約1ヵ月ぶりのブログです(;´∀`)
毎日「最近みんカラ放置してるな~」って思いながら
完全放置してました(爆)
生存報告を兼ねて近況報告なんぞを。
久々なので画像たっぷりんこでお送りしますね~
まずはですね、愛車フリードですが・・・・・
何もしてません!
洗車は何度かしてますが、それ以外の事はな~んもしてない┐(´∀`)┌
変わらないって事も大切な事です!(爆)
あっ!
アレの仕込みはしましたよ♪
コレでしょ!!!!
↓↓↓
梅酒の仕込み(爆)
秋ぐらいには吞めるかな~(´∀`*)ウフフ
そんな感じでまったりと過ごしておりました~
昔っからのみん友さんはご存じかと思いますが
去年我が家を新築致しまして
早いもので今月アタマで引っ越して1年が経ちました~。
フェンスや車庫スペース等の外構工事までは何とか済ませましたが
予算の関係で庭は後回し。
雑草生えるし雨降れば泥だらけ…
造園屋さんに頼むお金は無いけど
いい加減そろそろ何とかしなきゃな~って事で
重い腰を上げてみました!
殺風景な庭に木を植えてみたり~

↑
この子は小さいけれど桜の木です。
桜と言ったらお花見などで見るソメイヨシノが有名ですが
あの子は巨木になってしまうので庭木には不向き。
庭に植えるのであれば豆桜と呼ばれる種類の桜が( ´∀`)bグッ!
樹高はまだ50cm程度の幼木ですので成長が楽しみです♪
こんな子も植えました↓↓↓
樹高20cmほどの楓(カエデ)です。
まだまだ赤ちゃんですね~♪
盆栽にでもしようかと考えてます。
画像はありませんが
片隅にミニトマトのアイコちゃんの苗も植えてあります♪
三十路も後半戦に突入し
土や植物をイジったりするのが楽しくなってきましたね~
コンクリートジャングルの都会育ちだからかな?(嘘爆)
春には今まで奥さんの実家に植えてもらっていた
①みかんの木(娘が生まれた時の記念樹)
②梅の木(息子が生まれた時の記念樹)
の引っ越しも済ませ庭の樹木も増えて
ようやく庭っぽくなってきました(*^_^*)
そしてそして、この1年で何より手を掛けていたのは
コレ↓↓↓
芝生です!
高麗芝と呼ばれる四角いシート状で売られている日本芝が定番ですが
何を血迷ったか我が家はティフトン419と言う種類の
西洋芝をチョイスしておりまして
僕が調べた所によりますと
日産スタジアムや味の素スタジアムなど
有名なサッカー場などが結構使っている芝生みたいです。
でもそんな事どうでもいいんです。
僕はサッカーしませんし
安上がりだから!ってのが選択の理由ですから(笑)
植えてから分かったのですが
ホームセンターなどで売っている除草剤は西洋芝には×だそうで
育成中に生えてくる雑草は全て僕が手で抜きました!(爆)
この芝生がサッカー競技場などで使われてる理由として
繁殖力や回復力の早さが優れているからなのですが
逆に考えると、普通より刈り込む回数が多いって訳なのです。
油断してるとすぐに
ボーボーに。
折角なので、そんな僕と共に頑張ってくれているマシンを紹介します。
緑のボデーで収納力抜群なコイツ↓↓↓
そう!芝刈り機!!

皆さんにお馴染のBOSCH製。
コイツで刈り込むと
こんな感じになります( ̄ー ̄)bグッ!
まだまだ段差はあるし密度がイマイチ。
月に数回は刈り込まなきゃいけないし
定期的に目土を入れたり栄養剤を撒いたり
結構手が掛かるんですこのコ達って。
でも、手を掛けた分成長してくれてるし
子供達も裸足で歩いたり転がったりして楽しんでくれてるし
ま~植えて良かったかなと(*´∀`)
去年は芝が全体に拡がる事を目標にして
今年は芝の層を厚くする事が目標です。
2年目の今年の成長に期待してます。
そんな芝生の成長をフォトギャラにしてみました!
お暇なら見ちゃってくださいな♪
『なりなり。の芝日記 2009~2010』
その他に庭と車庫の境目に垣根を作ってみたり~
生垣の定番レッドロビンを植えました。
この子もまだまだ小さい木です。
ソコソコ大きい木は値段が高いので
自然と幼い木になってしまいますね~
ま、成長を楽しむって面では良いのですが
スケスケ過ぎて目隠しになりませんわ(笑)
関東地方も梅雨入りし
ジメジメした日が続いてますね~
皆さん体調はいかがですか?
何もしていないのに汗をかく
弄りには不向きな季節になっちゃいましたね(;´Д`)
そろそろやるぞ!と思い続けて数ヵ月…
来月こそは何か作業をするぞー!!
あ、農作業じゃありませんよ(笑)
Posted at 2010/06/28 15:18:04 | |
ご挨拶 | 日記