• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

em-zeeのブログ一覧

2013年05月15日 イイね!

ガンバんべ~ぇ!!

ガンバんべ~ぇ!!箸が使える様になったら、R&Jさんと外食する事を目標に、日々“HP”を費やしている em-zee です σ(^_^;)?

今日は『箸が使える様になろう』と言う“虎の穴”の内容を、紹介します。
※ “虎の穴”:リハビリテーションセンターとも言う(笑)



二の腕の筋肉を鍛える
実はこの木の棒で潰している赤い物は、リハビリ用の特殊な“粘土”。
“粘度”は5段階あって、現在の進捗は真ん中の3段階。
このリハビリ、地味にキツイっ!!


思ったところに、棒を差し込む
これに関しては、問題なく出来る様になったが、当初は狙っても、手がソコへ行かずに微妙にズレる為、苦労した(汗)


差し込んだ棒を、ひっくり返す
親指と中指で棒を掴み、人差し指で“クルッ”とひっくり返すのだが、どうやら親指が上手く機能しない様で、今でも苦労する(泣)


ナット回し
ナットを回す事によって、親指・人差し指・中指のねじれ方向に対する筋肉を鍛える。
こいつも連続でやっていると、結構親指の付け根辺りに乳酸が溜まって、地味に辛い...(汗)


箸でフェルトを掴んで運ぶ
ズバリ箸を使って、軽量のフェルトを運び瓶に入れる。
円周方向では、ナンとか掴める事がチャンス的に有る。
しかし薄手方向に於いては、からっきしダメで、掴めそうな気配すら皆無...(泣)

歩行のリハビリに対し、右手指の方は、中々進まないので、ストレスを抱えているのが現状です。f(^_^;

ちょっと早いけど、そろそろ“HP”回復の為に“やくそう”たらふく飲んで、寝ますわ~ぁ!!(-_-)zzz

サァッ!!明日も...
ガンバんべ~ぇq(^-^q)
2013年05月13日 イイね!

気の合う仲間がイチバン!

気の合う仲間がイチバン!歩行に関してのリハビリは順調ですが、相変わらず、箸が使えない右手に、ストレスを抱えている em-zee です σ(^_^;)?


【PHOTO】箸先が合わない f(^_^;
上手く使えないから、最後は結局一本の棒で掻き込んでいる状態になってしまうのですf(^_^;

【PHOTO】一本の棒
※ これじゃリハビリになってね~ぇ(爆)

平日は、リハビリ・検査・シャワー・食事などで、基本忙しくしています。
更に、右手が不自由なので、シャワー・食事などの何でもない事に、結構時間を費やしてしまうのです。
そして、右腕(二の腕)の筋肉に神経から信号が行き辛い症状が出ている為、シャワーに関しては、背中と尻を看護師に洗ってもらう始末(*_*)

また前置きが長くなって...(爆)

さて本題。
昨日5/12(日)、母の日にも関わらず!?
沢山の仲間が見舞いに来てくれました。


【PHOTO】出動する“Doctor Heli”
※ 仲間が来る直前、逃げるかの様に出動してしまった。
余談:稼働範囲は、東海三県だそうです。
   (本日再度確認しました(^_^ゞ )
   岐大病院にも配備されている事、確認しました。

ろこねこさん
土日も有って無い様な、超多忙なお方なのに、時間を割いて下さり、ありがとうございました。m(_ _)m
早期復活し、今度は平成でお会いしたいと思っております。

R&Jさん
ぼちぼち繁忙期突入なのに、毎度毎度お付き合い、アリガトさんです。
後は、“宮”&“家呑み”もお付き合い下さいませ。f(^_^;

いが@けんクン
仕事の関係で、昼夜逆転の生活にも拘らず、来てくれてありがとう♪
仕事の大波が越えたら、そちらの新居で呑み会しようぜ!!

ふらっ㌧くん
中部MTGの打合せからの直行、ホント嬉しかった。
次は“鳥羽の黄色”一緒に見に行かねば...何しにって?分かってるクセにぃ(笑)



手土産に持ってきてくれた“Tシャツ”...


実は入院患者にとって、非常に有り難い物なんです。
いやホントに...

ただ、今回のはロードスターと一緒で“ホンの少しの勇気”が必要ですなぁ♪

 ※ 私は、熊本出身ではありません!




リハビリや検査が無く、暇を持て余してしまうハズの日曜を、ココに書く事が出来ない位、下らなくバカバカしい、そして時には猛毒混じりの話で、非常に楽しい時を過ごせた事に、感謝致します。

改めまして...
ありがとう
やっぱり仲間ってイイよね♪\(^o^)/

最後に...
みんなぁ!! 来週はココへ何時に集合ですか~ぁ(爆)
2013年05月12日 イイね!

病棟の窓から

病棟の窓から           ※この写真は、本文と無関係です。f(^_^;

ひと雨去って、ドライブ(オープン)日和となりました、愛知・長久手の日曜午後です。
皆様は、いかがお過ごしでしょうか?

どぅも☆ em-zee です(^o^)/

ゴールデンウィークでのムダ遣いがココに来て、響いてきているのではないでしょうか?
そんな方は、是非 em-zee の見舞いに来てはいかがでしょうか...?(笑)
もれなく、無料で“愚痴トークショー”をご覧頂けます。(爆)

おっと、前置きが長くなりました f(^_^;

さて本題です。
em-zeeの入院先は、愛知医大病院の7Fなんですが、結構眺めは良いのです。
そんな景色の良い処に半月も居ると、窓の外は色々な表情を見せてくれます。

スマホで撮った写真ですが、暇潰しがてらご覧下さい。



本日の景色(中央下部に Doctor Heli が佇む)
雨上がりにも関わらず、春霞で山が見えにくい



夕暮れ



夕陽



黄昏 ~Magic Hour~
お気に入りの1枚




Doctor Heli もカッパ着てます

【オマケ】

Doctor Heli ~中庭より~


【追伸】
文中に、 “愚痴トークショー” と記載がありますが、入院先の病院に対し、全くもって“愚痴”は御座いません。
むしろ、看護師さんには感謝しても足りない位、お世話になりっ放しで、且つ若くて可愛い人・美人なひとばかりで、毎日が楽しいです。
勿論、男性の看護師の方にも、感謝致して居ります。(謝)
2013年05月09日 イイね!

少しずつ...そして、確実に前へ...

少しずつ...そして、確実に前へ...blogを読んで下さる、数少ないお友だちの皆様、こん○○は☆ em-zee です。



PHOTO:病室からの風景『マジックアワー』

まだまだ、不自由な部分(特に右手)は、有りますが、少し現況を報告致します。


PHOTO:病室からの風景『夕やけ』

去る4/22(月)に脊髄(髄内)腫瘍摘出手術を無事!? 終了しました事を、ここに報告させて頂きます。
8時間と言う、この種の手術にしては、非常に長時間になってしまったそうです。
余談ですが、客観的に考えると、執刀医の集中力には、全く持って脱帽です。

手術寸前“何してる?”に、『手術なう』的な、つぶやきをしました。
それに対し“イイね!”で、応援して下さった方々、本当に感謝致します。m(_ _)m
この場を借りて、御礼申し上げます。m(_ _)m×2

【身体的状況】
端的に言うと...術前より状態は悪いです。
なぜなら、今回の手術は、健康な脊髄(神経)を傷付けないと、腫瘍に辿り着けなく、またその健康だった脊髄(神経)が手術により傷付き、腫れてしまっている事が、主要因である為です。

頭・顔(目・鼻・口):元気です
 ある意味これが一番厄介(カミさん談)

手・腕
 右:手首より先に大きく痺れ
  字が書けない
  箸が持てない
  マヨ・ケチャ・ソース等の調味料の袋が開けられない
  ペットボトルのキャップ(新品時)開けられない
  そもそも“グー・パー”の動きが上手く出来ない等々(泣)
 左:5本の指先に若干の痺れ
  日常生活に大きな影響無し

足・膝・股
 右:全体に大きく痺れ
  最近まで、地に足を着いても、接地感無し
  皮膚表面を触れると過敏反応し、ピリピリと痛む
  不意に“ひとり膝(ひざ)カックン”
 左:同じく全体に痺れ
  右に対し、比較的症状は軽い(接地感・過敏症)
  “膝カックン”は無い

【リハビリテーション】

PHOTO:髄液管が外された翌日の切開痕
     ※ガーゼ剥がしちゃイケないんだぞぉ…(笑)



PHOTO:傷口...抜糸直後


PHOTO:傷口...抜糸 その後
     ※今は抜糸とは言わないらしい...

糸は溶けるし、針でなくピン(小型のステープルみたいな物)なので、差し当たり“抜ピン”とでも言った処でしょうか...


PHOTO:髄液(首)管・尿管・点滴などが全て外された時
     ※見えないけど...目が死んでる(汗)

4/26(金)
寝たきりから車イスへ
首の切開した所から出ていた髄液のホース・尿の管が次々と外され、ようやく点滴も外された。(^_^)v
車イスへ乗る場合は、全(重)介護レベルで、看護師2名でベッドから乗せ換える状態。
この時、リカバリールームから脱出するが、自力でトイレに行けないので、隣の部屋(ナースステーションの向かい)にお引っ越し(涙)

5/2(木)
車イスへ自力で乗る
看護師の監視の基、自力で車イスへ乗る事が出来た。
トイレに行く事が出来る。

5/7(火)
監視無しで車イスへ...そして
看護師の監視無しで、車イスに乗って自由にフロア内(7F)と売店(1F)を往き来出来る様になった。
そして、フロア内(7F)に限り、杖での往き来する事の許可を得る。
自力でトイレに行く事が出来る。
ようやくこの時点で、景色の良い入院時の部屋へ戻ってくる。(^_^)v


PHOTO:車イス


PHOTO:杖

5/8(水)
杖無しで
自分で言うのも何ですが...
自主トレ(コソ練)の甲斐あって、急展開だが、杖無しでフロア内の往き来する事の許可を得る。
勿論、院内を1km以上歩行し、更に階段も7F~10F~1Fの昇降テストをクリアした暁なんです。

5/9(木)
行動範囲拡大
この日のリハビリで、杖無しで病棟内は勿論の事、中庭迄も自由に歩く事の許可を頂く。





ッと、歩行の方は予想以上の進捗なんですが、対照的に右手のリハビリが、進んでないんです。f(^_^;
何しろ、まだ箸すらまともに使えない(汗)

このblog打つのも、結構な時間を費やしてる(爆)
まぁ無理せず、出来る時に出来るだけで徐々にうpしますわぁ。f(^_^;
2013年04月19日 イイね!

コレカラ...ガンバレルノカ...闇爺

コレカラ...ガンバレルノカ...闇爺吾輩は、本日4/19(金)より入院生活を送るem-zeeである。
退院と言う名の出口は、まだ全く見えない。(*_*)

って、名作のフレーズに強引に乗っけてみましたが、呆気なく息切れしました。(汗)

これから...♪ど~んな事が、起こるかなぁ~それ行け!イッシシシ~ お楽しみっ!♪(古)「ペンギン村かぁ~っ!!」
ツーか、“お楽しみ”てっ!!(怒)
「術後でなければ、全てが不透明」って言われりゃ、楽しむしか無いっショ!!(壊)
でもなきゃ、頑張れやしないって...(爆)

そんじゃぁ、ひと寝入りしたら、連続2度の採血 “楽しみ” に...愛知医科大学病院に行くとしますかぁ。(^_^)v

【追伸】
先日、愛車紹介の“うーのす”写真のメンテしました。
○塗り実施:'12.05~08
輪ッカ(ゴム & Al)装着:'12.08~09
骨盤矯正:'12.09
 スッカリ、うpし忘れトッタァァァーッ!!(爆)



○塗り実施前



○塗り実施後 & 輪ッカ装着前①



○塗り実施後 & 輪ッカ装着前②


骨盤矯正中@伊藤自動車:岐阜 揖斐川町


外装:ひと段落①


外装:ひと段落②


外装:ひと段落③


外装:ひと段落④


外装:ひと段落⑤


外装:ひと段落⑥


外装:ひと段落⑦


外装:ひと段落⑧

皆様、病人にお情けで、お気に召したら、愛車紹介に“イイね!” ヨロシクm(_ _)mです。f(^_^;

愛車紹介: https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/615448/car/527613/profile.aspx

プロフィール

「容態急変!?両肩に激痛・・・鎮痛剤が効かない(*_*)  愛知医科大学病院なう。」
何シテル?   11/04 09:06
財布に優しい、セコロジーチューンが大好きです。 電装系は大の苦手ですが、先輩方の整備手帳を勉強しながら、自分で作業する事をモットーとしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アツ@na8cさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:07:22
はらぺこ@きんたさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:06:10
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 04:49:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
'09年度 補助金制度にて、衝動買いしました。 '09.08.22:納車('09.06: ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Roadster(NA)を乗り継いで、現在4代目です。 色はあまり気にしませんが、友人曰 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
試乗車落ちです。 基本、カミさんメインの車なんですが、ハイブリッドカーに乗ってみたいとe ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
亡き父から譲り受けた、形見的な存在だった。 このクルマのおかげで、家族旅行が増えたのは事 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation