• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやけのブログ一覧

2010年03月21日 イイね!

TRS 中山耐久フェスティバル 第1戦

3月21日は中山サーキットで開催された「TRS 中山耐久フェスティバル 第1戦」にいつもコペンでお世話になっているAutoGarageK4が”チームけいよん”としてTRDVitzで3時間耐久レースに出場するってことで応援に行ってきました。


今回は「初心者が楽しくレースに参加しよう」という目的でやられていたそうなのでバッキバキのレーシングマシンというわけではなくナンバープレートも付いて自走でサーキットにいけるスペック。
Vitzカップにでていたマシンをメンテナンスしただけという非常にお手軽な仕様となっていたそうです。




対するは軽自動車といえども積車でやってきたバリバリマシン21台ww





キャンペンガールもいてなかなかの盛り上がり!
(キャンギャルの写真これしかとってなかったw)


どうなることやら~っと見守っていたわけですが、燃費のよさが嵩じて3時間無給油で中山サーキット103週、総合14位とまずまずの結果でした。
とりあえず、ドライバーの皆さんも応援の皆さんもワイワイと楽しめたのが一番の目的達成でしたね!



上位バリバリマシンはすごかったです!


ほとんどの車がコーナリング時にイン側の後ろが浮いてタイヤが止まるというすごっぷりww


熱戦!


奮戦!

大接戦!

熱いレースが繰り広げられていましたよ!!
次回はドライバーで参戦してみたいですね~~



Posted at 2010/03/29 23:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント参加 | クルマ
2010年03月14日 イイね!

おはきび 3月

おはきび 3月毎月第2日曜日は岡山県は鷲羽山展望台にてオープンカーのイベント「おはきび」ですよ!

3月は参加できるか微妙だったんですが、土壇場で参加でるようになったのでw今回も自宅から直に鷲羽山に向かいます! 会場入りには時間もはやかったので鷲羽山スカイラインを軽く流していたら、とんでもないスピードで下っていくロードバイク(自転車)と遭遇。

あれが普通のバイクだったら別段驚くこともないんですが、タイヤの太さが20mmぐらいの自転車で、一般の車よりもはるかに早い速度で下っていく様は驚愕でしたwww



まぁ、そんなこともありながら展望台の会場へ~
今回も天気がよくてコペンの台数が異常でしたww
もちろんコペン以外にも各種オープンカー勢ぞろいでしたよ!

この日はホワイトデーだったので先月のおはきび(2/14)でお菓子をいただいた方には、クッキーを差し上げたり、いつものみなさまとだべったり。 
Web上では5年来のお付き合いのある方と初めてお会いしたり。


楽しい時間でした!





アフターはいつもの複合メンバーでツーリング。
隊列の一番後ろで、シープドック(牧羊犬)ならぬドッグシープw
犬というより狼の群れを追い立てる羊でしたとさwww

なんだかんだ排気量の差はデカイと改めて認識したわけですw
参加された皆様、お疲れ様でした~~
Posted at 2010/03/29 20:26:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2010年02月28日 イイね!

さんきび 2月

先週3月21日の第三日曜日は総社市のサンロード吉備路という国民宿舎の駐車場でオールドカーのイベントが新規に立ち上がったということで見学に行ってきました。

イベントのタイトルはサンロード吉備路からとって「さんきび」と言うそうです。

会場風景です。
今回が初開催と言うことで、台数もそれなりでしたがなかなかレアでコアな車が集合していましたよ!


「スズキのマー坊と呼んでくれ」でおなじみ…だったそうですw
スズキ・マイティーボーイは当時低価格でいろいろとベースカーになったそうです。

オリジナルで残ってるのはかなりレアだそうです。


マイティーボーイのワイパーですが、使わないときは脚が出てゴムとガラスがくっつかないようになり寿命が延びるそうです。 
ワイパーを動かすと勝手に脚が倒れて機能するらしいですよw

僕ははじめて見ましたが、昭和な車はムーブメントとか…


何年式かわかりませんがホンダ・ライフです。
現代の2BOX的なのには面影はないですね~

世田谷ベース風のモデファイが施されていて面白い事になってましたよw



古い車と言うわけではないですが、ダイハツ・ミゼットⅡ
ダイハツのステッカーがレトロな感じで周りの車たちに溶け込んでましたよw


トヨタ・カローラGT
現在カローラって言うとファミリーな車をイメージしがちですが、このころはWRCにも参戦していたりホットハッチのベースカーだったそうですよ~~

86復活もよろしいですが、熱いカローラも復活させてほしいですね!


名前はわかりませんがレトロでステッキな車でしたw


伝説の名車フェラーリ・ディーノ
博物館クラスの車も現役で走ってくるのがここのすごいところですかね~



サンロード吉備路にこられたお客さんも、懐かしそうに眺められてる方がいたり終始和やかな雰囲気で時間が流れていましたよ!

サンロード吉備路には宿泊施設や温泉もありますし、カフェテラスやベーカリーショップもあるのでイベントごとにはもってこいかと思います。 
毎月第三日曜開催だそうですので、覗いて見られてはいかがですか?
Posted at 2010/02/28 23:09:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2010年02月21日 イイね!

おはきび 2月


2月14日はバレンタインデーこと鷲羽山でオープンカーのミーティング「おはきび」でした。
時間があれば姫路から朝TRして来るんですが、今月は夜勤明けだったので高速使ってバ☆ビュ~ンと一気に会場入りです(笑)

この日は大阪オートメッセがあったからなのか参加台数も寂しい感じ…
しばらくは管理人様やロードスターの皆さんとお話してました。

シュモクザメ的なロードスターw


しばらくするとコペンの台数も増えてきてにぎやかな感じに!



いろいろとモデッファイのアイデアをいただきました。
皆さん個性的ですね~


後はそれぞれおしゃべりタイム。
ビートのラジコンやらローラースルーGOGOとかが駆け回ってましたww



お昼はいつものみんなと鷲スカ流してふもとのリンデンってレストランへ~
ピンク色のお城でラ●ホ○ル的な外観ですがちゃんとレストランですよww

おはきび会場で牡蠣の話題で盛り上がっていたので、ムショ~に食べたくなりカキフライ定食をチョイス!
サクサク、熱々でおいしかったですよ~


その後は、宇野~高松間のフェリーが26日で廃線になってしまうということでフェリーを見に宇野港へ~


見ただけで結局乗らなかったんですが、ちょっとさびしいものです。
こうなったからには平日でも瀬戸大橋の通行料金を下げていただきたく~思うものです。





そんな日曜日でした。
Posted at 2010/02/21 08:25:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2010年02月13日 イイね!

明日は「おはきび」

明日は「おはきび」ちょっとお天気が微妙そうですけど・・・ 2月14日はオープンカーミーティング「おはきび」です!
明日は姫路から~ではなくて夜勤明けの職場から高速で直行いたしますのでいつもより早く会場入りしてるかもしれませんww

みなさまよろしく!




最近GoogleMapからルートを起こして「頭文字D 5」のコース紹介を参考にレイアウト図をつくったりしてます。 ちょっとフィクション入ってたりしますけどw なかなかおもしろい。

こういうの作ってると遠くの有名なスポットに取材しに行きたくなりますよねw
Posted at 2010/02/13 18:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

スズキ・エブリイとダイハツ・コペンでTRやら酷道、険道にアタックします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
便利で実用的だけどちょっと楽しい。 そんなクルマ。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
車載カメラを搭載して酷道・険道・変なみちへアタックします。 小さいボディーとパワフルなエ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年~2019年の約9年間、通勤に荷役に小回りが利いてパワフルに活躍した一台。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2004年~2006年 初のオープンカー パワフルでスポーティーながらも静粛性があり大人 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation