• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

の素のブログ一覧

2020年02月11日 イイね!

【ちょっと息抜き】衝撃の結果に唖然

まだまだ下手くそで、トンチンカンな事を書いてたらすみません・・
温かい目で読んで下さい(汗

息抜きにWOTBをプレイするのですが、これが面白くてハマってます。
まずはどんなゲームか動画を。

IOS・アンドロイドはもちろんPCでも遊べます。

こちらからインストール出来ます。
IOSの方↓
https://apps.apple.com/jp/app/world-of-tanks-blitz/id859204347
アンドロイドの方↓
https://amzn.to/37dBCSh

  どんなゲーム?  
無料のゲームになります。

簡単に言うと「世界中のプレイヤーと7vs7で戦い、殲滅もしくは陣地を占領したら勝ち」という内容で、歴代の戦車たちが登場し、ビジュアルもキレイなのに「ラグい」事も少なく、とても良くできたゲームです。
1試合7分でスピーディーに何度も遊べるシステムがまた良いです。

もちろん各戦車によって性能が違います。
戦車もTier(階層・強さ)が1~10まで用意されており、
戦績による賞金とポイントを稼ぎ、購入・改造が出来ます。
(もちろん課金も出来ますが、自分は無課金で遊んでます)

装填時間・耐久性・スピード・隠蔽性など戦車により違いがあり、
「この戦車なら勝てる!」「この場所なら見つからない」なんてことはなく(一部を除く)、
チームプレイや各戦車の長所を活かした戦い方が必要なゲームで、そこがまた面白く、苛つく時もありますが、中毒性が高いゲームです(笑


  もちろん日本語対応  
「世界中の人と遊ぶとなると、英語できなきゃダメ?」
もちろんチャットで話すとなると出来た方が面白いですが、相手も難しい単語は使って来ません。

ゲーム設定も、設定からチャットまで日本語対応です。
PCで遊ぶ場合、Google日本語入力の場合、チャットが日本語にならないので、
Microsoft IMEが必要ですが・・・

  お金はかからない?  
もちろん課金システムもありますが、自分は1円も課金したこと無いです。
無課金で遊べます!

  チームワークが鍵なのに・・  
「弾を打てば当たる」というものでもなく、照準を定める必要もある上、
相手戦車の装甲により撃ち抜けない場所もあります。
Tier上となると尚更です。

戦車といえば「ガールズアンドパンツァー」ですよね。
このゲームにも「KUROMORI MINE」「ANKO SP」「Kame SP」など登場します。

ガルパンといえば「Anko SP」!
alt

そこでAnko SPでプレイしキャプチャしたものになります。
赤い部分は打ち抜けません・・・
alt

個々の強さも勿論ですが、チームワークが鍵なんだと思います。

長々書きましたが、このゲームの不満点・・・
マッチングがたまにクソ
当たり前ですが、戦闘経験1万Overの人と100回しかない人ではプレイに差がでますよね・・・
始めたばかりの人がチームプレイ出来る筈もなく、
戦闘経験
Aさん:13000回
Bさん:5回
Cさん:20回
Dさん:50回
Eさん:15回
Fさん:110回
Gさん:25回
なんていうマッチングになったりしちゃうんです。


その試合結果がこちら・・・
alt

こんな試合結果も出るんですね~・・
ちょっと笑っちゃったのでついスクショしちゃいました。

こちらからインストール出来ます。
IOSの方↓
https://apps.apple.com/jp/app/world-of-tanks-blitz/id859204347
アンドロイドの方↓
https://amzn.to/37dBCSh
Posted at 2020/02/11 22:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | GAME | 日記
2020年02月10日 イイね!

【PC快適化計画】材料調達~塗装<PCデスク編>

さてイメージ図が出来たので、2×2材を調達です。
ホームセンターではカットサービスがあるので、それを利用しました。
松本市民御用達の「綿半スーパーセンター」へ!!
alt

2×2材は約38mm角なので、それを考慮したサイズを考え、
70cm×4本
152cm×3本(全7本ですが、以前の机から4本流用)
51cm×4本(実際は53cmに変更)
となりました。


  材料用意<デスクレッグ・フレーム>  
ご丁寧に全部いい感じの長さの木材を見つけてもいいのですが、
安くDIYが目的の一つでもあるので、8フィート(2.4m)と6フィート(1.8m)を購入しカットしてもらいました。
8フィート1本から152cmを1本と53cmを1本(2カット)
8フィート1本から70cmを3本(3カット)
8フィート1本から152cmを1本と70cmを1本(2カット)
6フィート1本から53cmを3本(3カット)
6フィート1本から153cmを1本(1カット)
計8フィート3本・6フィート2本を購入しました。
alt


このようなオイルステインで色付けしたり、材質そのままの色を使ってニス仕上げでもいいのですが、元々鉄製の足を希望してたので、家にあった黒ペンキでペイントしました。
未開封の0.7Lでしたが、1/4位残ったので0.5Lもあれば充分と思います。
塗装前には紙やすり等で表面を整えておきましょう。
自分はその工程を省いたので少々ザラツイてしまいましたが、そこは「味」と思い
自分をごまかしました(悲

オイルステインで仕上げると木目を活かした味わい深い仕上がりに。

alt

FreeCoatは3分艶で鈍い艶が鉄っぽい雰囲気を出してくれます。

alt

塗装中はそこそこ艶がありますが、乾燥と同時に艶引けします。
今は冬季なので乾燥に最低2~3時間は静置しましょう。
本数もそこそこあるので、、、ちょっと時間がかかりそうですね(汗

     ポイント     
使用する刷毛は幅広がオススメです。
一度目は薄く軽く色づけ程度、二度目は色乗せの二度塗りが
綺麗に塗れます。

  ダラダラ塗装  
先日登録したU-NEXTを見ながらダラダラやりました。
洋画がで仕事しながらラジオ的に流す事も多いので、できるだけ吹き替えを見てます。
今まではアマプラでしたが(もちろん今も見てます)洋画の吹き替えの少なさからU-NEXTを登録しました。
「見放題」と「ポイント利用」の2通りの動画が用意されており
1ヶ月間無料の上、サービスポイントの600ポイントと毎月継続ポイントが1200ポイント貰えるので、
ポイントを利用して見る動画は実質無料になるので、
見たかった「ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ」と「ブラック・ハッカー」を見ながら作業しました。

「ゴジラ・キング・オブ・モンスターズ」はハリウッド制作解呪湯映画の第3弾。
ゴジラ&モスラVSキングギドラVSラドンの三つ巴アクション映画。
個人的には「シン・ゴジラ」が好きですが、ハリウッド映像はやはり迫力がありますね。
次回はキングコング登場予定らしいので、キングコングも見ておきたくなります。
alt

もう一つの「ブラック・ハッカー」はサスペンス・スリラーになります。
セレブ女優のファンサイトを運営する平凡な青年のPCに、謎の男から女優のプライベートの
ライブ盗撮映像を覗き見できるツールが送られてくるが、恐ろしい犯罪に巻き込まれていく・・
と言った内容でした。
ちょっとアラを感じるものの、映像の使い方が中々興味深い面白い映画でした。
一応・・・PG12なので小学生のお子様がいる際にはお気をつけ下さい。。
alt
【ご注意】
U-NEXTは、アダルトの見放題もありますので、家族用のガジェットでの登録は
おすすめできません。

  ここまでの金額<デスクレッグ・フレーム>  
●2×2材
8フィート(2.4m)526円・・・3本 1,578円
6フィート(1.8m)350円・・・2本 700円
カット代(15/本)・・・11カット 165円
-------------------------------
合計 2,443円
(ペンキ代・・・・購入した場合約1,600円位)

紙やすりと刷毛は手持ちで済ませましたが、まぁ100均で手に入るものですので・・
次回は接合金具(シンプソン金具)を塗装しようと思います。

Posted at 2020/02/10 21:47:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月09日 イイね!

【PC快適化計画】気に入ったものが無いなら作ろう!<1万円以下PCデスク編>

今までこんな感じで座椅子でPCで仕事をしてましたが、今年始めに腰痛に耐えきれず、
PC用の椅子を購入。
今までの環境のイメージ↓
alt

こんな座椅子を使ってました↓
https://amzn.to/2Scyx0y
alt

買った椅子はこちら↓
https://amzn.to/2OEd8Lp
alt

レビュー的なものはこちら↓
alt


  机を選ぼう  
さて、今まで座椅子だったのに机は?という事で机を色々検索開始~!
●できる限りシンプル
●サイズは幅160cm以上・奥行き70cm以上
●引越し時に持ち運びがしやすい(バラしやすく組み立てやすい)
●安い!できれば1.3万円以下!!

探してる時間は楽しいのですが・・・
シンプルでいい!・・けどサイズがなぁ・・↓
alt
昇降式!!いいね!!
でもやっぱりサイズが・・・それに高い↓
alt
お!サイズばっちり!!シンプルでいい!!
ただ、凄く高い・・・↓
alt
とまぁ、希望を満たすものを探そうにも中々気に入ったものが見つからず、
お!と思ったものはサイズが小さかったり高かったり・・・

そう言えば座椅子用の机はDIYしたっけ?という事で
探し疲れたので自作することに。

  机をイメージ  
どんな机にしようか、まずはイメージ出し。
●サイズはもちろん前回以上
●自作なので1万円以下
●細身だけど揺れ知らず
●できれば足は鉄製
安く仕上げたいので足を鉄製にすることを諦め、木製に変更・・・
色々検索するも、DIYで作ってる人は殆どが2×4材ばかり。
頑丈という点では最高だと思うけど、少々野暮ったいのでNG・・・
そこで2×2材でブリティッシュなスタイルにすることに。

考えたイメージはこんな感じに↓
alt

  不安点  
2×2材には少々不安点も・・・
天板のたわみに関しては、前回の自作机で確認済なのでOK!
問題は足・・・
一般的な机の高さは70cm前後だけど、果たし70cmの2×2材で
揺れや重量に耐えれるか?という点でした。
まぁそこは作ってみてダメなら幕板を追加したり、補強に数本2×2材を
追加して対処かな?
Posted at 2020/02/09 00:49:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化計画 | パソコン/インターネット
2020年01月29日 イイね!

【PC快適化計画】デスクチェアーを組み立てよう


先日座椅子からデスクチェアーに変えるため、
購入したデスクチェアーを組み立てました!

alt
 使用した感想 
実は既に2週間ほど使用してみてるのですが、
この椅子・・・めっちゃイイ!です。
適度な座面の硬さ、太もものサポートの適度なクッション、
フットレストは、片手でスムーズに出し入れができる内蔵式。
このオットマンがいい仕事をしてくれて、クッション部だけ引き出して
あぐらをかくことも可能です。
alt

それになんと言っても170度まで倒せる無段階リクラインング!!
何度か寝てみましたが、朝までぐっすりできました。

知らずに選んだ「タンスのゲン」
調べてみると家具屋さんなんですね。
「なるほど!」というのが正直な感想です。
https://amzn.to/31dEsW5


 組み立て 
では組み立ててみます。
まずびっくりしたのが箱のデカさと重さ!
椅子が入ってるので当然といえば当然ですが、
今まで購入してきた中で一番重かったです・・
alt

MADE IN CHINAですが、説明書はしっかり日本語なので誰でも簡単に組み立てれます。
alt

説明書通りに進めて行きます。
まずは足を組み立て・・
alt

組み立てた足にキャスターを刺して・・・
alt

ガス昇降部を取り付けたら、レッグフレームの完成です。
alt



次は背もたれと座面を組み立てです。
背もたれと座面を繋ぐ金具を取り付けたら・・・
alt

座面と背もたれを合体。
少々窮屈なのでネジが付けれず困ったのですが
金具を刺してリクライニングさせたら難なくクリア!!
alt

後は各所増し締めし、レッグフレームに乗せるだけ。
alt

完成です!
alt
alt


 サイズ 
幅:66.5
奥行:66.5~165
高さ:100~108cm 
座面の高さ:46~54cm
詳細はこちら→

 満足点 
座り心地やクッション性など、大満足です!
仕事で一日中座ってるのですが、お尻が痛くなることがなく
めちゃくちゃ快適です。
アームレストのクッションも厚く、形状も緩やかな曲線を描いてるので
圧迫感や窮屈な印象を受けません。

 不満点 
ただ不満もあります・・・
部品に関してですが、アームレスト取付部のネジ隠しの蓋が
ガバガバですぐ取れちゃうんです・・
仕方ないので蓋をライターで軽く炙り、取付部を若干変形させてはめ込んでます。
見た目は綺麗ですが、チリ合わせという点でう~ん、、という感じです。

もう一つは、こちらもチリ合わせ的な不満ですが
リクライニングの金具隠しがどうやっても嵌まらないんです。
下の画像を見てもらうと、左右で形状が違うんです。
alt

この右側の突起があるので、そこが引っかかって嵌めれないのが
不満点ですね・・

ゴミやホコリの侵入防止や、物や指の挟み込み防止のためと思うので
これは後日何か対処法を考えたいと思います。

Posted at 2020/01/29 18:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買ってみた | 日記
2020年01月08日 イイね!

【PC快適化計画】座椅子はダメ!絶対!

自宅で仕事をするようになって早2年・・
PCを置いている部屋は畳なので、座椅子と自作机で作業しています。

こんな感じで座面が回転するので動きやすく、当初は快適でした。
alt
・・・がやはり仕事には向きませんね・・
腰が辛いんです。
ヘルニアなので立ち座り時に腰にクルんです。
集中力もやはり少なくなる傾向にありますし。

そこで年末に椅子を購入!
条件は2つ
●リクライニングが深い事
●座面がへたりにくい事

で、見つけた最強の椅子!!!
alt
やはり最強アーロンチェア!
座面はヘタリ知らずと言っても過言ではない椅子。
ですが、値段も最強レベルなので断念・・・


マウスをゲーミングマウスにして以降「ゲーミングいいじゃん!」となってるので
ゲーミングチェアも考えました。
YOUTUBEゲーム実況者もよく使用しているAKRacingとか。
alt
でも値段見ちゃうと、もう少し頑張ってアーロンチェアにしたくなっちゃうんです。

ですが今回は「まずは椅子」なので、こちらを購入。
alt

タンスのゲン

170度の無段階リクライニング

フットレスト サポートクッション付き

オフィスチェア メッシュ!


驚異の170度リクライニング!!
座厚もありめちゃくちゃ快適です。

次は椅子の組み立てをアップしてみようと思います。

Posted at 2020/01/08 14:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 快適化計画 | パソコン/インターネット

プロフィール

「タイムセールしてて悩む http://cvw.jp/b/615421/47956978/
何シテル?   09/09 16:18
デバイス・ガジェット大好きなデザイナーです。 たまにゲームも。 と言ってもWorld of Tanks Blitzばかりですが。 車に拘らず、色々書いてい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ エスクード スズキ エスクード
平成18年登録・TD54Wに乗ってます。 飽きのこないエクステリア、大きすぎず小さくもな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation