つにい…やりました。
念願の 奈良県 CP コンプリートです。
ほんまに長かったですわ(。-∀-。)
自分の住んでる県なので 嬉しさ倍増です。
和歌山に次いで 奈良も最後はやっぱり
kobanさんと一緒に達成しました(笑)
なんか馴染みのあるアイコンで登場www
☝️よく見てねw
和泉アニキのアイコンとは 顔が違うからw
まずは、こないだ失敗に終わった坂本ダムに向かいます。
kobanさんは取得済なのに…
途中で
yasuma3さん と偶然の再会を果たし…
須川ダムの話しで盛り上がりまして…
iOS8.4の 旧iPhone5を使って取得(*゚v゚*)
実験的に 先日 最新の9.1を
クリーンインストールしたiPhone6でも
試してみましたが… そちらはダメでした。
ま、取れたのでOKです♪
坂本ダム…今度は明るい時に来たいですw
で ここから 最難関の瀬戸ダムを取りに…
ぐる〜っと(笑)
疲れるので 425は避けました(笑)
坂本ダムが取れたので
もう今日は満足w やっぱ帰ろかww
などと笑いながら瀬戸ダムへ向かいました。
思えば 1年前の11月16日…
某(ФωФ)氏の単身赴任 初日の前日w
ちなみに ボクの誕生日の前日w
この奈良県 最難関の瀬戸ダムを取るべく
近畿の名だたる変態さん達と一緒に
6人でチャレンジしました。
こないだUPしたフォトギャラリーが
その時の写真です。
当時は チャレンジ失敗だった事もあり
真似して 誰か怪我しても困るので
敢えてブログは書きませんでした。
前回の失敗を糧に 情報収集を重ねて…
(あ、ボクは何もしてませんけどねww)
何があるか分からんので
保険も加入して 万全の体制です。
kobanさんと一緒に 奈良県民の意地で
下辻山 攻略となりました(笑)
国道168号線から篠原地区へ続く県道へ
篠原集会所の向かいの学校(廃校)へ
クルマを止めて…
さすがに登山靴へ 履き替えますw
去年は落ち葉で地面が黄色かったのですが
少し時期が早かったのもあり今年はまだ
緑色の葉っぱとのグラデーションが
とても印象的でした(*゚v゚*)
ボクは 元々 こーゆー自然とか景色とかが
好きなので 今回は写真を撮るために
ハイドラは切ったままスタートしましたw
どーせ ずーーーっと圏外ですからねw
橋を渡って しばらく歩き ここから登ります。
ほんの少し登ると どこが道なのか
全く分からなくなります(。-∀-。)
去年は いきなり ここで かなりの時間と
体力を使いました。最初にして一番の難関…
正直 先が思いやられる程の急勾配を
いっきに登ります。しんどいです。
そして 耐え難きを耐え…尾根へ出ます。
そこからは 空も見えるし気が楽です♪
しばらく歩くと 鉄塔が 現れます。
ほんま 晴れて良かった♪
金曜日の朝の時点では 雨の予報だったので
瀬戸ダムは諦めて他の所へCP巡り…って
ゆーてたぐらいでしたので(*゚v゚*)
ひたすら 歩きます。
両側は切り立った尾根を歩きます。
苔は 去年の方が印象に残ってますw
落葉樹は 少な目の山です(。-∀-。)
なので たまに目に入る鮮やかな紅葉は
よりキレイに感じました(*゚v゚*)
kobanさんは そーゆーの
どーでもいいみたいでwww
ボクは こーゆーの大好きです♪
全行程を詳しく書くと それは それは
長いブログになってしまいますので
ちょっと端折りますw
このブログだけを参考に行くのは危険です
ちゃんと調べてから行ってくださいねw
登り出してから4時間。
ようやくヘリポートへ到着です。
ちょっと早いけど お弁当タイム。
デザートは もちろん…
プリンと言えば…
景色もいいし お腹いっぱいになって
お昼寝したいところですが 先を急ぎます。
ここから チラッと 瀬戸ダムが見えます。
去年は ここまでしか来れませんでした。
下辻山 頂上です。
反射板の前だと 少し電波あり!
場所によっては 電話が繋がりますw
せっかくなので 嫁に 無事を報告すべく…
電話してみたけど 出ませんでした(笑)
ここから 瀬戸ダムの方向へと下ります。
ここから先は 見たことの ない風景です。
しだいに電波が入るようになり…
ハイドラ起動して歩きました。
もうすぐ… もうちょっと!とkobanさんに
励ましてもらいながら(笑)
けど それまでより少し足取りも軽く
電波があるって事で 確実に取れると
確信したので それも そのはずですなw
そして … ついに … その時が来ました!
ちょうど 大きな鉄塔の真下へ来た時…
やりました!
その場で 何してる?に投稿して…
しばし 余韻に浸って 引き返しました。
二度と来る事はないなw と言いつつ…
けど これを書いてる今現在の心境は…
また行ってもいいかな〜(*゚v゚*)♪ です(笑)
来た道を戻らないといけない…
と思うとゾッとしますw
ヘリポートまで戻り 寝転んで休憩してると
そのまま寝てしまってました(~_~;)
もの凄く気持ち良くて 意識なかったです。
どれぐらい 意識がなかったかかと言うと… …
これぐらいです(。-∀-。)
しかも …
めっちゃ汗っ!
早く下りないと暗くなるので
下山します…。
下りは走行ログ残したかったので
ハイドラONのまま歩いてましたが…やはり
圏外になると ダメですね(。-∀-。)
気がついた時には 落ちてました…。
なのでkobanさんのログを拝借です。
ヘリポートから少し下ったとこらへんから
膝に痛みがあって… だんだん酷くなって
ペースダウンを余儀なくされました…
去年の事を思うと 体力的に全く心配は
してなかったのですが…
体重が増えたのが原因か!?
kobanさんより◯◯も若いハズやのに…
ほんま情けないです(。-∀-。)
痛みを堪えながら 下山しました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
幸いにも 登り始めの過酷な急斜面を
回避するルートを発見(ФωФ)!
これは 本当に助かりました。
比較的 緩く かつ、はっきり 道 と分かる
ルートでした。
次に登るHEMUの為に kobanさんが
赤テープ巻いてくれてますので…
ただ、ヘリポートでイタズラに使ったので
ちょっと足りなくて…
道路からは見えないので あしからず(笑)
☝️よーく見たら… … 分かるはずw
んじゃ あの 登山口の標識は なに??
結果的に 登り始めたところから
だいぶ南の道路に出て来ました( *´艸`)
戻って来ました(*゚v゚*)
6時半から登り始めて
クルマに戻ったのが4時半頃でした。
下り、膝が大丈夫なら…
もっと早く帰って来れたかと思います(。-∀-。)
歩けなくなる程じゃなくて良かったですが…
最後は産まれたての仔鹿の様でした(笑)
クルマに乗って ちょっとして
また寝てしまい…
五條まで記憶なし(笑)
kobanさん すいませんでしたm(_ _)m
おかげで楽しい登山でした(*゚v゚*)
ちゃうwww
奈良のCPコンプでしたm(_ _)m
無事の帰還を待ってくれてたママに…
お土産(*゚v゚*)
この 瀬戸ダムCP
imoちゃんより先に取った事が
何より嬉しかったりします( *´艸`)
2回チャレンジして思った事は…
難所ではありますが 無理ではない。
立ち入り禁止でもない登山道ですので
頑張ったら取れる とゆーことです(笑)
しっかり準備して万全の体制で臨んでください。
無理せず 楽しく取りに行きましょう(*゚v゚*)
おわり。
Posted at 2015/11/03 12:36:51 | |
トラックバック(0) | 日記