• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまどり&ゆずのブログ一覧

2012年07月30日 イイね!

エアフィルター&マイクロフィルター交換

エアフィルター&マイクロフィルター交換名古屋オフの前になりますが交換作業を行いました。
私のB3は7月登録、毎年この時期に実施すると決めています。

エアフィルターは前回の交換でaFe製に交換しましたが今回はコスト重視(笑)
純正OEM品のMAHLE製(マーレ)をネットでオイルフィルターと共に購入。見た目は全くの純正です。
エアクリケースのフックを開けて交換します。このエアクリケース、開けてみると中にALPINAの刻印がしてあり専用部品であることをアピールしています。
見た目はM54エンジン搭載の物とほとんど変わらないですが、キドニーグリルからの通常ルートの他にケース下側にもルートがあり、バンパーの開口部と繋がっているダブルインテーク仕様。
資料によるとB3S専用品との記述がありますが3.3は違うんですかね~(謎)

マイクロフィルターはタイロッド交換をしたとき店頭にあったMANN+HUMMEL製(マン・ウント・フンメル)。こちらは純正品からの交換です。
こちらもフックで留まっているだけなので工具いらず。MANN+HUMMEL製のフィルターは周りにスポンジがついていて純正品よりもキッチリ収まります。

これでまた1年、気持ちよく駆け抜けられます。

おしまい。。
Posted at 2012/07/30 11:19:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年07月21日 イイね!

【CB1】 EAST Meets WEST 2012(2日目)

2日目は6時に起床。シャワーを浴びて目を覚まします。

雲が出てますが今日も暑くなりそうです。
朝食はホテル近くの「コメダ」に徒歩で向かいます。
最近は私の地元にも出店してるので身近になりました。



お腹を満たした所で、支度して移動しましょう。
今日は名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」で本祭。
名古屋オフのメインイベントです。なんかミチノクみたい(笑)
東日本・西日本から集まったBMWは全部で30台。
駐車場の一部を貸切りにして車を並べた様はまるで展示場のようです。

ブルー系の車が久しぶりに多く集まりました。
その中で一番手前に写っているのはEMI@休憩中さんのE87。
ブルーウォーターというカラーですが、このボディーカラーは実車で初めて見ました。上品で良い色ですね。


集合写真を撮ってから自己紹介。
このオフミで初めてお会いする方も多かったのでいつもとちょっと違う感じ。
でも同じBMWに乗っているだけで自然と打ち解けられますね。


この後はじゃんけん大会をしたり、フォトコンの投票をしたり、試乗したり・・・


今日も暑くなって日差しも強かったです。海がすぐそばで風が吹くと気持ちよかったですね。ブルーボネット園内のセミナールームを借りていただいてましたが、結局最後まで駐車場で過ごしました。おかげでしっかり日焼けしてます(笑)

楽しい時間はあっという間に過ぎて、最後にフォトコンの結果発表。
事前のネット投票と当日の投票でみごと写真番長に輝いたのはおたけんこさん、おめでとうございます(拍手)
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

西日本から参加の皆様をお見送りして私たちも出発しましょう。


名港潮見ICから伊勢湾岸道~東名~新東名を選択し順調に帰路へ・・・
新東名を快適に走っていると前方の掲示板に赤色灯が・・・(汗)
高速道路の通行止は初めて遭遇しました。 

途中のPAに寄り作戦会議。交通情報によると御殿場ICは流出渋滞とのこと。
会議の結果、長泉沼津ICで降りて食事をとり、箱根越えに決定。

今日は3連休の中日。予定していたお店は満員で1時間ぐらい待ち。
急遽、となりのお店へ変更。

箱根越えに備えお腹を満たしたら出発しましょう!

箱根の山を登っていると途中から濃霧と大渋滞発生。みんな考えることは同じですね(汗)
箱根峠付近のPAで隊列を整え、箱根新道で下ります。
小田原厚木道路の大磯PAに立寄ると入口にカメラマンを発見。誰かと思えば・・・
なんとYamagucci39さんのサプライズ(驚)。眠気も吹き飛びます(笑)

  
 
 
 
 
 
 
 

ここで神奈川組の皆さんに見送られ解散。

某女史の後続を走っていると挙動が変。無線で呼ぶも返事が無く電池切れのようです。安全を取り海老名SAで寄ることを決め先行のChaieさんが合図を送ることに。しかし・・・。       
Chaieさんの合図と私のパッシングもむなしく行ってしまいました。さすがです(大笑)

今回の参加者の中では北限のわたし。早々に海老名SAを出発します。
快調に走り、首都高でnaomixさんとしゅわさんを追越し自宅に着きました。


これまで名古屋は電車で通過するだけでしたので立ち寄ることはもちろん、車で行くのも初めてで、とても楽しみにしていました。
さまざまなトラブルもありましたが、そこは同類の仲間たちがいたおかげで楽しいものになりました。また短い時間でしたが西日本の方々とも交流ができました。
参加された皆様、準備をしていただいた皆様、本当にありがとうございました。

名古屋遠征2日目 走行距離440Kmでした。  
 
 


  
 
 
 

 

  
Posted at 2012/07/21 22:09:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1オフ | 日記
2012年07月17日 イイね!

【CB1】EAST Meets WEST 2012(1日目)

7月14日、15日に行われた「Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012」に参加しました。
1日目は朝3時30分に起床、4時に自宅を出発し、集合場所の足柄SAを目指します。
この日は不安定な天候で雨が強弱を繰り返し場所によっては青空が見える時間帯もありました。
首都高〜東名〜右ルートを選択し集合場所の足柄SAには6時前に到着。

関東組の集合を待ってリスタート。新東名を選択し名古屋を目指します。
CB1でのトレイン走行は久しぶり。

新東名は凄く走りやすい。新しい路面や広い路肩で精神的にリラックスして走ることが出来ます。
おかげでタイヤの変摩耗による車体やステアリングに伝わる振動が良く分かりました。早くタイヤ交換しないとダメですね(汗)
名古屋に近づくにつれてだんだんと天気は回復。 



  

ランチは愛知県知多郡美浜町にある「魚太郎」で海鮮づくし。
ここで関西組と合流。某女史の名古屋の悲劇(笑)で遅れ気味だったのとあまりの暑さで自己紹介は食後に行うことになり浜焼きBBQ組と市場食堂組に分かれ私たちは市場食堂へ。
刺身好きな私とゆずは白身刺、まぐろ刺、甘えび刺身、はまちを選択 









刺身はどれも新鮮でとっても美味しかったです。あとご飯が地元産のこしひかりを使っていてお米がツヤツヤ、甘みもあってこちらも美味しかったのでついついおかわり、若干食べ過ぎです(汗)
汗だくのBBQ組と合流して自己紹介タイム。関東を出発したときの不安定な天気を忘れるほどいい天気で日差しが容赦無く降り注いできます。暑い・・・


知多半島を横断し常滑に向かう途中、えびせんべいの里で買い物と集合写真


常滑に着いたらガス(嫁)さんプロデュースの散策or甘味。
私たちは甘味喫茶「侘助」に向かいます。
この辺りは古民家を改装したギャラリーや喫茶店になっていてなんともノスタルジーな雰囲気。とってもいい所で初めて訪れたのになぜか懐かしい。再訪決定ですね。

 お店に入ると低い天井や焼き物の展示がしてあり外観を裏切らない店内

 注文したのは・・・おやつセットじゃなくて・・・

 私はこちら「青梅」 
 
 


連れのゆずはこちら「みかん」

がっつりクールダウンしたあと、今日の宿へ向かいます。
 
宿は名古屋城近くのシティーホテル。
今夜は車を置いて名古屋名物の手羽先を頂くためにこちらへ

大盛り上がりで楽しい夜は更けていくのでした。

名古屋遠征1日目、走行距離510Kmでした。   
 
 
 
 

  
 
 
 
  
  
 
 
 
 
 
 
 
 


  
 
Posted at 2012/07/17 14:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | CB1オフ | 日記
2012年07月03日 イイね!

Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012

Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012私の所属するClub BMW 1のオフミのお知らせです。
来週末ですが関西地区の皆さまと交流を図るべく3年ぶりに開催。

Club BMW 1 EAST Meets WEST 2012

まだ関西地区の参加者が少ないようですのでぜひ御参加ください。

詳しくはこちら
関連情報URL : http://bmw-1.jp/
Posted at 2012/07/03 13:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | CB1オフ | 日記
2012年05月30日 イイね!

RICHTER HRX SUCTION MOUNT 1 + RICHTER MINI GRIPPER 6

昨年からiPhoneを使い始め、スマホデビューしましたが車内で置いておく場所に困っていました。
ナビを搭載していないB3。iPhoneをナビとしても使いたいと考え探したのがハーバートリヒター。
どこで購入するかネットを徘徊しましたが最終的にANY'S INTERNATIONALで注文。
届いたのがこちら


数ある商品のなかから選んだのは

HRX SUCTION MOUNT 1 と MINI GRIPPER 6 を2個ずつ。

早速、取り付けです。作業中の画像はありませんが色々悩んでここにしました。

吸盤で張り付いているだけですがなかなかの安定感です。
ただ路面状態の良くない所ではそれなりに揺れるので動画には向きません。
やっとiPhoneの場所を確保できました。  
 
 
 
 
 
Posted at 2012/05/30 19:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「卒業! http://cvw.jp/b/615519/27722212/
何シテル?   09/12 23:52
B3Sを所有して3年、生まれてから9年が過ぎました。大きなトラブルは少ないですが、これからもきっちりメンテしてまだまだ乗りますよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ALPINA D3 BiTurbo のインプレッション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/16 21:56:49

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
走りの良さと充実した装備で購入。まさに風のように爽快
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
MTで乗ってました。2年と短い間でしたけどとても良い車でした。
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
四駆ブームに乗って購入。本格的な悪路は無理だがある程度どこでも気楽に走れる。
トヨタ ウィンダム トヨタ ウィンダム
とにかく静かな車を探して購入。当時は1日中音楽を聴いていました。LSの弟と言われた快適性 ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation