• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいじ☆のブログ一覧

2011年11月15日 イイね!

また千葉県かよ!!

6月に千葉に転勤してきて早5か月になります.

クビか花形かの試験を受けるために苦しんだ徳島での9か月,1年間いた下関から比べてちょびっとホームシック気味になりながらでも近くの鳴門スカイラインによく走りに行ったり,暇つぶしはSAB徳島問屋町店に通ったり,そして信頼できるショップができたりと徳島で素晴らしいカーライフを送ることができました.

しかし,徳島在住時でも千葉への転勤が待ち遠しくてたまりませんでした.

それは半年間会えてなかった神奈川にいる彼女に会いに行ける,SABかしわ沼南や千葉長沼が近い,さまざまな車のイベント,オフ会が開催されるなど,自分にとってプライベートの充実がさらに見込まれていたからです.

実際千葉に転勤してきて予想通り休日が非常に充実し,関東近辺に多くのみん友さんもできました.


しかしながら不安に駆られることがあります…

それは車両盗難です.

千葉に転勤してきてこの5ヶ月間,みんカラやその他ニュースで多くの車両盗難情報を見ましたが,そのほとんどが千葉県での発生です.

つい先日,千葉の富里付近でR33が盗まれたとみんカラの「イイね!拡散」で知りました.

もう「また千葉かよ!!」という言葉しか出てきません…柏や松戸,鎌ヶ谷など北千葉でほとんど発生しています.

追い打ちをかける不安事象がついに起こってしましました…

クルマではないのですが,先週の日曜,私の上司の自慢のバイク「隼」が盗まれたそうです.
ここんとこ忙しいので「盗まれたらしい」という噂を耳にしたのみで確認はできていないのですが,家も近いので非常に不安です.

さらに今住んでる住宅街は土地が少なすぎてアパートと駐車場が200mくらい離れており,車は常に見えない状態.下関,徳島はアパートの前に駐車場があったので安心していましたが,こんなに車両盗難の多い町でさらに駐車場が離れていては不安でたまりません…


千葉への転勤を一番楽しみにしていたのに,いざ生活してみてこのままでは一番嫌いな町になってしまうかもしれません(近くに走れる山もないし…).

とりあえず千葉の県や市の職員さんは住みやすい街になるようがんばってよい町に作り上げてくださいな(*^_^*)



あと実質3か月くらいしか千葉にはいませんが(笑)
Posted at 2011/11/15 23:24:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月12日 イイね!

久しぶりのエイト撮影記

久しぶりのエイト撮影記今日は久しぶりにエイト撮影をやりました.自分のエイトを背景やシチュエーションのいいとこで撮影するのが趣味です.


今回はどこかって?



SABかしわ沼南立体駐車場屋上ですよ(^-^)


え~っ!!なんだって~!?

駐車場で写真撮ったって何も面白くないやん!!

って意見が多くありそうですが…


今回は違います.ヒコーキ撮影です(笑)


このSABかしわ沼南の近くには海上自衛隊下総航空基地があります.ここには海上自衛隊の航空機搭乗員を育てるための教育機関であり,任務部隊ではないので休日に飛行することがほとんどありません.なので写真を撮るチャンスは平日なんですが仕事終わりに行っても最近日没が早いので無理.

今日はたまたま203教育航空隊のP-3Cが飛んでいたのでエアバンド持ってオデ吉☆くんと2人で撮影に行きました.

ここの駐車場,屋上はほとんど人がいない上にRWY19であればP-3Cが約500ft(下総の標高が約100ftでさらに駐車場3Fで高いので実質P-3Cとエイトの間隔は400ft(100mちょい)ないくらい)で直上通過のアプローチをするので大迫力な写真が撮れる…


はずだったんですが…今日はあいにく風は弱い北東風.予報ではタッチ&ゴーをしているくらいに南風に変わるはずだったんですが,エアバンド聞いてると風が弱いので着陸が難しいクロスウィンドやテールウィンドでも教官は学生にやらせていたみたいです.

エアバンドを聞きながら駐車場でエイトの配置もバッチリでカメラを持って待ち構えていると,今日はGCAではなくILS Zでのアプローチ,そこからタッチ&ゴーを開始のボイスが聞こえてきました.

が,最後に「Circle to RWY01」と言っていたのでもう大迫力な写真はあきらめました.今後冬型の天気になるからしかたないですね(--〆)

RWY01でもアップウィンドの写真が撮れるのでいいんですが,いかんせん立体駐車場の隣の某会社の倉庫が邪魔で撮影がうまくいかない!!

2回タッチ&ゴーしたところで「Break to 流山」のボイスが.

そのときの管制官とパイロットのボイスを聞いてると…


管制官「Atlas 37 下総TWR Surface wind RWY01side 100at3kt, RWY19side 120at4kt, Request Your Intention?」

えいじ☆&オデ吉☆「およ?RWY19に変わるんじゃね?」


パイロット「Atlas37 …Request RWY01 TGL」

えいじ☆&オデ吉☆「うぉ~ぃ!!テールでやらせるんか~い!!」

しかたなくそのまま撮影を続けましたが,オデ吉☆くんがあることを発見!!

オデ吉☆「隣のヤマダ電機の屋上駐車場のほうが邪魔な建物ないからアップウィンドの写真撮れるんじゃない?」

そっこー移動.しかぁし!!「屋上駐車場閉鎖中」<(`^´)>

えいじ☆「01のアップウィンド行こう!!」

急いでRWY19のアプローチライトのとこにあるバス停,藤ヶ谷停留所に移動.

実はこのバス停,昨日の雨で深い水たまりはあるわアスファルトが変に盛り上がってるわで更にそれに気付かないわたくしがいるわけで…(;一_一)

ゴリッ!!バキッ!!バキバキッ!!


はっ!?やっちまった~<(`^´)>

フロントバンパー思いっきり擦ってさらに自慢のJDMプレートが外れて落ちたのを踏んでしまうという惨劇…

しかし離陸直後のP-3Cのいい写真が撮れました.

MSバンパーのフロントリップの赤に塗装している部分が一部塗装剥げしたので油性マジックの赤で塗って応急処置したなんて内緒(笑)



写真の詳細はフォトギャラリーへhttps://minkara.carview.co.jp/userid/614940/car/524489/2869587/photo.aspx


あ~超他人事ブログ(笑)
Posted at 2011/11/12 17:28:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月08日 イイね!

朝っぱらから…

朝っぱらから…おはようございますm(__)m
朝、6時出勤。

職場に着いてライトを消してエンジン切って降りたら…


あれ?


ハイビームが点いている??(゜Q。)??しかも片目だけ!?

急いで車内確認するも、ライト関係はオールオフ、エンジンもかかっていない。
このままだとバッテリが上がって帰宅できないのですぐアニキに電話して対処にかかる。

電話でHIDハイビームラインを聞いて外すことに。
ある程度の工具はトランクにある。さらに冬場洗車用にビニール手袋も入れていたので体も絶縁して作業。

なんとかアニキが取り付けたバッテリ直接ラインとフォグランプライン、ハイビームラインがまとまったラインを外せましたがどれがどのラインかわからず…

再度三つプラスにくっつけてもハイビームが点灯しなかったため、元の状態に戻すことに。

戻して再度点灯試験。異常なしだと思いきや、ハイビームを点けたらオフで両目とも消えなくなりました(-.-;)

また同様の処置をしてハイビームを点けないようにすることにしました。

フォグランプもときどき片目が点かないときがあるので原因はリレーかな~?

電飾系は得意でも電源系は苦手なのであと一ヶ月半がまんして年末広島帰って直してもらおう。


とりあえず初回30分で対処完了。今日がフライトの日じゃなくてよかったf^_^;
朝からこんなんじゃプリフライト間に合わね~し(-_-)

とりあえず明日朝同じ症状にならないことを祈ろう。
Posted at 2011/11/08 07:12:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月07日 イイね!

KY-TAROくんが…やっちまったぜい!!

夕方,そろそろ帰宅準備の時間,いきなりKY-TAROくんがで~んと登場!!

「へへっ♪やっちまった(^◇^)」

昨日の私のブログのKAZさんからのコメントをKY-TAROくんは見ていたらしく,その内容は昨日KY-TAROくんが自作で作ったストリームのヘッドライトの青LEDの間接照明をアイラインLEDと一緒に点灯させないほうがきれいなんじゃないか?というもの.

これが昨日の状態.

職場でこそこそいじっていたみたいです(笑)

アイラインLEDの配線を外し,スイッチひとつで青LEDのみライン状に光るようにしてました.

これが今日の状態.ヘッドライトとグリルが全部ライン状に蒼く妖しく光っていい感じです☆かなりオサレです!!
これ,自分の整備手帳に載せればストリームユーザーから結構な注目をあびるんじゃないかな~?

で,そのまんまSABかしわ沼南でプチナイトオフ状態.


月曜から何やってんだ?俺ら(笑)

注:ストリームのアイラインLEDは別配線でスイッチつける予定です.
Posted at 2011/11/07 22:09:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月06日 イイね!

今日のメインはどれだ!?大黒?長沼?DIY?

今日のメインはどれだ!?大黒?長沼?DIY?今日の予定は10時~12時の大黒でのR3ミーティングに参加させてもらったあと,逗子まで出て彼女と三崎口までマグロを食べにドライブデートする予定でした.

朝7時に起きて8時くらいに大黒へ向け出発.初めての大黒パーキング,未だ慣れない首都高,もう走るのだけでドッキドキ(*^^)v

こういうときに良からぬことが起こりやすい…そうあぶない事件が起きました.
首都高の川崎の料金所にさしかかったとき,ETCレーンを通過しようと徐行で入った瞬間,表示が「閉鎖中」に切り替わり,慌ててブレーキ!!

なんだ?なんだ?俺,ETCはいっとるぞ!!

と思ったら,前を通過したトラックがハザード点けて止まっている…原因はこのトラックの不具合でした.でも通れないので人生初めて料金所でバックするはめになりました(泣)

大黒パーキングに着くとtmackyさんとマサさんがいらっしゃいました.お初でぇす☆

ん?いた~~~~~~~~~~~~~~~~!!

シビックウィングのエイトが~~!!


自分がやりはじめて実際つけている人は自分を含めて2人で流行ってないんだな~と思っていた今日この頃…

感動ーーーーー!!

マサさんが私のエイトを見て実践してみたそうです♪いや~自分のと違って白と黒のツートンウィングはいいですね~


ぞくぞくとエイトが集まり,KAZさんいわく全部で17台集まったそうです.

てか昨日工賃払ってまでつけたEXEのスポーツインダクションボックス,今日KAZさんにつけてもらえばよかった~残念…
エンジンルームを開けたときちょいと以前から考えていたことをぼそっと.
「ウォッシャータンクって中には黒いタンクありますよね~?あれつけたらエンジンルームが赤と黒で統一されて引き締まると思うんですよね~あれ,後期のエイトについてるんですかね~?」
と漏らすと…

「あ,あれ,LAの初期エイトにだけついてるんだよ.ABAから液量が見えやすいように白になったんだよ」

「まじっすか?じゃあ結構レアもんですね」

ん~手に入れづらいな…



しばらくして11時,彼女に電話してみる…

「現在,電源が…」

まだ寝てるな(;一_一)昨日体調悪いって言ってたし.

11時半,「今起きた」とメールが.すぐ電話して体調確認すると,風邪がひどく出かけるのがしんどいとのこと.じゃあマグロは無理だな…



よし!!



長沼いこ(笑)

Sダイスさんが昨日納車されたばかりのベンツで長沼に来ている情報を得たのでメッセして今から行くことを伝え出発.

13時半,長沼到着.昨日と違ってセブンが多い.昨日自分のブログにコメントくれたfooh@beeさんに会えるかな?と思いましたがワイスピ3のエイトはあれど本人に会えず…

Sダイスさんを見つけ,やはりDIYの話を(笑)

え「ウォッシャータンク黒いやつに換えたらエンジンルームが引き締まると思うんでやりたいんですけどさっき午前に大黒で黒タンクはLAだけでレアなんですよね~」

S「俺のエイトLAっすよ.まだ会社に置いてるんで交換します?」

え「え?まじっすか?いいんですか?いつやります?」

かくかくしかじか…

S「じゃあ今から行きましょう!」

はい~!長沼滞在時間30分!!
とりあえずfooh@beeさんにメッセしてSダイスさんのベンツと我がエイトの2台でSダイスさんの会社へ.

ちょっと山奥?へ入り…およ?なんか山口の道路に似ているぞ($・・)/~~~信号が少なく長いワインディング.雨でありながら昨日つけたインダクションボックスのおかげでその気になってしまい久々に踏みました(笑)

Sダイスさんの会社に着くとなつかしの赤と黄色のエイトの姿が☆
Sダイスさんが工具を持ってきてくれ,雨の中2人でウォッシャータンクの交換開始!いや~KAZさん,あんだけ「今日は長沼行かない!」って言ってましたがこっちくればKAZさん楽しかったと思いますよ~(笑)

SダイスさんがLAの黒タンクを外したあと,ABAの白タンクを外している間に自分はブレークリーンで黒タンクのお掃除を.ちゃちゃっと取りつけてウォッシャー液を移し替えて完了!


ん~やっぱエンジンルームが引き締まりましたね~♪

作業完了後Sダイスさんは帰られるということで自分は長沼へ.

Sダイスさん,今日はどうもありがとうございました~☆

長沼に戻り,やっとfooh@beeさんに会うことができましたヽ(^。^)ノ

いや~映画の中かと思いました(笑)ニーラそっくりの美人さん☆

こんながきんちょを相手にしてくださってありがとうございます~(●^o^●)

fooh@bee号をちゃんえ~さんの紫エイトと並べるとやべ~だろうな~(^-^)

帰りは途中までfooh@beeさんと2台で連なって16号を帰りました.

すると今度は同僚のKY-TAROくんからなにやらストリームの写真が.背景がSABかしわ沼南の駐車場だったので「すぐ行く」と返信.

すると彼は自作でヘッドライトのブルー化をしてしまったのです!!

さすが我が愛弟子よ…

これ,実は以前かしわ沼南でKAZさんとナイトオフやったときにKAZさんがKY-TAROくんのストリーム見て「グリルが青LEDでポジションが青ならヘッドライトが青になると直線的でかっこいいよね」と言ったことを彼は実践してしまったのです!

詳細はKY-TAROくんの整備手帳でアップされるんじゃないでしょうかね~(笑)



で,今日1日,何がメインだったんだろう…(・へ・)?

本日お会いした方々お疲れ様でした~♪
Posted at 2011/11/06 20:22:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@のぶたく 懐かしいな~ゆめシティ…一昨日下関で降りようと考えました(笑)
オーリンズ組んでからゆめシティの立駐入んないだろうな~(´ー`)」
何シテル?   05/17 11:43
えいじ☆です。23歳にしてやっとマイカーを手に入れました。クルマは前からずっと欲しかったRX-8(16年式)です!ちょっとずついじってます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日は・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/09 08:45:12
R-3定期ミ+被せ+えいじ君送別オフ会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/05 19:23:20
イカと仲間とクルマの二日間 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/30 22:39:36

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
ノーマルからどんどんいじって変化させます! (購入して2年1か月,エアロなしのどノーマ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation