
今日は直明けにお騒がせブログなんぞアップしましたが、無事、家の近くのGSで給油キャップは見つかりました。ガソリンも気化することなく無事でした。あとは雨と灰の不純物は入っているのかいないのか…
と、状態を確かめるべく目的もなくドライブへ。汚すぎるので洗車して出発。拭き上げ途中に灰が積もるorz
かのやばら園に着いたときには元の灰汚れに…
かのやばら園はまだ薔薇もなく、桜も3分咲きくらいで桜エイト撮影は中止。その前にコンデジが起動しない。゚(゚´Д`゚)゚。完全な電池切れか?少しでも電力が残ってるなら起動してすぐ切れるはずなんだけど…
ということで、コンデジより画素数のいいスマホで(笑)
かのやばら園は何もないので薔薇ソフトクリームだけ食べて次どこ行こう?
そうだ!錦江湾側に出よう!
海岸線のとこでT字路。左(南側)に行くか?右(北側)に行くか?ええぃ!左だぁ!
と、行き着いた場所はなんと九州最南端の佐多岬(笑)
鹿屋の南端くらいの海岸線から臨む錦江湾&知林島&開聞岳。
この海岸線走行中、道路を横切るイタチをひき殺しそうになりました(^◇^;)
一時間くらいで佐多岬に着くと、さすが国立公園?峠道の真ん中にボックスがポツンと。
クルマはほとんどいないのに割烹着姿のおばちゃんがボックス内にいて500円取られました。
でもそっから先のワインディングはちょ~楽しい!!
コンデジが電池切れなのが痛い(>_<)走行ムービー撮りたかった!
ヘアピンをハイスピードで突っ込んでブレーキングしながらシフトダウン、3速で立ち上がろうと…
どぁ!?急ブレーキ!
野生のお猿さんをひき殺しそうになりました(笑)
てかまあこのサル逃げないこと( ̄。 ̄;)
佐多岬に着いて歩いて展望台へ
すると山の中から黒い物体がゴソゴソ…
えいじはイノシシ4匹に囲まれた。
たたかう
にげる
→たすけをもとめる
そばに神社があり、そこで掃除してたおじいさんに聞くと、イノシシは普通にうろついてるよ。とのこと。
人間近づくと逃げるのでほっといて行きましたε=┌( ・_・)┘内心心臓バクバクやったけど≡≡≡ヘ(*--)ノ

風が強すぎてスマホがぶっ飛ばされそうになりながら撮影。
駐車場に戻ってぜひガジュマルの木の下でエイトを撮りたいと思い、汚れたエイトをわざわざ佐多岬でフクピカで拭き上げ(笑)
そしてガジュマルの木の下に移動させて撮影♪

この黒光りですよ!我がエイトは(@^▽^@)
撮影終えたところでまたダウンヒルをかっ飛ばす!
北緯31°ラインを越え鹿屋に向け北上。
やっぱり海岸線は風が強い!風に流されたカラスがいきなりエイトの目の前に!
危うくバードストライクに(^◇^;)アワワ
動物に縁があった1日でした(笑)
Posted at 2012/03/25 22:06:03 | |
トラックバック(0) | クルマ