• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の素のブログ一覧

2020年02月15日 イイね!

【PC快適化計画】シンプソン金具をアイアンに<PCデスク編>

今までのPCデスクDIYはこちら
■【PC快適化計画】気に入ったものが無いなら作ろう!<1万円以下PCデスク編>
■【PC快適化計画】材料調達~塗装<PCデスク編>

イメージ図も出来て2×2材の塗装も完了!
次は継ぎ手も塗装しました。
次は、継ぎ手にシンプソン金具を用意しましたのでアイアン調に塗装です。

シンプソン金具は、アメリカ発の2×4材(ツーバイフォー材)向け金具パーツで、2×4材などを頑丈に接合できる金具で、スチールむき出しの見た目の無骨さがかっこいい人気の金具です。
色んな種類があり、どんな接合でもこなしてしまう上、これと言った技術も要さずに頑丈に接合できるのでオススメです。
価格も約80円~1,000円と低価格なのも魅力です。

今回はこんなものを用意しました。
  材料用意  
リジットタイ RTCC22・・・・6個
alt
詳細はこちら↓
https://amzn.to/2OWcXem

リジットタイ RTA12・・・・2個

alt
詳細はこちら↓

https://amzn.to/2HnwMHD
こちらのRTA12は、L字金具でも代用できるのでより安く作成できます。

ターナー色彩 アイアンペイント(ブラック)
アイアンな男前をイメージしてるので、ブラックを選択。
全8色
alt
詳細はこちら↓
https://amzn.to/2HoOQRp

  下地塗装  
さて、塗装をしましょう。
アイアンペイントは、紙や屋内木部、硬質塩ビにはそのまま塗れますが、
シンプソン金具はステンレスなので軽くヤスリをかけ、プライマーは必要になります。
また、シンプソン金具によってはバリがあるものがありますが、
丁寧に削る必要はあまり感じられないです。
アイアンペイントは少々厚めに塗るので、怪我をしない程度に削っておけばOKです。

プライマーは手元にあったカンペハピオの密着スプレーを吹きました。
詳細はこちら↓
https://amzn.to/3bIvx3o
カンペハピオは安いのでDIY時には良く利用する塗料会社です。

カンペハピオ
https://amzn.to/2SQCx61

alt

スプレーは屋外か換気を充分にしましょう。
alt

アイアンペイント専用のものもあります。
ターナー色彩専用のマルチプライマーなのでより安心ですね。
alt
詳細はこちら↓
https://amzn.to/2UXLBIL

  ながら塗り  
プライマーも乾いたので、アイアンペイントを塗っていきます。
今回は机で塗れるような小さいものなので、動画を見ながら塗りました。
皆さんご利用のアマゾンプライムビデオの「クリミナル・マインド FBI行動分析課」を見ながら塗装しました。
が!これが面白く気がつくと見入ってました・・・

クリミナルマインドはアメリカのTVドラマになります。
ストーリーとしては・・・
FBI(アメリカ連邦捜査局)に実在する機関“BAU”。そこに所属する、犯罪者の心理を知り尽くした一流のプロファイラーたちが、犯行現場の様子から犯人像をプロファイリングし、一刻も早い犯人逮捕を目指していきます。

alt

詳細はこちら↓
https://amzn.to/31UuKrS

現在アマプラには、シーズン12まであり(1シーズン22話)大ボリュームですが、

多彩な種類の事件内容、ショッキングな映像、プロファイルで犯人像を特定していく様子、また協力するはずの地方警察のよそ者意識による混乱など、見どころが多く、退屈とは無縁のドラマで見応え充分です。

またOPとEDに有名な文学者や評論家、偉人の名言を引用しナレーションするといった演出も、ただのドラマにとどまらないという事を印象づけており面白いです。


  アイアンペイント  
アイアンペイントは「色を塗る」というより「色を置いてくる」感じの塗り方になります。
alt

2度塗りの必要性は感じませんでしたが、自分は「1度目で仕上がるように普通に塗り、2度めは下地が透けていたりする所を塗る」イメージで二度塗りにしました。
alt

上の画像で見ると下地の銀色が小さくポツポツとあるのが分かりますでしょうか?
2回目でこのポツポツを消すように二度塗りをしました。

凹凸を残す塗り方が、このペイントの特徴の一つでもあるので、筆に限らずスポンジで塗装するとより細かな凹凸が出て、より鋳物っぽくて面白いかも知れませんね。
上記のクリミナルマインドの格言では無いのですが、自分が仕事やDIYする時に心がけてる言葉があります。
誰が言ったか定かではない言葉(諸説あり)ですが「神は細部に宿る」という言葉です。

【詳細にこだわってこそ作品の本質が決まる。
物事を大きく見て、小さなことをおろそかにしては意味がない。その細部にこそ人生の真実や宇宙の真理が示されているからだ。】

どんなものでも細部に拘るとひとつ上のステージを目指した結果になる、ほんの些細な部分で違いが生まれ細かいポイントまで気を使えるのがホンモノ、といった意味でしょうか。

仕事はデザインをしてますが「なぜその色なのか?なぜそのホワイトスペースなのか?」を気にするようにしてます。

自分はそこまで本格的なDIYは出来ませんが、少しでもより良いものを作れるよう細部に拘って、裏側も若干塗っておきました。
そうする事によりステンレス部のシルバー色が隠れ、より鋳物っぽさが演出できます。
alt

乾燥したものはこちらになります。
alt

必要な材料が揃いましたので、次は組み上げていこうと思います。

  今回の金額  
●シンプソン金具
リジットタイ RTCC22 455円・・・6個 2,730円
リジットタイ RTA12 152円・・・2個 304円


●ターナー色彩
アイアンペイント(ブラック)200ml ・・・1個 1,320円

-------------------------------
合計 4,354円
(筆とプライマーは手持ちを使用)

Posted at 2020/02/16 01:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「タイムセールしてて悩む http://cvw.jp/b/615421/47956978/
何シテル?   09/09 16:18
デバイス・ガジェット大好きなデザイナーです。 たまにゲームも。 と言ってもWorld of Tanks Blitzばかりですが。 車に拘らず、色々書いてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
平成18年登録・TD54Wに乗ってます。 飽きのこないエクステリア、大きすぎず小さくもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation