
盆休みにリハビリを精一杯サボタージュし、筋力低下を実感している
em-zee です。
今日、ココ春日井では、殆ど太陽が顔を出さなかった事で、比較的過ごし易い一日でした。
こんな日は、何日振りなのだろう...
恐らく盆前で、思い出せないくらいです。
さて、
子供たちの夏休みも、あと一週間。
と言う事で、この過ぎ行く夏をチョッとだけ振り返ります。
7/23(火) 小学校対抗陸上競技会
春日井市内の近所の小学校7校で行われました。
em-zee jr. 兄は、小5ながら選抜選手として『60mハードル』に出場。
他校の選手は、全員小6...
スタートこそ
em-zee のアドバイス通り"クラウチングスタート"を活かした前傾姿勢で、トップだったが...
その結果は...
まぁ、来年に期待しましょう。(^_^ゞ
8/4(日) 自由研究『温度と色には関係があるのか』
左から白・黒・周温

計測中

記録中
大人には明白に結果の分かるテーマだが、小5の坊にとっては面白いテーマだったので、試験方法・測定方法や計測器の準備等々
em-zee 全面協力しました。
棒温度計×3ヶで商社より安く購入し、800円位。
ワイヤ・フック・吊下棒などを購入しても、合計1,500円位。
9:00~17:30の間、30[min]毎に水温(白・黒)・周温を計測し、温度変化を記録させ折れ線グラフにて表記。
想像以上に差違が発生し、試験終了後の水温(白・黒)は、触感でもハッキリ判別可能な程でした。(最高差違:7℃)
開発や実験部経験のある
em-zee の息子として、影(曇り)や風による測定誤差も経験出来て、良かったと思う。
自己満感大ですが...(笑)
ラグーナ蒲郡のラグナシアに初めて行きました。
『ジブリがいっぱい立体造形物展』と
『プール』が目的。
『ジブリが・・・』
撮影制限有りの為、写真は上の1枚だけ...
なので、拾い画像です。
『プール』
em-zee の両足が手術の後遺症による感覚障害(過敏症)の為、
『プール』はパス(車イスで荷物番...我慢大会とも言う(爆))
故に、写真もナシ...
※両足の感覚障害(過敏症)
風でスネ毛が揺れるだけで、痺れが増すので、水流の中(風呂含む)では耐えられない不快感に苛まれる。(泣)
8/10・11(土・日) 家族旅行@伊良湖岬~師崎港

大アサリを食した後に、足の痺れと闘いながら、伊良湖岬の先端まで約10年振りに行きました。

伊良湖岬~師崎港 この間を初めてカーフェリーで移動。

カーフェリーのデッキより...
水面に反射する夕陽が、夏の終わりを感じさせる1枚...
そして、8/12(火)は亡父の墓参り
8/13(水)~15(金)は、毎年恒例の郡上八幡(カミさん実家)へ...BBQ・墓参り・川遊び等々...
【オマケ】
毎年、郡上八幡へは行っているものの、『郡上踊り』には数える位しか行った事がなく、ましてや踊った事など、多分7~8年前に2回程だったと思う。
こんな体になる事が解っていれば、もっと真剣に踊って免状もらっておけば良かった...
今年も...
たくさんの人の心に
たくさんの思い出を刻んで...
夏が...
過ぎて行く...
Posted at 2013/08/24 18:20:34 | |
トラックバック(0) |
まとめ | 日記