• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

em-zeeのブログ一覧

2014年09月16日 イイね!

FIA FORMULA・e (フォーミュラE)

FIA FORMULA・e (フォーミュラE)右片半身麻痺の中、唯一使える左手にもとぅとぅ不調の兆しが・・・

どぅも☆ em-zeeです。(^_^ゞ

握力が入院中の測定で、10㎏程度だったのですが、日常生活レベルでの不具合はギリギリ感じていませんでした。

しかし、ここ2~3日前から、Zippo(オイルライター)のフタが開け辛く、缶ビールのプルトップが開けられなくなりました。(*_*)
そぅです!! 特に Dr. STOP もされていないので、喫煙・飲酒は程々に嗜んでおります。(^_^)v

さて本題です。f(^_^;

先日9/13(土)のブログ 『SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS Qualify』 でも【追伸】として最後の方に少し書きましたが、改めて em-zee 的、FIA FORMULA・e (フォーミュラE)への思いを書かせて頂きます。
あくまでも個人的意見です。ア・シ・カ・ラ・ズ






先ずは、EVレースのFIA FORMULA・e (フォーミュラE) 歴史的な開幕、FINAL LAP の最終コーナーで、大事故の劇的幕切れ・・・そんなオチかよっ!!
って事で、FIA FORMULA・e (フォーミュラE)は、9/13(土)、開幕戦のハイライト映像を、公式サイトを通じて配信。事故の瞬間映像は、43sec.から見ることができる様になっている。


■Formula E Beijing ePrix - Highlights(公式サイト)■




■N.プロスト VS N.ハイドフェルド クラッシュ■




■N.プロスト VS N.ハイドフェルド クラッシュ(日本語)■



FIA FORMULA・e 公式HP


ここからが私的見解。

日本は、em-zeeが思うに EVカー分野に於ける先進国である。
その先進国が、今回の FIA FORMULA・e (フォーミュラE) Beijing ePrix に参戦していない事は、心配して当然の事と考える。

今回、参戦を果たした“チャイナ・レーシング”は、国家プロジェクトとしての参戦であり、3年後のオリジナルマシンでの参戦を画策している。
※ 今シーズンは統一車両であるが、来シーズンからはオリジナルマシンでの参戦が可能となる。
昨今、中国のモノづくりに対しての情熱・技術力は、飛躍的に進歩しており、楽観視出来ない。
言い換えれば、コピー技術(良し悪しは別儀)に於いて、日本以上であると言っても過言ではない。

■CHINA RACING■




また、アメリカのクアルコム社は、コードレス充電システムの技術を持っていて、今回のセフティーカーに採用されている。


■Qualcomm Inventors vs Race Car Driver■


将来的には、走行中の車(レースカー)に充電するシステム開発を目指しており、この FIA FORMULA・e (フォーミュラE) で実験して行くとの事・・・
「レースは走る実験室」と言った、本田宗一郎氏の言葉を思い出さずにはいられません。

つまり、先進国のつもりが、いつの間にか他国に先を越され、今の家電業界の様に需要と技術力のバランスが崩壊して、イイ車だが売れない日本車ってことにならないか・・・?って事である。


話は変わって、今回北京の市街地コースで行われた訳だが、これはエキゾーストノートが響き渡る事の無い、EVカーならではの容易に実現可能な重要ファクターであると考える。
故に、日本の市街地コースでの開催も実現可能なのでは・・・
国際サーキット以上の経済効果は当然見込める筈である。
現在、横浜の山下埠頭が誘致に名乗りを挙げており、他には東京・台場なんかも話がある様だ。
※ 横浜は、日産の“お膝元”なのである。

仮に、東京・台場で実現したと考えると、ガンダムの傍を駆け抜けていくレースカーの国際映像が、世界中に流れれば、こんな効果的なマンガ大国日本をアピールする方法は他にないであろう・・・

観光大国を掲げるのであれば、政府も、もっと真剣に検討する価値は充分にあると思う。

また、今回チーム『アムリン・アグリ』として佐藤琢磨選手をドライバーに起用し参戦を果たした鈴木亜久里代表も日本企業の参戦と日本での市街地レースを期待している。

■Amlin Aguri■



■Aguri Suzuki■




■Takuma Sato■




■The Road to Beijing■


Posted at 2014/09/16 19:00:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月14日 イイね!

SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS FINAL

SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS FINAL予選ネタ書いたから、決勝ネタも書かないとね。(^_^ゞ

どぅも☆ em-zeeです。(^_^ゞ

9/14(日) オートポリスインターナショナルレーシングコース(大分県日田市)にて、SUPER 2&4 RACE 2014 と称した下記のレース(ほか)が開催されました。

■オートポリスインターナショナルレーシングコース■



12:55~ 2014 全日本ロードレース選手権 Rd.6 SUPER BIKE RACE in九州 (JSB 1000) FINAL

JSB 1000 公式HP


14:45~ 2014 全日本選手権 SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS FINAL

SUPER FORMULA 公式HP




■SUPER 2&4 RACE 2014 公式動画■



ここでは、タイトル通り SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS FINALについて書きます。(^_^ゞ
 ※ 46LapsX4.674km=215.004km
この後は、ネタバレになる恐れがあるので、結果を知りたくない方は、スルー下さいませ。m(_ _)m



本日9/14(日)AMのフリー走行では、トップタイム(19 J.P.デ・オリベイラ選手)でさえ 1'29.115 と予選トップタイム(1 山本尚貴選手) 1'26.469 に対し2.646sec.も遅い結果です。

■19 J.P.デ・オリベイラ 選手@Lenovo TEAM IMPUL■


■1 山本尚貴 選手@TEAM 無限■


これはem-zee的には、新型車両(SF14)で新型+後半戦仕様の更新エンジン(Honda HR-414E/TOYOTA RI4A)に於ける、AUTOPOLISでの燃費データが不足している為、そのデータ取りに終始したと考えます。

■Honda HR-414E/TOYOTA RI4A■


なぜなら、今回のRd.5 AUTOPOLISは、タイヤ交換の義務規定がない為、燃費次第でノーピット(1スティント)作戦が可能となるのです。

前に行われた2014 全日本ロードレース選手権 Rd.6 SUPER BIKE RACE in九州 (JSB 1000) FINAL で、中断があった為、10分遅れの14時55分スタートとなりました。

そして、直前のウォームアップ走行では、36 アンドレ・ロッテラー選手がトップタイム1:.30.726を記録し、以下は37 中嶋一貴選手、10 塚越広大選手、1 山本選手、8 ロイック・デュバル選手、19 オリベイラ選手の順となる。

■36 アンドレ・ロッテラー選手@PETRONAS TOM'S■


■37 中嶋一貴選手@PETRONAS TOM'S■


■10 塚越広大選手@HP REAL RACING■


■1 山本尚貴選手@TEAM 無限■


■8 ロイック・デュバル選手@KYGNUS SUNOCO Team LeMans■


■19 J.P.デ・オリベイラ 選手@Lenovo TEAM IMPUL■




また、7 平川亮選手がコースアウトし、走行終了後に自走で戻れず(押掛け不可)の為、レッカーされて、ピットに戻る。大きなトラブルはない様だが、グリッドに着けなかった事により、ピットスタートを余儀なくされる。

■7 平川亮選手@KYGNUS SUNOCO Team LeMans■


天気:晴れ コース:ドライ 気温:25度 路面温度:36度
この週末で一番高い気温、路温となったので、燃費と共にタイヤマネージメントも重要なファクターとなる事必至。

Po.18グリッドだった11 ヴィタントニオ・リウッツィ選手は、ピットクローズ前に出られず、自走でグリッドに着けなかった為、最後尾20 ナレイン・カーティケヤン選手の後ろのグリッドとなるが、どぅやらこれは故意に1グリッド降格してでも、1周(フォーメーションラップ)分でも燃料節約する作戦を選択した様だ。

■11 ヴィタントニオ・リウッツィ選手@HP REAL RACING■


■20 ナレイン・カーティケヤン選手@Lenovo TEAM IMPUL■



尚、スターティンググリッドは公式HPを参照。
SUPER FORMULA 公式HP
SUPER FORMULA 公式HP:Qualify

グリッドに着いた18台がフォーメーションラップへ・・・車速がいつもより、明らかに遅い。
ダミーグリッドに付く際にも、早めにエンジンを切って惰性でグリッドに着く選手が居る程、燃費に神経質になっている。

32 小暮卓史選手がチームメイトの31 中嶋大祐選手とのレーシングアクシデントで接触、アーム折損で隊列から弾かれ、ストレートのグリーンでストップ!!早々にリタイア・・・今シーズン32 小暮選手はF1のルイス・ハミルトン選手以上に散々なシーズンであると言わざるを得ない・・・

■32 小暮卓史選手@NAKAJIMA RACING■


■31 中嶋大祐選手@NAKAJIMA RACING■



1コーナーの通過順
トップを獲ったのは36 ロッテラー選手で、次いで39 国本雄資選手、19 オリベイラ選手、10 塚越選手、3 ジェームス・ロシター選手・・・

■'14 SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS START■


ポールポジションの1 山本選手は、ホイルスピンによりスタート失敗・・・後続に飲み込まれる。Po.1→7へ
8 デュバル選手は、詳細不明の接触スピンにより、ピットスタートのチームメイト7 平川選手よりも更に後方の最後尾に転落。Po.6→18
3 ロシター選手に於いては、1コーナーで挙動がおかしくなるも、ギリギリ接触を避ける。Po.10→5

LAP3 順位整理
01 ← 03 ↑2 36 アンドレ・ロッテラー PETRONAS TOM'S
02 ← 02 ±0 39 国本雄資 P.MU/CERUMO·INGING
03 ← 09 ↑6 19 J.P.デ・オリベイラ選手 Lenovo TEAM IMPUL
04 ← 04 ±0 10 塚越広大選手 HP REAL RACING
05 ← 10 ↑5 03 ジェームス・ロシター選手 フジ・コーポレーション KONDO
06 ← 07 ↑1 37 中嶋一貴 PETRONAS TOM'S
07 ← 01 ↓6 01 山本尚貴 TEAM 無限
08 ← 14 ↑6 38 石浦宏明 P.MU/CERUMO·INGING
以下省略

■39 国本雄資選手@P.MU/CERUMO·INGING■


■38 石浦宏明選手@P.MU/CERUMO·INGING■



ほぼ全車がノーピット(1スティント)作戦の様で、タイヤマネージメントと燃費との兼ね合いで抜きにくいレース展開の為、 大きな動きはない。と言うか、単純に見応えが無い・・・

36 ロッテラー選手は、39 国本選手との間隔を2~2.5sec.キープする事に終始する序盤から中盤・・・

LAP16 Po.11まで挙げていた、11 リウッツィ選手がコースアウト! コースに戻るも最後尾へ・・・

LAP24あたりから39 国本選手が徐々にペースダウン・・・
LAP27には3.7sec.と開き、逆にオリベイラ選手との差が、徐々に近づく。

LAP30 1コーナーで20 カーティケヤン選手がPo.11の2 中山友貴選手をパス!
右フロントタイヤをロックし、姿勢を崩した2 中山選手はコースアウト。
何とかコースに戻るも、ポジションを更に下げる。

LAP32 Po.2 39 国本選手とPo.3 19 オリベイラ選手は、ほぼ同じペース。
その後ろにPo.4 10 塚越選手が迫ってきた。

LAP33 トップの36 ロッテラー選手と39 国本選手の差は5.2秒となり、独走状態にPo.3 19 オリベイラ選手と追う10 塚越選手との差は1秒に・・・

LAP35 最後尾の11 リウッツィ選手がスピン! ゆっくりとグリーンにマシンを動かし、リタイア

LAP41 Po.11だった20 カーティケヤンがスローダウン。ピットにゆっくり戻る・・・オーバーテイクシステムの使い過ぎでガス欠か?

最後まで大きな動きはなく、36 ロッテラー選手独走でゴール。
久々に淡々とした見応えの無いレースでした。


■Rd.5 AUTOPOLIS Qualify■



■Rd.5 AUTOPOLIS FINAL■




Race Result は、公式HPで、ご確認下さい。
SUPER FORMULA 公式HP
SUPER FORMULA 公式HP:Qualify
SUPER FORMULA 公式HP:Race Result

Posted at 2014/09/14 19:13:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月14日 イイね!

新チーム『Drago CORCE』が SUPER FORMULA 参戦決定!!

新チーム『Drago CORCE』が SUPER FORMULA 参戦決定!!きのう書き忘れた・・・故に車ネタ連投です。f(^_^;

どぅも☆ em-zeeです。(^_^ゞ

>em-zeeの今シーズン応援選手は、PETRONAS TOM'Sのアンドレ・ロッテラー選手なんです。
って書きました。(^_^ゞ

■アンドレ・ロッテラー 選手■


なぜ今シーズンなのかと言うと、実は昨シーズンは、伊沢拓也選手推しだったんです。

■伊沢拓也 選手■



em-zeeはチームやメーカーではなく、選手の戦績や実際お会いした時の印象で、応援する選手を決めています。

伊沢選手は、負けん気が強いので、コーナー入口でのブレーキング勝負や、コーナー出口でのトラクションコントロールテクニックは、見ていて非常に楽しいのです。
また、うちの上の坊が初めてレーシングドライバーとのツーショットを撮って頂いたのが、伊沢選手であり、非常に気さくに対応して下さったのです。(^o^)v

チョッと前置きが長くなりましたが、そんな伊沢選手は現在GP2(F1直下のカテゴリー)に参戦中ですが、先月8/29(金)にSUPER FORMULA Rd.6 SUGOより参戦決定が明らかとなりました。\(^o^)/

■伊沢拓也 選手のドライヴするGP2マシン■



'00のJGTCチャンプであり、長年ホンダのエースとしてスーパーGTに参戦してきた道上龍選手が組織した新チーム『ドラゴコルセ』より参戦します。


■チームロゴ■


■道上龍 選手■


道上(監督!?)は今季、ドライバーとして引退はしていないものの、後進を育成するべくSUPER GTはドライヴせず、TEAM無限のエグゼクティブアドバイザーを務めていました。
以前から自身のカートチームを組織するなどしていましたが、世界で活躍出来るドライバー創出に向けたさらなるステップアップと、将来のチーム活動を視野に新チーム『ドラゴコルセ』を組織。
伊沢拓也選手を擁し、Rd.6 SUGO・Rd.7 SUZUKAに参戦する事になりました。

前戦Rd.4 MOTEGIよりUpdateされ、進化を遂げた後半戦仕様の『Honda HR-414E』エンジンを、この短期間にどこまで乗り熟せるかが注目です。


■進化を遂げた後半戦仕様の『Honda HR-414E』エンジン■


因みに伊沢選手は8/5(火)・6(水)にFSWでテストカーに『Honda HR-414E』エンジンを搭載してテストドライヴを実施している。
とは言え、さすがに道上(監督!?)さんと伊沢選手でも、Rd.6 SUGO・Rd.7 SUZUKAでの表彰台は厳しいでしょう・・・
来シーズンにつながるレースを、期待したいところです。
Posted at 2014/09/14 06:39:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月13日 イイね!

SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS Qualify

SUPER FORMULA Rd.5 AUTOPOLIS Qualify空気が日毎秋めいてきたのを実感してます。
タマには車ネタを・・・

どぅも☆ em-zeeです。(^_^ゞ

今日9/13(土)PMは、天気が良いので、タイトルにあるスーパーフォーミュラ予選をTV(BS J sports)観戦しました。f(^_^;

この後は、ネタバレになる恐れがあるので、予選結果を知りたくない方は、スルー下さいませ。m(_ _)m

em-zeeの今シーズン応援選手は、PETRONAS TOM'Sのアンドレ・ロッテラー選手なんです。


■36 アンドレ・ロッテラー 選手■



そのロッテラー選手は、フリー走行でコースレコードを23年振りに更新し、予選Q2までチームメイトの中嶋一貴選手と共に、安定して1・2keepしていて、安心してました。(^o^)v


■PETRONAS TOM’S SF14 / TOYOTA RI4A■



ところが、予選Q3で1/10sec.無限の山本尚貴選手に更新されしまいました。f(^_^;


■1 山本 尚貴 選手■



■TEAM 無限 SF14 / Honda HR-414E■



最後にはCERUMO・INGING の国本雄資選手にも3/100sec.負けてしまい、明日のスタートは2列目となってしまいました。(>_<)


■39 国本 雄資 選手■



■P.MU/CERUMO·INGING SF14 / TOYOTA RI4A■



SUPER FORMULA 公式HP
SUPER FORMULA 公式HP:Qualify

明日のオーバーテイクに期待したいです。\(^o^)/




【追伸】
FIA FORMULA・eもTV観戦しました。(^o^)v




FINAL LAP の最終コーナーで、そんなオチかよっ!!


■プロストVSニック クラッシュ■




■プロストVSニック クラッシュ(日本語)■



FIA FORMULA・e 公式HP
Posted at 2014/09/13 23:57:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月12日 イイね!

お受験

お受験入院中の計測で、左手の握力も10kgを切りそうな勢いで低下してます。(*_*)
缶コーヒー・ペットボトルなんかが、開けられなくなりました。(>_<)

どぅも☆ em-zeeです。(^_^ゞ

本日9/12(金)は、賑やかに女性が4名、自宅を訪問してくれました。\(^o^)/

ナンの為って、タイトル通り『お受験』です。f(^_^;

ナンの受験っかって?
其れは、『要介護認定』です。(^_^ゞ

介護認定員(介護保険課:市職員)が、直接 em-zeeの身体状況・生活状況を確認して、要介護区分を決定する為の調査に訪問されました。


■市職員によるヒアリングの様子■
左から介護認定員・介護認定員(研修生)・ケアマネ2名



これにより区分によって限度額は異なりますが、 在宅リハビリの利用や介護用品のレンタル・購入時 1割負担で可能となります。(^_^ゞ

結果は1ヶ月程、後になるようです。f(^_^;
結果が出たら、また報告します。(^_^ゞ

【追伸】
PC版スタイルシート変更しました。
コチラも覗いてみてねぇ!!(^o^)v
Posted at 2014/09/12 14:11:58 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「容態急変!?両肩に激痛・・・鎮痛剤が効かない(*_*)  愛知医科大学病院なう。」
何シテル?   11/04 09:06
財布に優しい、セコロジーチューンが大好きです。 電装系は大の苦手ですが、先輩方の整備手帳を勉強しながら、自分で作業する事をモットーとしております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アツ@na8cさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:07:22
はらぺこ@きんたさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/03 14:06:10
みんカラのスタイルシートの弄り方の紹介!(画像固定、背景の透明化、フォント変更) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/19 04:49:02

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
'09年度 補助金制度にて、衝動買いしました。 '09.08.22:納車('09.06: ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
Roadster(NA)を乗り継いで、現在4代目です。 色はあまり気にしませんが、友人曰 ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
試乗車落ちです。 基本、カミさんメインの車なんですが、ハイブリッドカーに乗ってみたいとe ...
トヨタ アリオン トヨタ アリオン
亡き父から譲り受けた、形見的な存在だった。 このクルマのおかげで、家族旅行が増えたのは事 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation