをプレゼントって事で
商品の箱に、こんなターミナルセットが同封されていました。
(そんなキャンペーンやってるなんて知らなかった・・・)
単純に送料を無料にしたくて、5000円以上にしただけだったんですが
なかなかラッキーって感じです。

また購入に際しユーザー登録したのですが、その際にあったプレゼントのフラットLED(1個)が本日送られてきました。
おおーって感じで、どこに付けようかな~と考え中です。

いい場所あれば、アドバイスくださいね~
Posted at 2011/05/13 00:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年05月01日 イイね!

間接照明

間接照明SEIWAのF180フロアーライト
キャッツさんがこれを利用して間接照明にしていたのを見て
ネタをパクらせてもらおうと、去年末に購入してから
ずーっと放置してありました。

そろそろ施工しようかと思ったが、その間に行方不明になり
2~3日の捜索で、やっと発見されました(汗)

エーモンから出ている(通販専用)、コントロールキットを使い
ドアオープン100%、スモール30%点灯にしたいのですが、
ひとまずステップイルミと連動させて、仮設置にしました。
なので、整備手帳にはその時に書きたいと思います。

仮設ですが、なかなかいい感じです。
Posted at 2011/05/01 19:32:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

「[整備] #GSX-S1000ABS フェンダーレスキット取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/614428/car/2841825/8234308/note.aspx
何シテル?   05/18 00:32
大阪生まれの大阪育ち 昔は結構スピード狂でしたが、今ではスッカリ安全運転になりました。 ノンビリ・マッタリ行きましょう

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ビアンテ] リアハブベアリング交換! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 22:03:22
SASC流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/11 09:23:12
[スズキ GSX-S1000] アンダーブラケット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 21:32:57

愛車一覧

マツダ ビアンテ マツダ ビアンテ
ミニバン乗るなら、他とは違うのが・・・ たまたま街中で見かけたビアンテに惚れました ビア ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
まるで吉牛のような 速いの~安いの~うまいの~と三拍子そろったバイクです。
スズキ ワゴンRスティングレー 嫁R (スズキ ワゴンRスティングレー)
この辺は車が無いと生活が不便なので、買い物用足車です。 基本、うちの嫁様が利用している ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
若い頃に良く六甲山(再度山)を走っていた、峠仕様です。 当時はネット自体も一般的で無く ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation