• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MK2のブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

バックカメラ取り付け

バックカメラ取り付け先週末、バックカメラを取り付けたのでそのレポ。
 カメラ自体はパーツレビュにも載せました~

 取り付けるのはこれ。ビートソニックのカメレオンカメラ


中身はこんな感じ


ナンバープレートのねじを外してケーブルを差し込んで行きます。



ここがなかなか大変。。。BCNR33はナンバープレートとボディの間にわずかな
隙間があり、ケーブルの先がつっかえて。。
狭いところに手を突っ込み、ナンバープレートを少しずらして頑張ってねじ込んで
行きます。最後はピンセットで押し込みました。

トランクへは、ナンバープレートランプのケーブルの口から入れました。ゴムの
中を通すのは大変そうだったので脇に。。まぁ、いいでしょう。


続いてトランク内のカバーを外していきます。
外側のプラスチックカバーを外すときに注意!気を付けないと割れます。。
(割りました。。。orz)

下の写真の矢印のところに爪があってボディに刺さっているので、隙間から
ドライバーなどを差し込んで、ピンポイントで上向きに力を加えて外すといいでしょう。


バックライトから電源とアースをもらいます。モニタ(ナビ)のバック信号も
同じ電源からもらいました。というか、たぶんBCNR33でバック信号をとれる
ところはここしかないっす。
後期型は右側がバックフォグになっているので、左側からもらうようにしましょう。


後部座席を取り外します。やり方は先輩諸氏の情報を参考にしました。
ネットにいっぱい情報が転がっているので探してみてください。
特殊ナットを使っていますが、普通の六角レンチ+インパクトドライバで
簡単に外れました。


トランクからは、トランクの車内側のカバーを外すと現れるバッテリーの脇から
引き込みます。座席を外してトランク側から覗くとわかりますが、もともと車内への
ケーブル引き込みの口があるので、そこに通します。


車内にきました!


購入した時点ですでに1DINのナビが助手席下に設置されていたので、
そこまで引っ張って、ようやく接続!


シフトをリバースに入れると。。。。
映ったぁぁぁ!!!!!


仕上がりはこんな感じ。



カメレオンの名のとおり、目立ちません。でも結構広角でいい感じ♪
画質は。。。モニタがしょぼいのでどちらかというモニタの問題でイマイチw

全部やりきる前に何度か途中で映りを確認しながら作業を進めました。
色々初めてだったので大変でしたが、総作業時間は2時間半ぐらい??

Posted at 2016/09/16 00:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | BCNR33 | クルマ

プロフィール

「@good-people よくよくインパネとか見ると明らかにスバル車なんですよね(笑)」
何シテル?   10/27 22:32
双子ができてBNR32を手放し。。。 ミニバンに乗っていますが、ようやくセカンドで 第2世代GT-Rを購入。 今度こそ手放すことなく大事に乗りまふ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112131415 1617
18192021 222324
2526272829 30 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンオイル、サンバイザー、エアクリ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/27 08:02:34
日産 スカイライン GT-R BCNR33  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/02 08:37:27

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
 BNR32を手放して以来、夢にまで見た第二世代GT-R。紆余曲折を経て購入。距離は走っ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
H3年登録の年代物です. 外装はマフラーとグリル以外ノーマル. 他,チューニングパーツ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation