
昨日、用事があって実家に帰った時の事なんですが。
お父ちゃんと実家のエブリィに乗ってちょっと買い物に。
「何だか加速時に一瞬もたつくんだよね~」とお父ちゃんの一言。
気のせいなくらいにほんの一瞬 ”モコッ”ってなる。
言われなければ気にならなかったけれど何だか凄く気になりだしたので
プラグだけでも見てみることに。
カバーを外すとビックリ!!
プラグコードがお目見えするかと思えば
ダイレクトイグニッションじゃん!(最近の軽自動車はそうなんですね)
まあ、そんなことはさておき。プラグを外しお掃除。
丸くなってないし、キレイに焼けてる。
んじゃ、ナニ??
時間を掛けれないので、簡単なとこでとりあえずエアフィルター取り外し。
虫も居ないし、ブローバイで上側が汚れがある程度。
これでよくなりゃ万歳って事で180°逆にして綺麗なとこを使い回し。
さあ試運転!
おおっ!少し改善してるぅぅぅ~!
こんなんでも少しは変わるもんなんですね。
あとはインジェクションクリーナーなんかをやりたかったけど今回はゼロ円を前提に作業をしていたのでここで終了。
結局フィルターの目詰まりが原因の一つだって言うお話でした。
まあ、18万kmも走行してる軽自動車じゃ不具合もでるわ。
Posted at 2009/11/04 23:10:49 | |
トラックバック(0) | 日記