• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TTATTのブログ一覧

2017年08月01日 イイね!

R35 GTRの化粧直しをしました。

R35 GTRの化粧直しをしました。
ご無沙汰しております。

今年初めてのブログです(;^_^



今回のBGM~♪

最近発掘してドハマりしてる曲です。

ずっと車ネタもなかったので書くことがありませんでしたが、R35を少しだけドレスアップしました。
施工してから5年以上経過したラッピングは、経年劣化もあり端部が浮いてる部分もでてきました。
ラッピングを剥いでもカッター傷があるので、思い切ってラッピングを剥いで塗装に変更する事にしました。
・・・なので基本的には化粧直しって感じです。

でもせっかく塗装に変更するので塗装ならではの質感を狙い、マットグレー色のラッピングからグラファイトブラックという深みのある艶有りの塗装色に変更する事にしました。
デザインに関しては現在の仕様が大変気に入ってるので、現状のデザインのままでの施工です。

<Befor>








<After>











これまでのマットカラーより高級感がでて引き締まったような感じがします。
どちらかというと夕陽の時間帯に今回のグラファイトブラックの綺麗さが際立ちます。
マットカラーはどちらかというとレーシーな感じですね。

さらに私の悪い癖でさらに何か変化を付けたくなり、ボンネットのNACAダクトを赤に変更。




そして赤ラインを追加で入れることにしました。
既製品のカラーテープではどうも印象が違ったので、ラインテープそのものにフロントバンパーやドアミラーに施工したレッドカラーを塗装!
真正面から見るとボンネットに施工した赤ラインと、以前塗装したバンパーの赤ラインを繋げた感じにしてみました。









サイドラインにも赤ラインを追加!
ちょっとやりすぎたかな~って思った時もありましたが、良い感じになったと思います。
ラインテープの貼り付けは自分で行いました。
サイドラインのリア端部の先細りは少し苦労しましたが、自分で施工することにより愛着が増しました。

・・・その流れでなんか思い付いてしまったドアロックボタンも赤に塗装、、、職人さんには御苦労を掛けました(;^_^




しっかし暑いですね、、、この写真撮影してるだけでも汗だくです、、、(;^_^A
LED不具合で2回メーター交換してるから走行距離が少ない感じですが、実際は60,000kmオーバーです。


次は現在の仕様で、夕陽の時間帯に撮影してみたいと思っています。
Posted at 2017/08/01 18:55:10 | コメント(13) | | クルマ
2016年10月30日 イイね!

関西遠征オフー2016後篇

関西遠征オフー2016後篇
関西遠征最終日になりました。


最終日は関西の仲間とオフ会をしました。


BGM♪

集合場所は、大阪の撮影スポットで有名なナナガンです。


参加者は・・・
ろっしふみ!!さん


sato@MY13さん


オオクワさん


Tosshi-さん


ちゃっぴー。です


初対面の方もおられましたが、直ぐに打ち解け車話に華が咲きます。


次の目的地は、GLION MUSEUMという赤レンガ倉庫を活かしたクラシックカー博物館です。
ステーキハウスやカフェも併設しており、大変お洒落なミュージアムです。

駐車場に入ると凄い車が普通に駐車してました∑q|゚Д゚|p

Σ(゚д゚;)


まずは昼食~皆さん全員カレー!
楽しい話と美味しいカレーで盛り上がりました!!


昼食後はミュージアム内を観て回りました。


赤レンガ倉庫の一つには歴代GTRが集合してました!










また別の倉庫ではビンテージカーがお洒落に演出された空間に展示されてます。






クラシックベンツだらけ


フェラーリ・ディーノ


ロールスロイスだらけ!


貴重なケンメリGT-R!!




これまた貴重なTOYOTA 2000GT




しっかりと目の保養をして帰りました!
参加して頂いた皆さんお疲れ様でした!!
Posted at 2016/10/30 01:38:35 | コメント(9) | | クルマ
2016年10月26日 イイね!

関西遠征オフ-2016前編

関西遠征オフ-2016前編

今年も関西遠征をしました!




BGM♪

23時頃に地元を出発し、取り合えずの目的地である京橋PAに向かいます。

途中休憩した淡路SAです。



恋人の聖地という事で、ライトアップされており地面にも蓄光石による演出がなされています。
もちろん私は一人でボーっとしてましたw


さて淡路SAから30分程車を走らせて京橋PAに到着しました。

到着時間は夜中の3時です、、、時間的にも中途半端なので車で朝まで就寝zzz
運転席はフルバケでリクライニング出来ないので、助手席にて就寝・・・寝辛い(^_^;)

朝9時位から20代の大半を過ごした神戸の街をドライブ~


そしてプチオフの約束をしていたkenicabaさんと神戸のお洒落スポット!ハーバーランドにて待ち合わせ。
偶然にも黒いR35が停まってました!


kenicabaさんは、ニューマシンのゴルフ GTI クラブスポーツにて登場!
純正でありながらチューニングマシンのようなエキゾーストを奏でてました♪

kenicabaさんと合流し、ハーバーランドお洒落スポットのモザイクで昼食!
おっさん二人で海沿いの席で優雅にバイキングを堪能致しました(o^-')b グッ!

昼食後は東六甲展望台に向けて2台でツーリングしました。
途中の芦有ドライブウェイでのゴルフ GTIは、kenicabaさんのドライビングスキルにより水を得た魚のような走りでした!、、、私はついていくので精一杯でした(^_^;)

目的地の東六甲展望台に到着し、景色を眺めながら近況や車の話をしてまたの再開を誓って解散しました。









解散後、東六甲展望台に残りぼーっと景色を眺めていたら、カッコいいステッカーチューンを施したエクストレイルと遭遇!
センス良く纏められた外装でお互いのステッカースタイルトークや車話をしました。
ぱっと見ハチマキに見えるニスモステッカーは天井に貼られており、車検時でも問題ないようにしているアイデアが素晴らしく思いました。



神戸の地でステッカーチューン仲間が出来ました!

その後kenicabaさんより注意喚起を頂いていたネズミ捕りエリアも問題なく通過し(メチャガン見されましたが(^_^;))、そのまま神戸サンシャインワーフのスーパーオートバックスへ行きました。



しばらく店内散策した後は、宿泊地の神戸三宮方面へ向かいました。








そしてまたハーバーランドへ行き、今度は1人で神戸の夜景を眺めたりして過ごしました。




その後神戸の旧居留地へ向かい、良い感じの撮影スポットを発見したので撮影タイム!



















綺麗な写真が撮影できて満足です!

次の日は日中はドライブしたり買い物したりして、神戸の街で過ごしました。
そして夕方からsato@MY13さんとプチオフをしました。

折角なので四国では中々見る機会のないAMG-GTを、satoさんの担当ディーラーで見させて頂きました。

凄い迫力!

その後satoさんとランデブー走行で大阪梅田のグランフロントにあるメルセデスベンツコネクションへ、、、

アメ車の様なドロドロ排気音が凄い!

メルセデスベンツコネクションでは現行モデルのベンツが運転試乗or同乗試乗できます。
私は予約していたAMG-GTの同乗試乗(AMG-GTは同乗試乗のみ)を、satoさんは発売されたばかりの新型E-classを運転試乗しました。



AMG-GTは、同乗試乗なのでハンドリング的な事はわかりませんが、不快ではない硬さの脚で乗っていて爽快です。
エキゾーストはアメ車のようなドロドロサウンドで凄まじかったです!
試乗車のイエローはAMGソーラービームという有償塗装色で別途111万だそうですw(゚o゚)w
街中での注目度は抜群で、乗っていて気持ちよかったです(〃'∇'〃)




satoさんが試乗したE-classは、これぞベンツって感じで優雅で最先端テクノロジーが詰まった車でした。
ディーゼルエンジンモデルでしたが、ディーゼルエンジン独特のサウンドや振動も皆無で、運転支援機能が凄かった!
個人的には室内のアンビエントライトが気に入りました!

その後またもや男二人で晩飯食って解散しましたww

後篇へ続く・・・
Posted at 2016/10/26 20:07:07 | コメント(8) | | クルマ
2016年09月13日 イイね!

R35のヘッドライトをMY17モデルに変更!

R35のヘッドライトをMY17モデルに変更!


ヘッドライトの交換が完了しました!



交換したヘッドライトはMY17モデル用のもので、MY14,15とは型番が異なっています。
検証したところヘッドライトインナーパーツの一部がブラックに変更になってたりします。

取付はポン付けで、後期モデルの常時発光と違い、スモールで稲妻ラインが発光します。

点灯していない状態でも、ヘッドライト内の稲妻ラインが主張しており高級感が増してる感じです!


スモール点灯すると通称稲妻ラインが発光し、さらに強烈な主張をします!


この稲妻ライトは見る角度によって表情が変わります。


威嚇しているようです(^_^;)


車体に施したラインデザインとの相性も良い感じ!(自己満足)


折角なんで以前変更した後期テールもちょい見せ(^_^)


いやー眼力が凄い!


個人的にはMY11以降に採用されているデイライトがない状態での稲妻ヘッドライトも良い感じだと感じています。


この角度のラインの見え方が好きですね!


これでデイライトコンプレックスが無くなりました
(゚∇^d)





ヘッドライトとしての性能も前期型ライトより照射範囲が広く、コーナー方向までカバーしており視認性が大変優れています。

運転してると見えませんが自己満足度は凄く高いです!
Posted at 2016/09/13 17:59:36 | コメント(15) | | クルマ
2016年07月15日 イイね!

ブレーキ交換完了!

ブレーキ交換完了!
というわけで前回の予告ブログからかなり間が空いてしまいましたが、6月末にブレーキパーツの交換が完了しました。



今回のBGM♪


交換パーツは、
ブレーキローター=ENDLESS製 Racing E-SLIT


ブレーキパッド=ENDLESS製 MX72



高価なパーツでしたが、見た目が非常にレーシーで純正キャリパー色と同色で華やかさが増しました。
<フロント>


<リア>

やる気感、見た目の迫力共に増しました!
<フロント>






<リア>






交換後、慣らし運転レベルで200km程走行したので、当たりはついたかなーっと思います。
ブレーキ鳴きは今のところ全くありません。
ブレーキダストは純正より明らかに少ないです。
効き方に関しては街乗りレベルではわかり難いですが、純正の踏み込み量だけ効くリニアな制動力とは違い、浅い踏み込み量ではマイルドな効きで、深い踏み込み量でグググッっと締め上げる様な効き方をする感じです。
Posted at 2016/07/15 23:12:38 | コメント(9) | | クルマ

プロフィール

「サイドエアロ変更 http://cvw.jp/b/614708/47065601/
何シテル?   07/03 18:07
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポップアップエンジンフード警告灯の消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:05:03
COBB TUNING COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 07:43:10
バイクに幅寄せして転倒させて逃走、重々不届き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 19:38:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2008年11月納車! 非日常に連れて行ってくれる良き相棒です♪ 保証もきれたので少しだ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤や家族ドライブに大活躍の車です。 BBSの軽量ホイールに変更してから走りの軽快感がア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation