• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.

TTATTのブログ一覧

2015年09月15日 イイね!

タイヤ&ホイール交換完了!

タイヤ&ホイール交換完了!まずは訂正事項ですが、前回のブログにてTE37 ultra TRACK EDITIONでもホイールキャップが装着できると記載しました、、、。

結論からいいますと無理でした、、、残念。


さて!気を取り直して。

今回の交換に関する全てのパーツです。
<ホイール>
RAYS TE37 ultra TRACK EDITION
Fr=20inch-10J-INSET 30-FACE 3
Rr=20inch-11J-INSET 15-FACE 4




<ホイールナット>
KYO-EI Racing Composite R40 iCONIX(アルミキャップVer.)
本体カラー:ネオクロ
アルミキャップ:レッド


<タイヤ>
BRIDGESTONE POTENZA S001
Fr=255/40ZR20
Rr=295/35ZR20






<空気圧センサー>
日産純正部品

というわけで!
[Befor]







純正のホイールも充分にカッコイイです!
純正ホイールはスペアとして保管です。

[After]








純正のホイールも充分にカッコいいのですが、変更後はツラ具合も攻めており、、、ちょっとでてるかも(^_^;)、、、カッコいいです!
明るいところだとホイールナットの色がホイールに反射して綺麗です!
流石は私のチョイスです、、、ホイールナットの情報に関しては、助言を頂きましたが、、、

今回のタイヤ交換は、純正タイヤ以外を選択しました。
非ランフラットにする事で、乗り心地の向上とバネ下重量の軽量化を狙ってみました。

ちなみにタイヤ&ホイールセットの重量差ですが、、、
純正タイヤ&ホイール=26kg
交換後タイヤ&ホイール=20kg
となっており、1箇所あたり6kgの軽量化になりました。

100km程乗った感じですが、、、
段差などでの突き上げが、交換前はガタッていうダイレクトな感じだったのですが、ゴム板を1枚敷いた上を走行してるような感じでマイルドになりました。
ロードノイズが凄く小さくなりました。
これは交換前のタイヤ摩耗が、かなり凄かった関係もあるかもしれませんが、、、(^_^;)
バネ下重量の低下による恩恵か、ハンドリングが軽快になりました。
あきらかにフロントの入り方が違います。

これでMY14モデル位の乗り心地かな?!(^▽^)/
でも乗り心地は本当に良くなりました。
これで後期型のサスに変更したらさらに良くなるんでしょうね~。
この辺はスポーツカーとして、乗り味のさじ加減が難しいですね、、、。

タイヤの空気圧認証はアクセスポートとTPMSツールでバッチリできました。
空気圧センサー認証前に少し走行したのですが、タイヤの空気圧情報は表示されませんでしたが、アクセスポートをインストールしているせいかどうかは分かりませんが、空気圧センサー認証前でもメーターにエラー表示は特にでませんでした。

今回の変更に合わせて、ついでにバッテリーもパナソニックのカオスバッテリーに変更。
体感的には特に変化なしです。
まぁ青くてカッコいいのでGOODです!
 

Posted at 2015/09/15 00:20:35 | コメント(16) | | クルマ
2015年08月31日 イイね!

早いもので3回目の車検が迫ってきました(訂正)

早いもので3回目の車検が迫ってきました(訂正)ご無沙汰しております。

我がR35も今年の11月で3回目の車検を受けることとなりました。

2008年モデルで購入して早くも7年になります、、、注文書に判子をついて納車待ちをしている間にリーマンショックが起こったのを覚えています。
恐らく先にリーマンショックが起こっていたら、空気的に購入を見合わせていたと思います。

いままで車検時には、何かしらのモディファイをしてきました。
今回の車検は特に何かをする予定ではなかったのですが、タイヤの摩耗が進んでおりタイヤ交換は必須項目でした。
純正ホイールのデザインが非常に好きなので、今まであまり考えませんでしたが、せっかくタイヤ交換をするのでホイールも変更する事にしました。
スペア的なタイヤホイールセットも手元に置いておきたいですし。


ホイールに関しては非常に悩みました、、、BBSのRI-Dが好みなのですが高すぎる・・・。

ホイールは最近また値上がりしたし、タイヤ交換と合わせると3桁万円超え確実です(^_^;)
そんな事をすると人生が詰んでしまいそうです、、、(泣)

悩みながら車を眺めてるとお気に入りのRAYSホログラフステッカーが輝いてます!

これを貼ってる限りは他メーカーに浮気は出来ない!
・・・という訳でRAYSホイールに的を絞りました。

ホイール選択条件は、純正ホイールより軽量でデザインが好みという至極当たり前的な条件で選択した結果「G25 D-BK 2015 Limited Edition」というホイールに目が留まりました。
デザインもさることながら2015年限定という文言が気に入りました、、、私は限定という言葉に弱いのです。

早速画面をプリントアウトし、知り合いのタイヤ屋へ小走りで向かいました。
メーカーに連絡したところ、希望するフロント10JのFACE-3、リア11JのFACE-3のフロントのサイズがもう作ってないと、、、
だったらカタログ掲載してんじゃねー!!
私はコンケイブ形状の深いFACE-3以上を選びたかったのです、、、9.5JだとFACE-2しかありません。
本当は最もディープな形状のFACE-4が欲しい位なのに、、、
しかも納期が11月中旬以降、、、車検に間に合うかどうかも微妙、、、





悩みに悩んだ結果G25は諦める事にしました。

次に白羽の矢がたったのは、定番ではありますがTE37ultra!
しかもニューモデルで TRACK EDITIONというモデルが!!
私はニューモデルにも弱いのです!!!
 
 

バッチリだ!!

早速画面をプリントアウトし、知り合いのタイヤ屋へ全速力で向かいました。
今回の希望はフロント10JのFACE-3、リア11JのFACE-4です!深いコンケイブ形状で迫力増でしょう!

メーカーに連絡したところ9月中旬頃納期だそうです、、、イケル!!
そこで個人的な問題が、、、TE37はレーシーな雰囲気でセンターキャップレス仕様が多いです、、、
それはそれでカッコイイのですが個人的にはセンターキャップレスは何かパーツが欠損してるみたいで、、、(^_^;)
特にTE37 ultra TRACK EDITIONでは軽量化のためか、センターキャップは装着できませんとの無慈悲な文言がHP上にありました(泣)
なのでHP上では装着不可となっているセンターキャップを装着できないか確認しました!
するとどうでしょう、とあるオプションを装着する事で可能との返答がΣ(゜Д゜)
だったら装着不可なんて記載するんじゃね~!!
センターキャップはTE37ultra センターキャップ(ハイタイプ)にしました。
ハイタイプじゃないとボルトが干渉するので。

※残念ながら装着できませんでした、、、。

当初はここだけでもG25 D-BK 2015 Limited Edition用のセンターキャップを装着しようと考えていましたが、ノーマルタイプのセンターキャップしかないので断念。

そして何気に悩んだホイールナットは、デザイン性も重視しKYO-EIの「Racing Composite R40 iCONIX」にしました。
アルミキャップもレッドカラーで黒いホイールとの相性も良いでしょう!




後はタイヤです、、、今回はランフラットは卒業してラジアルにしようと考えていました、バネ下重量の軽量化にもなるし。
ミシュランのPSSを狙っていたのですが、納期が10月、、、アドバンスポーツも10月、、、ちょっと遅い。
アドバンスポーツは前後のバージョン違いなら直ぐに揃うのですが、前後でのグリップに違いがでるかもしれないし嫌だなー
ランフラットだと純正ダンロップは結構高い、、、
ブリジストンは比較的安価で直ぐに手に入る、、、との事で恐らくブリジストンにするでしょう。

装着が待ち遠しいです。

※一部を除いて本ブログの写真は、各メーカー様の画像を利用させてもらってます。
Posted at 2015/08/31 18:37:23 | コメント(12) | | クルマ
2015年05月12日 イイね!

東北ルネッサンス!ミルキーウェイ サザンクロス Dayに参加してきました~

東北ルネッサンス!ミルキーウェイ サザンクロス Dayに参加してきました~
5月10日に愛媛県西予市野村町にある「ホワイトファーム」で、東北復興支援チャリティー「ミルキーウェイ サザンクロス Day」が開催されました。

とても良い雰囲気の中で開催されているイベントで、去年が初参加だったのですが居心地が良かったので今年も参加しました。

イベント自体はクラシックカーメインのイベントなのですが、クラシックカーを所有してないので去年同様に現行車で参加してきました。
今年は強力な現行車仲間を1台増やし、2台体制での参加です!!
まぁ曾孫のような車が参加するのもまた良いのではないかと勝手に解釈しておりますw

今年で4回目となるこのイベントは、東北の震災復興支援ありきのミーティングという位置づけで、お宝チャリーティーオークションがメインで行われるので、参加者はオークション用の景品を持っていきます。

今年は目標額を上回る売り上げを達成したとの報告がありました。
小さな事かも知れませんが、忘れないためにもこういった事は大切だと感じました。

まずは集合場所のサービスエリアへ向かいます。
虫が付着しないようにまったり燃費走行してたら、テリ坊さんのフェアレディZと、クラウン@愛媛さんの911ポルシェにぶち抜かれました(泣)
ちびりそうになりました、、、

集合場所に到着したら、凄まじいお車達が待ち構えておりました!
、、、私はいきなりお疲れモードだったので写真撮影を忘れていました、、、。

皆が揃ったところで目的地のホワイトファームへ向けて出発です!

素敵なお尻です~

またまた素敵なお尻です~


まさかのデロリアン!バック トゥ ザ フューチャー好きには堪りませんね!


マッハ1さんのニューマシン!ダットサン フェアレディZ(HLS30)!
逆輸入の左ハンドルATというマニアックカーです!


テリ坊さんの日産 フェアレディZ(S30Z)!


クラウン@愛媛さんの911ポルシェ!


hory!さんのロータス エリーゼ!


ホワイト300さんのTVR SAGARIS!


♪小次郎♪さんのケーターハム1700BDR-S!


ロケットランチャーさんのメルセデス・ベンツ SL!


周りが多種多様なクラシックカーの中、デ~ンと佇む日産印の現行車w
Mkさんの日産 フェアレディーZ NISMO!


私の日産 GT-R


daiの助さんは厳ついBMWだったのですが写真が・・・無い、、、まぁ借物でしたからね~(ニヤリ)
写真が無いのは寂しいので、本人の全身写真を載せときます。


ルノースポール・スパイダー!


なんとも豪華な並び!
去年はお隣だった、フェラーリ308GTB!




このスズキ フロンテは懐かしい~、同じ車種の深緑色を母が乗っていました。もちろんドノーマルでしたが(汗)。














帰りもお仲間で海岸沿いをツーリング~!気持ちよく楽しい!






夕陽で有名な、道の駅双海でしばし休憩&雑談~




良い時間になりました。

霞がかかってなかったら綺麗なひょうたん型の夕陽が見えます!


参加された皆さん、お疲れさまでした。
許されるなら、また来年も参加したいです。
Posted at 2015/05/12 18:12:37 | コメント(13) | | クルマ
2015年05月12日 イイね!

僕の心に響く音楽♪

僕の心に響く音楽♪
久々に車ネタ以外ですが、みん友のうどんちゃんが音楽を紹介していたので、何となく私もやってみました。

下記に紹介した音楽は私のサウンドライブラリーには必ず入れる音楽です。

あまり馴染みのない音楽かもしれませんが、気に入る音楽もあるかもしれません。。。

<ドラムンベース>
私がずーっと昔から好きなクラブサウンド!


Fred V & Grafix - Recognise


Bungle - 25th Floor


DJ Marky & XRS feat. Stamina MC - LK


<HIP HOP/HOUSE>
メロウ系ヒップホップ、様々なシチュエーションで気持ちよく聴けます。

 
re:plus - Blue Sky


Uyama Hiroto - Ribbon In The Sea


Kaoru Inoue - Aurora


<エレクトロニカ>
昔から好きなジャンルの音楽、疲れたときのサプリメント。


haruka nakamura - Cielo


haruka nakamura - graf+


Aspidistrafly - Sea Of Glass

Posted at 2015/05/12 01:10:38 | コメント(6) | その他 | 音楽/映画/テレビ
2015年05月07日 イイね!

お仲間とツーリングオフしました~!

お仲間とツーリングオフしました~!
GW最終日にお仲間とツーリングオフしました。


天気も薄曇りでちょうど良い日差しと気温の中で、絶好のツーリング日和になりました。



ツーリング前に、前回ブログにて紹介した凄まじいR34-GTRオーナーである34BOSSさん拘りのガレージハウスを拝見!
自宅ガレージに、リフトやアライメント装置も設置されています、、、
車も凄いが家も凄い!

ガレージ内装もセンス良く仕上げており、家に居る時はこの部屋?で過ごす時間が一番長いとの事・・・そうなりますわな。。。

ガレージオフ終了後は、ツーリングオフです!
まずは仲間との待ち合わせ場所であるダム湖畔へ移動です。

強烈なエキゾーストサウンドを聴きながらのドライブは興奮ものです!

松山のダム湖畔でお仲間と合流し、今治へ向けて出発!
daiの助さんに先頭をお願いしました。
私は楽チンの二番手出発ですwww一応主催者なのに、、、


気持ちの良いワインディングを連なって走るのは楽しいです。

道中にあるトンネル内でのエキゾーストは最高です!

今治到着後は、しろーデスト君が段取りしてくれたお店で昼食~
デリシャスというバブリーなネーミングのお店で、昭和の喫茶店の雰囲気を色濃く残したお店でした。
そこでご当地B級グルメである焼豚玉子飯を食べました、全くノーチェックなお店でしたが美味しかったです。
デリシャス恐るべし!昭和生まれな私には居心地の良いお店で、また行きたいと思いました。
ツーリングメンバーさんの中には久しぶりにこの店に訪れた人もいたみたいで、お店のママさんと感動の再開をしてました。
しろーデスト君ありがとう。
※雰囲気を皆さんに伝えたかったのですが、写真を撮り忘れてしまいました、、、

お腹を満たした後は、しまなみ海道の四国玄関口である今治の糸山公園へ~
ここからは今治の名士である、しろーデスト君に先頭になって頂きました!
モチロン私は楽チンの二番手ですwww一応主催者なのに、、、


私の後ろからは、赤い悪魔のZ(by 湾岸ミッドナイト(@_@;))が睨みをきかせています、、、怖いっす、、、ガクブル






糸山公園から見える来島海峡大橋~


集合写真~、、、もちろん車のみw





友人が友人を呼び結構な台数に!

今回は初対面同士の人も多かったのですが、皆さん気さくな陽気な人達で、笑いの絶えない雑談や、車談義に花を咲かせてました。


34BOSSさんのR34-GTR


私のR35-GTR


友人のNSX


しろーデスト君のランサー「レ」ボリューションワゴン


ホネ男君のランサーエボリューションⅦGT-A


くらうん@愛媛さんのポルシェ 911


Night Birdさんのポルシェ 911


daiの助さんのポルシェ ボクスター


1973マッハ1さんの1973年型のフォード・ムスタング


MkさんのフェアレディZ34 ver.nismo


皆さんの協力(他力本願w)もあって良い雰囲気の中でツーリングオフが開催できました。
ありがとうございました!!

とあるみん友さんのパクリネタ~w

Posted at 2015/05/07 17:12:00 | コメント(15) | | クルマ

プロフィール

「サイドエアロ変更 http://cvw.jp/b/614708/47065601/
何シテル?   07/03 18:07
宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポップアップエンジンフード警告灯の消去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/03 13:05:03
COBB TUNING COBB AccessPORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/24 07:43:10
バイクに幅寄せして転倒させて逃走、重々不届き 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/14 19:38:24

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
2008年11月納車! 非日常に連れて行ってくれる良き相棒です♪ 保証もきれたので少しだ ...
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
通勤や家族ドライブに大活躍の車です。 BBSの軽量ホイールに変更してから走りの軽快感がア ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation