雪で大混乱の初日ですが、行ってきました見てきました。
全体の傾向、第一印象は、色が華やかだったこと。
今年はホントに色とりどり。
去年からその傾向がありましたが加速してます。
しかも手間とコストを掛けてるので綺麗な色出しが多い。
まずはセダンVIP系から。
続いて、このあたりからスポーツカー
35Rが多い。ベースが安くなくて手をかけるのも大変なので、ほんま大変だと思います。
で、ユーロカー
ああ、間違った、、、DADの定番デモカーです
さすがに観客動員数は減って来ていますが、相変わらず派手好きから地味好みまで、めった刺しに倒して行きます。やはり目は引きます。
今度こそユーロカーね
手前はクロコ風ペイントで、隣にトカゲ風ってのもありました。
ここまで来ると、色モノ、際モノ、良く言って流行りもの。
すぐに飽きちゃいそうですが、どうなんでしょ?
全体に出展車両が少ない中、特にユーロカーは激減。
ユーロに関してもお客さんの車が出ることが殆どですが、
このクラスは、オーダーが減ったのか、出展を嫌がる人が増えたのか
はてさて
うるさいぞ、文句あんの?
ファンタムが何台かありまして、いずれも黒。
もともと目つきなど下品なのでこの路線はハマりますが、
かと言ってハマり切らない気はします。
ちなみにマイバッハは見つけられませんでした。
と言ってましたが、やはり白と黒は多いのです。
このゾーンはこのほうが見てて落ち着きます。
前と後ろがパナメーラ(だっけ?)でベースはZ。実物を見ても絶妙です。
「そうやで、やっぱVIPは白と黒やでぇ~」
ネタするくらい景気いいのは良いですね。
続く?
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2011/02/12 11:07:45