• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みやけのブログ一覧

2010年01月07日 イイね!

フェアレディーZ ロードスターの画像



パソコンのHDD整理してたらフェアレディーZロードスター(HZ33 '04)の画像が発掘されたのでフォトアルバムに乗っけてみました。

おもいで①
https://minkara.carview.co.jp/userid/615854/car/525643/1831819/photo.aspx

おもいで②
https://minkara.carview.co.jp/userid/615854/car/525643/1831824/photo.aspx

この車で楽しい仲間達とたくさんめぐり合うことが出来ました!
また随時フォトアルバムに追加して行こうと思います。



エブリィも写真とって置かないと...w
Posted at 2010/01/07 18:21:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年01月04日 イイね!

岡山県道465号大平山坂田線

岡山県道465号大平山坂田線昨年末、初日の出スポットを探すべくウロウロしてたんですけども岡山県道465号大平山坂田線の終着点の備前大平山から望む虫明湾が良いらしいという情報で行ってきました!


日の出の様子はこんな感じ!
ここはフォトコンテストのネイチャー部門でかなり入賞作品を排出した写真愛好家にとっては有名なスポットらしいです。
この日も平日の早朝でしたが、既にカメラの三脚を準備しつつ一眼レフカメラを持った方がおられました。



県道465号線は県道418号線のわき道からニュルりとはいったところで軒下シケイン、林の狭路、高架下シケイン、急勾配と4.5km区間内に険道要素てんこ盛りな路に、地図記載上曖昧区間wwを経て大平山で峠に入るという、書道で言うと「永」を書くような路でした。

95年に出来た道だそうなので、険道特有のフルボッコ道も無くてまだまだ舗装も綺麗ですので険道入門やTRにも最適ですよ。
Posted at 2010/01/04 21:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2010年01月03日 イイね!

王子が岳 初月の入り

王子が岳 初月の入り新年明けましておめでとうございます。
本年もイベント&ミーティング、情報交換などよろしくお願いします!


新年一発目は、玉野市の王子が岳で初日の出を見に行ったんですが、月がとても綺麗でした!
朝4時ごろには雲一つない空の月の左下がすこ~しだけ欠ける月蝕も見られましたし、幻想的な朝でした。






王子が岳山頂は、日の出スポットで有名なところだけあって、まだ暗い5時ごろでもレストハウス前にはローダウンでピカピカなセダンが一杯停まっていたりして賑やかでしたw
6時ごろには一般の車も入ってきて、広大な駐車場も満車です。


展望広場に上がってみましたが、日の出の方角には大きな雲が掛かっていてあまりイイ日の出は期待できそうにもないので、児島市街地に沈んでゆく月の入りを20倍速撮影してみましたよ!


しかし、強風が吹きすさんでいてそれにアノ寒さなので顔が寒いというよりも脳が痛いって感じでご来光を拝んだらソッコーで撤収してきましたww



その後はマックで温まった後、いつもの鷲羽山展望台駐車場に誰か居ないか顔をだして"おは鷲"な方々とダベって、オープンカーな友達と鷲スカ&種松流して帰りましたとさ~

Posted at 2010/01/03 21:10:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

洗車納めとブレーキパット

洗車納めとブレーキパットいよいよ2009年も残り数時間となっていました!

年始からすぐに車のオフイベントやら目白押しなので、今日は洗車納めってことで朝も早くからコペンを洗いましたよ!

洗い納めなのでキッチリやろうと思っていたんですが、洗ってる最中に岡山県南部では珍しい雪がチラホラ降ってきて、さすがに心が折れてw ざっくりと水洗いふき取りで終わらせてしまいましたww







コペンも2年目ですし、今年は酷い道もかなり走ったのもあって、跳ね石でフロントには結構小さな傷が付いています。 酷道走行を趣味としてるので、そこかでギャーとフェンダー擦る位は覚悟していたんですがまだまだこれぐらいでよかったです。


あとは、毎度のことですがブレーキダストがものすごいですw
白いホイールなので特に目立つのもあるんですが、綺麗に洗っても50kmも普通に走れば既に灰色になってるし、思いっきり走ったとあればスグにガンプラにすみいれしたんじゃないかってぐらい汚れてしまいます。




でも、もうこれ以外のパッドには怖くてもどれませんww
コペンのアルティメットエディションを選んでサスペンションもビルシュタインだし内装も統一されているし、走りもそこそこ良いので弄らずノーマルのままのろうとおもっていたんですが、唯一ブレーキだけが不安でした。

パワーの割りに制動力がニュルニュルしているというか…
そこで納車から約半年、各方面オススメのHALF WAY FCRブレーキパットにオープンカーミーティング「おはきび」の会場で公開交換してもらってwいまに至と言う訳です。




パーツレビュー追加しました。
【HALF WAY FCRブレーキパッド フロント】
https://minkara.carview.co.jp/userid/615854/car/525147/2657920/parts.aspx

ブレーキが効くと物欲の方のブレーキが利かなくなってしまってwノーマルで乗るつもりが今やこんな車になってしまいました…

Posted at 2009/12/31 17:18:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年12月31日 イイね!

岡山県道462号王子ヶ岳線

岡山県道462号王子ヶ岳線いろいろ候補地を探して来ましたが、2010年1月1日の初日の出は2009年に引き続いて玉野市の王子が岳山頂でまたやろうと思います。





そういうわけで、どこが日の出を見るためのべストスポットが下見に行ってきました。


渋川の国道430号線から王子が岳に登る道は「岡山県道462号王子ヶ岳線」とこの登山道だけのために出来た道のようですね。

なかなかエエ感じの傾斜とダブルヘヤピンがありますがポイントを抑えたキャッツアイもあるのできっちりとラインの中で走らないとダメですww

地図を見るとホテル的な建物のまん前までが一応県道となっているのですが今は閉鎖されて立ち入ることは出来ません。
あそこは岡山でも有名な○○スポットらしいですが…まさに幻の県道区間というわけです…



県道よりも裏の市道のほうが道的にも面白いので、こちらも動画にあげて置きました。 こちら側もダブルヘヤピンですが勾配がきっつーいです、そして中央を分離するものがアリマセン。

タイヤ痕もいっぱいあるし、こちらは○○スポットなのかと思う次第ですww
動画中手袋をつけて運転していますが、これは朝寒かったので自転車用の手袋を適当に持ってきたんですけどもキチンと自転車のハンドルをグリップしやすいようなサポートが付いているので、自動車のハンドルにもしっくり来ちゃいましたww

手袋いいわーこれw






いよいよ今年もあとわずか、信号待ちをしていたら前の2台が札幌ナンバーと鹿児島ナンバーだったりして年の瀬を感じますね!
市街地も観光地も車がいっぱいですので皆様防衛的な運転でハピーな年越しを送ってください~
Posted at 2009/12/31 00:01:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

スズキ・エブリイとダイハツ・コペンでTRやら酷道、険道にアタックします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
便利で実用的だけどちょっと楽しい。 そんなクルマ。
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
車載カメラを搭載して酷道・険道・変なみちへアタックします。 小さいボディーとパワフルなエ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2010年~2019年の約9年間、通勤に荷役に小回りが利いてパワフルに活躍した一台。 ...
日産 フェアレディZ ロードスター 日産 フェアレディZ ロードスター
2004年~2006年 初のオープンカー パワフルでスポーティーながらも静粛性があり大人 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation