• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年11月03日

★きららの森に紅葉撮影に行って来ました★

CANON EF100mm MACRO F2.8をゲットしたので、早速試し撮りを兼ねて紅葉撮影に行って来ました。 

愛電話のアプリもありますが、Yahooの紅葉特集で調べたら、愛知県北設楽郡に有る【きららの森】が見ごろと出ていたので、自宅から近いので、お昼から出発です。

①途中すすきと紅葉のコラボを一枚


②途中でオパ号とのコラボで一枚。


③きららの森に到着。 近くに段戸湖があります。
 

④段戸湖の湖畔の紅葉


⑤湖畔の周りに、色彩豊かな紅葉が多い様です。
 

⑥ルアー釣り客も結構居ましたね。


⑦マクロで紅葉を撮りたかったのですが、既に、枯れている葉が多く殆ど黒い斑点が入っていいたので、撮らずに撤収しました。


※今年の紅葉は遅れると言われていますが、ネットで身ごろとなっていたら、遅れる可能性高いので若干早めに行った方がイイですね~(^^)v

ブログ一覧 | 紅葉撮影 | 趣味
Posted at 2011/11/03 23:53:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

千葉ドライブ ② 亀岩の洞窟〜まさ ...
SUN SUNさん

【モクゲキ!】酷い!マークXからボ ...
narukipapaさん

終わってしまう夏休み・・・
ウッドミッツさん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2011年11月4日 0:13
オパさん、お晩でやす☆″″

新兵器サスガの描写力ですねー!
モチロン技術の方も(^o^)v

今年の秋も秘宝館修業旅行行きましょうネッ♪
コメントへの返答
2011年11月4日 1:50
師匠、こんばんは~(^^ゞ

上の2枚だけは、EF24~70で、後は、全て
100mmマクロで撮りました。 

やはり、単焦点はイイですね~^^b
マクロらしさのショットが無いのはご愛嬌と
言うことで~^^b

京都は早めに是非行きたいですね。
2011年11月4日 0:20
オパさん、こんばんは~

桜もそうでしたが紅葉もいい時期を
見極めるのって難しいですね。
天候のこともありますし。。。

こちらは湖なので写り込む紅葉も
またステキですね♪
コメントへの返答
2011年11月4日 1:56
S-failyさん、こんばんは~(^^ゞ

自然相手は、本当に難しいですね。
時期を見極めても、その時に行けるか
分からないし、当然、天気も関わって
来ますからね~!?

紅葉だけでは、なかなか、難しいですね。
こうやって、湖や京都の様に他に被写体が
有る方が、撮りやすいです。
2011年11月4日 0:21
わぁ~めちゃきれいですね( ^ω^ )ニコニコ

日曜日に行ってこようかな♪
コメントへの返答
2011年11月4日 1:59
ひろ焼きさん、こんばんは~(^^ゞ

もし、行かれるようでしたら、香嵐渓から県道33号で行かれる方が良いですよ~(^^v
私は、南の方から上がったのですが、道がスーパー林道の様で、車一台しか通れない道ば10km続きました。
2011年11月4日 0:26
オパさん、こんばんは^^

色彩豊かな写真の数々…綺麗です♪
新兵器もイイ感じですね^^

紅いもみじと湖面に映りこむ山の紅葉が何とも言えないです^^

それにしても、今年は紅葉のタイミングが難しいですよね…^^;
コメントへの返答
2011年11月4日 2:05
もり。さん こんばんは~(^^ゞ

有難う御座います。 ここは一番いい時を過ぎたようですね~(^^)v 上の二枚以外は、新兵器で撮りましたが、単焦点の100mmとして使っても良さげですね~^^b

確かにタイミングが難しいし、いい期間が短そうですね。多分ネットで出てる時期より若干速めがいいと思います。
2011年11月4日 0:30
こんばんは♪

マクロゲットされたんですか~!

それ私も欲しいんですぅ(^o^)

markⅢのほうが先かな・・・
コメントへの返答
2011年11月4日 2:08
秀さん、こんばんは~(^^ゞ

皆さんのマクロ撮影見てたら、欲しくなっちゃいました(爆)

赤帯レンズは【nao】さんも言ってましたが、資産になりますからね。

確かに、markⅢも欲しくなりますよね。
私は、暫くはレンズかな(笑)
2011年11月4日 0:35
組長こんばんは~

素敵なところですね
週末 箱根でも行ってみようかな?

コメントへの返答
2011年11月4日 2:14
☆さん、こんばんは~(^^ゞ

やっぱりこの時期の山はイイですね。
空気も澄み渡り、木々も色づき、
日本の四季の素晴らしさを写真に
収めたい衝動に駆られますね~^^b

箱根イイですね~(^^ゞ
また、別荘の方に伺いたいので、
宜しくお願い致します。
2011年11月4日 5:09
まだだまだだと油断してるといつの間にか見頃逃しちゃうんですよねぇwww

しかし皆さんのブログやつぶやき見てると洗脳されてカメラ欲しくなります(笑
コメントへの返答
2011年11月4日 23:01
みちゅるさん、こんばんは~(^^ゞ
自然相手は本当に難しいですネ。

そうですよね、完全にみんカラがみんなのカメラライフになってるような(爆)

みちゅるさんも、趣味が多いからカメラが入ると一気に、レンズ地獄にハマりそう(爆)
2011年11月4日 5:47
オパさんの画像みて 満足できまーす。うふっ

カメラ EXで売ってるかな??
コメントへの返答
2011年11月4日 23:04
トムしゃん、こんばんは~(^^ゞ

そう言って頂くと、嬉しいですm(__)m

櫻井店長に仕入れるように、お願いしましょうか。オパオパカメラ商会から(爆)

2011年11月4日 6:34
オパさん、おはようございます。
いや〜,紅葉綺麗ですね〜♪

100mmマクロでこんな写真も撮れるんですね〜!
マクロと言えば接写・・・単焦点の性能,奥の深さに驚きました。
あっ、オパさんの技術が加味されてのこの結果でした(^_^;A

私、60mmマクロF2を持ってますが、持て余してます・・・
改めてマクロレンズの使い方を考え直してみようかな。
コメントへの返答
2011年11月4日 23:11
kaneさん、こんばんは~(^^ゞ
湖畔の周りだけでしたが(爆) 祭日の割には、人がそれ程多くなく、ゆっくり散策出来ました。

マクロと言えども、単焦点ですからね~^^b
試し撮りしたら結構良い描写してるので、
上二枚以外は全部100マクロで撮ってみました。

でも、折角のマクロですから、それらしい写真も撮らないと(笑)
2011年11月4日 6:35
めちゃくちゃきれい!

家に居ればキレイに紅葉見れますね(笑)

コメントへの返答
2011年11月4日 23:13
ふぁんさん、こんばんは~(^^ゞ

みんカラのお友達ブログも、紅葉真っ盛りになって来ましたから、全国の紅葉スポットがPC一台で全部見れますね~^^b
2011年11月4日 7:14
工場夜景と一変して 今度はナチュラリストですか....

静かな いいところ みたいですね。

穴場なんですか?


コメントへの返答
2011年11月4日 23:18
Redさん、毎度です~^^v
被写体が綺麗だったら、何でも逝きますよ~!
綺麗な女性は、○ードも獲ってみたい(爆)

かなり標高も高く、奥に入っているので、祭日と言えども、それ程人は多くなかったですよ。

結構穴場かも~^^v
2011年11月4日 7:26
フルサイズ先輩、おはようございます〜(^^

流石どれも可憐で素敵なカットですね〜。新兵器もガッツリ堪能されたみたいですし(^^

自分は最後のカットに1票ですね!水面の反射と紅葉の対比が奇麗に写し出されて素敵です♪

私の教科書になって頂けるようもっとUPして下さいネ(笑
コメントへの返答
2011年11月4日 23:24
フルサイズ仲間の【nao】さん、こんばんは~(爆)

上二枚以外は、100mmオンリーで撮ってみました。 マクロですが、マクロらしい写真撮らずに単焦点の性能を試してみました(笑)

やはりトリに、自分の一番好きな写真を持ってきますからね。紅葉だけの写真と難しいですね。

余りプレッシャーを与えないで下さいね~^^b
また、休眠しちゃうかも(爆) いやいや、負けられませんから頑張りますよ~^^v
2011年11月4日 7:26
オパさん
しゅてきな写真(*^_^*)
紅葉してるじゃなですか!!

さすがの腕前 綺麗な写真です
まだまだ先かなと想ってのんびりしてるけど
少し早めに行ってみよっと^^

朝から 癒されました〜ありがとう
コメントへの返答
2011年11月4日 23:30
c-ちゃん、こんばんは~(^^ゞ
褒めて頂き有難う御座います。

一応紅葉はしているのですが、もっと真っ赤な紅葉と黄色いイチョウなどのコラボをイメージしていたのですが、原生林ですからそうはうまく行かないですね~(^_^;)

なかなか、タイミング良く紅葉の見ごろに行ければ良いのですが、2回位い行く覚悟で、チョット早めには行かれたほうが、よろしいかと思います。

和んで頂ければ幸いですよ~^^b
2011年11月4日 8:29
オパオパマンさん、おはようございます!

そちらにも紅葉さんの先発隊は着いたようですね(笑)
こっちは場所によっては落葉が進んできてます!

色彩豊かな素敵な写真ばかりですね~!!
僕もnaoしゃんと同じく最後の水面と紅葉のコラボが好きです♪
さすがです!!
コメントへの返答
2011年11月4日 23:59
りきさん、何時もコメ有難う御座います。

かなり標高の高い辺ぴな所ですが(爆)
流石に北海道はそろそろ、落葉でしょうね。

そう言って頂けると、修行の励みになります。
写真に正解は無いですが、皆さんに和んで頂ける写真が撮れれば良いなと思っています。 私の意図した写真に一票頂き有難う御座います。
2011年11月4日 9:24
オパさん、おはようございますぴかぴか(新しい)

綺麗な紅葉ですね
そのままを写真に収められる腕がうらやましいですわーい(嬉しい顔)
うちのほうは色がつく前に枯れてしまってるところが多く
今年はダメそうな感じです冷や汗

おいらは③の右が好きです
緑から赤まで色の変化がいいですね
陽が差した時に透かして見てみたいわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2011年11月5日 0:34
akiさん、お早う御座いますウィンク

湖畔の周りが、一番綺麗でした。
いえいえ、機材のお陰です。

自然相手は本当に難しいですね。 紅葉狩り無しで、冬に突入ですか(^_^;) この頃の異常気象のお陰で、四季が崩れているようです。

オットー結構渋めのショットに逝きましたね~^^^v 写真は人それぞれ好みが出るのが面白いですね。

これで、チョット天気が良ければ、日差しで違うショットも撮れたのに残念です。
2011年11月4日 10:21
おはようございます!

和の紅葉も緑と紅のコントラストが
イタリアンカラーにも見えますね^^

箱根もやっと色づいてきたところで
見頃はもう少し先になりそうです。
コメントへの返答
2011年11月5日 0:40
支部長、こんばんは~^^v

ここは、真っ赤ばっかりや、黄色ばっかりより、色々な色をミックスされており、まあ、原生林ですから、当たり前ですか(笑) 確かに、、イタリアンカラーにも見えますね。

紅葉まだですか~? 箱根イイですね~^^b有名な所では、箱根美術館が有るようですが、行ってみたいですね。師匠と中旬位に箱根に行こうかと話しています。
2011年11月4日 13:16
ブログアップ!

少しづつリハリビされてますねぇ~(笑)

コメ返するのが多い方が復帰練習になると思いコメしましたぁ~

先週から秋風景に力いれてられますね!

このまま毎週の秋だよりブログをッ!

京都はまだまだ暖かくて紅葉進んでないです。。。

コメントへの返答
2011年11月5日 0:48
写真整理に時間が掛かり、以前より大変なことに(爆) 

その心遣い有難く頂戴しますね。
キーボード叩いてる時間が、サラリーマン時代より多いです(爆)

やっぱり日本人なので、日本の侘び寂びと四季を上手く表現できればと思っています。

今年は、京都の洛西嵐山方面に行きたく、今から撮影スポットの選択に入っています。

今月の中旬頃からのスタートですかね~!?
師匠とは、京都は人が多いので、平日を狙って弾丸で行く予定です。

旬な情報ツイート宜しくです。
2011年11月4日 20:18
おばんです~(^o^)丿

おお!!
私もここに行きたいと思っていました☆
偵察お疲れ様です。
某紅葉特集では、見ごろとなっていたので
目を付けていました~。
釣り人のショット圧縮効果も相まって
デスクトップの背景にしたい位です♡
私も105㎜マクロ持っているのですが
時々驚くような描写をするので切り札として
使用しています(^o^)b

こちらの紅葉もう終わり始めているのですか…
今年は、きららの森無理かなぁorz
時間が欲しい!!
へばな~(^o^)ノシ
コメントへの返答
2011年11月5日 0:57
U-DAY君、珈琲ばんは~(笑)

確かにパッと見は見ごろですが、結構枯れてきてましたネ。色づくのは遅く、枯れるのは早そうですね。自然相手は難しいですね。

単焦点の望遠の描写は、確かに圧縮効果が期待できるので、面白いですね。意外な発見でした。 きららの森行かれるのでしたら。早めに行かないと、直ぐ終わりそうな雰囲気でしたよ~^^v

行かれるのでしたら、多くても香嵐渓から県道33号から行かれる方が宜しいかと。 南から行くと、軽トラでもすれ違えない狭い道路が10km続きます(爆)
2011年11月4日 20:27
おぱさん、こんばんはぁ♪

今年の紅葉はどうなんでしょうね?
これだけ暖かいとあまり期待薄かも
しれませんが・・

写真とっても綺麗です
これからもチョイチョイ、オパ号も
上げて下さ〜い
キャノンのはシフト方向にも手振れが効く
らしいですねぇ
コメントへの返答
2011年11月5日 1:08
ミニシュランさん、こんばんは~^^v

今年の紅葉は、遅く始まって、早く枯れるようで、旬な時の撮影はタイミングが難しそうです。
今年も昨年同様に師匠と京都に紅葉撮影行く予定ですが、土日が忙しく平日に弾丸で行こうかと話してます。

有難う御座います。写真の上手なミニシュランさんに褒めてもらえると、メッチャ嬉しいです。

機能については、詳しく無いですが、CANONの手ブレ補正は、レベル高いと聞いてます。
2011年11月4日 20:36
こんばんは♪

紅葉とても綺麗ですね~

Yahooの紅葉特集って便利ですね

私も100mmF2.8マクロ持ってますが、偶にしか出番が無く宝の持ち腐れ状態です。

オパオパマンさんは綺麗で使いきってますね

今秋は使って紅葉撮りに行ってみます~



コメントへの返答
2011年11月5日 1:14
モモチチさん、こんばんは~(^^ゞ

有難うございます。 

地域検索件数と見ごろ表示は非常に便利ですね。

今回は、マクロで撮りたい花も、紅葉も無かったので、100mm単焦点レンズとして試しましたが、そこそこの圧縮効果も有り、描写も綺麗なので、こういった使い方も有りですね。

有難う御座います。 レンズの性能ですね。

是非、行って綺麗な写真をブログアップ楽しみにしています。
2011年11月4日 20:55
オパさん、こんばんわ~♪

色んなグラデーションになっていてきれいな紅葉ですね。

私も撮りに行きたいんですが出不精なモノでなかなか(ダレガ

機材は無いけどいい写真撮ってみたいです~
コメントへの返答
2011年11月5日 1:26
ぎょい~んさん、こんばんは~(^^ゞ

真っ赤な紅葉も良いのですが、ここは、色々な色の木が多くて、楽しめます。

どちら様のお口が出不精と言っているのでしょうか(爆)

現在みんカラはみんなのカメラライフとなっておりますので、機材買いましょう(爆)
2011年11月4日 21:09
こんばんは~~、オパさん。
紅葉もじっくりと見たことがなくて
こうして綺麗な写真で見て紅葉を満喫した気に
なっちゃいますね(^_-)-☆
コメントへの返答
2011年11月5日 1:40
コスナーさん、こんばんは~(^^ゞ
私も、そんなに神社仏閣巡りが好きではなかったのですが、写真をやりだしてからは、少しは日本の侘び寂び的な部分や四季に感心を持つようになりました。

そう言って頂くと、嬉しいですね~^^b
ブログを見て頂いた方に、まさにそこに一緒に行ったような写真をアップしたいですね。
2011年11月4日 21:50
こんばんは~!

わ~♪紅葉綺麗ですね~(*^。^*)

今月になっても凄く暖かいから紅葉も遅めだったかもですが

お写真、とっても素敵です♪

釣り人さん達も紅葉見ながら季節的に良いでしょうね~^^


コメントへの返答
2011年11月5日 1:45
といみ~ちゃん、こんばんは~(^^ゞ

有難うございますm(__)m

今年は、少し遅くなるとの気象庁の発表でしたが、旬な時期は短そうですね。

褒められて成長するタイプなので ただ、直ぐ調子に乗りますが(笑)

ここは、どちらかと言うと、ルアーの釣り客も結構多くて、カナダの湖畔の様な雰囲気でした。
単なる私のイメージですが(爆)
2011年11月4日 21:52
色鮮やかな紅葉♪

紅葉を見に行くチャンスがないので

オパさんの写真で堪能しちゃいます^^b
コメントへの返答
2011年11月5日 1:51
ごましおさん、こんばんは~(^^ゞ

そうですか、紅葉もなかなか良いですよ~^^b
チャンスがあれば、是非行ってみてください。

有難う御座います。 是非、一緒に紅葉狩りした気分になれるような写真をアップしたいです。

今年は、紅葉狩り写真いじめと言われるぐらい、アップしますので、宜しくお付き合い下さい(爆)
2011年11月4日 22:13
赤 黄 緑!!
いろんな色が交じり合って綺麗な紅葉ですね~ ^0^

今の時期だと 岐阜の山奥に入っていくと良い色してるんでしょうね~
この週末足延ばすかな!!
コメントへの返答
2011年11月5日 1:59
雪来坊さん、こんばんは~(^^ゞ
最初はイメージしていた紅葉と違っていたのですか、色とりどりの紅葉も格別ですね。

標高が高いのが条件ですね。 飛騨高山当たりは、そろそろ終わりかな~!?

日曜日はお天気崩れそうなので、土曜日にも是非行ってみてくださいネ~^^v
2011年11月4日 22:15
こんばんは~KIIKUです!

紅葉キレイに撮れてますね^^
時々紅葉狩りでもしたいと思うのですがなかなか行動に移せません(汗)
でもみん友のブログで色々な場所に行った気にさせていただきました(^_^)
コメントへの返答
2011年11月5日 2:05
KIKUさん、こんばんは~(^^ゞ

有難う御座いますm(__)m
結構写真にハマる前は、紅葉狩りとか行かなかったのですが、写真をやるようになってからは、昨年位からよく行くようになりました。是非行ってみて下さい。 日本の四季の素晴らしさに圧倒されますよ。

今みんカラは、みんなのカメラライフになってますから、タダで、いろんな所の写真が見れて行った気分になります(笑)
2011年11月4日 23:53
オパさん こんばんは~、ダンナです^^

紅、黄、緑、そして木と水のバランスがステキです♪癒されます~(笑
オパさんの撮る接写が早く見たいです(^^ゞ
コメントへの返答
2011年11月5日 10:40
ダンナさん、お早う御座います。

紅葉と対比する物が有って、良かったです。
紅葉だけで上手く撮る自信が有りません(笑)

有難う御座います。そう言って頂くと、修行の励みになります。

マクロらしい写真精進します。 また、見て下さいね~^^b
2011年11月5日 0:40
(^-^*)/コンバンハー! オパさん。

おお!マクロ!でしたか!
参考に為りました。あっ!まだ持ってませんが。笑

良い感じに ボケるんですねぇ〰。
次回はマクロチックなのもお願い致しますね。
コメントへの返答
2011年11月5日 10:46
一徹さん、お早う御座います~^^v

接写をしたいために買ったのに、単焦点の試しどりは本末転倒してますね(爆) 望遠の圧縮効果と単焦点の描写力でなかなか面白いです。

そうです、本道のマクロらしい写真撮りたいです(・∀・)b
2011年11月5日 0:48
こんばんは☆

紅葉の見頃は難しいですよね~

今回の写真のように、色づきはじめのグラデーションも綺麗だし、
落ち葉が地面を覆っている終盤も味がありますよね♪
コメントへの返答
2011年11月5日 10:53
Yanaさん、こんばんは~(^^ゞ

自然相手ですから、本当に難しいです。

私も、どちらも好きですね~(欲張り)

落ち葉が絨毯の様に、お寺の参道を埋めてる様な光景は、最高の侘び寂びを感じますね。

是非、そんな写真を撮りたいです。
2011年11月5日 8:04
愛知県にも紅葉の綺麗なところが
いろいろあるのですね。

MINIと紅葉の写真って、
構図にコツがいりそうですよね。
参考になります。

年賀状に使えそうな写真を撮りたい
と思っている今日この頃です。
コメントへの返答
2011年11月5日 11:01
ymagenさん、こんにちは~(*^_^*) 
燈台下暗しですね~! 私も桜と紅葉のコラボが見れる小田村も、高知のMINI乗りさんから教えて貰いました(爆)

まず、MINIと一緒に写真が撮れる場所がなかなかないですね。 殆どが駐車場と紅葉の場所が別々ですから、どうしても、道路の端になります。

是非、紅葉狩りにお出掛け下さいネ~^^v
2011年11月5日 8:36
オパさん、おはようございます(^^)

ようやく体調が回復してきました^^;

紅葉ってタイミングが難しいですよね〜
でもホントに言葉が出ないくらいに綺麗ですよね♪
湖とセットだとなおイイですね!

自分もどこか行かなきゃ。
コメントへの返答
2011年11月5日 11:10
みにとしさん、こんにちは~(*^_^*)

良かった~^^b すごい熱でしたから、この週末は、体調を整えて下さいね。

今回、思い知らされました。 自然相手ですからそう簡単ではない事は覚悟してましたが(笑)
湖が有って良かったです。 構図も取りやすくなりますし。

体調が戻ったら、中旬から見ごろになるようなので是非、紅葉見に行って下さいネ~^^v 
2011年11月5日 17:25
こんばんは!
どれも味のある写真ですね!
紅葉シーズンが終わる前に、どこかへ撮りに行ってきたいと思います。
コメントへの返答
2011年11月5日 20:14
こんばんは~(^^ゞ

有難う御座いますm(__)m 温玉さんにそう言って貰うと、マジで嬉しいですね~^^b

是非、温玉さんの紅葉狩りのブログ拝見したいです。

お待ちしております。

2011年11月5日 22:38
オパさん、こんばんは♪

この時期、赤、黄、緑の葉っぱの色が混ざり合う
感じがイイですよね^^b
その上ススキの淡い白が混ざって、コントラストが
たまりません♪

歳を取ったせいなのか、カメラを持ったせいなのか
分りませんが、秋の詫び寂びの効いた感じに
ウキウキしてしまいます。
そのうち盆栽でも始めるかも…(汗
コメントへの返答
2011年11月6日 0:26
まーちんさん、こんばんは~(^^ゞ

私も、赤一色より、色々な色のグラデーションが有ったほうが好きですね~^^b
昨年の京都の紅葉撮影オフの時に撮った、
色づき始めたもみじが緑や黄色や赤とカラフルに撮れた写真が最高に印象に残っています。

多分両方だと思いますよ。私も若くて、写真に興味が無かった頃は紅葉に何の興味が無かったですから。

私は、京都の神社仏閣と紅葉のコラボ今は一番好きかな。 歴史の重みと計算された日本庭園の素晴らしさに感動します。

今月の中旬以降に師匠の車が戻り次第、平日に弾丸で行く予定です。
2011年11月6日 15:04
こんにちわ!

水辺の紅葉いいですよね~、逆さに写って水面も紅くなっていいです。♪

ちょい寒めに山や湖なんか行くのが好きで、これからが楽しみです(^^♪
コメントへの返答
2011年11月7日 10:19
ちゃーきちさん、 お早う御座います。

水面に映る紅葉は、被写体としてイイですね。
なかなか、その条件を満たす場所は少ないので、撮影スポットとしては貴重ですね。

なかなか、寒い時に早起きして、山に登るパワーがでてきません(爆) 楽していい写真は撮れませんよね。
2011年11月6日 19:23
こんばんは♪

紅葉キレイですね!!
オパさんの写真ですっかり満足しちゃいました(^ ^)
コメントへの返答
2011年11月7日 10:38
お早う御座います。

若干盛りの時期は過ぎた用な感じですが、
湖と紅葉は雰囲気最高でした。

そう言って頂くと嬉しいですが、同じ地元なので、是非ご主人と紅葉狩行ってみてくださいね。
2011年11月6日 20:58
オパさん、こんばんは~^^

早速試し撮りいったんですね~♪
このレンズは僕もずっと欲しいんですけど
なかなか手が出ずw
いつも相方の60mm借りてます(笑)
中望遠としても使えるので凄く便利そうデスよね!
描写も素晴らしいけど使いこなす腕が凄い~!!
コメントへの返答
2011年11月7日 10:35
しも。さん、おはよう御座います。

完全に紅葉が綺麗だから、撮りに行くのではなく、レンズ買ったから、撮りに行く場所を探す的な状態ですね(笑) いえいえ、なかなか、手が出ないのは一緒ですが、皆さんのレンズ沼へのハマりかたに、引っ張られてしまいました(笑)

マクロ的な試しどりではなく、単焦点レンズ的な写真で申し訳ないです。 マクロをきっちり撮れるようになりたいですね。

今回、ここにMINIで来て、しも。さんがジムニーを持たれてる理由が良く分かりました。
山は特にコンパクトで車高の高い車が必要ですね。
2011年11月8日 7:37
おはようです。
昨日は乙でした。。

組長といってられたのですね。
マクロ修行はお預け?
でもでも、きれいに撮れてます~
もう、こんな季節なんですね。

余談ですが、全オフ前にナビ、
やっと装着できました。
一徹セレクションとともに快適です。
ありあり~^^
コメントへの返答
2011年11月8日 12:13
スカルプD、、いや、すかるちゃん
おはよう御座います。 てか、昨日てどっかで一緒でしたか??

私が組長と一緒に、どこへ???
すかる語がよくわかりません(爆)
マクロ修行はお預けです。

ナビ装着おめでとう御座います。
これで、瞑想しなくて大丈夫ですね(笑)

プロフィール

「@U-DAY メッチャ期待してるよ〜(^_^)☆」
何シテル?   07/16 21:37
羊の皮を被った狼の様なセダン ⇒ 大きなLUV ⇒ 環境保護車と変遷し、知り合いから進められマニュアルのR56を購入してから、ライトウェイト・スポーツにハマり、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RESPO F TYPE NA 5W-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/05 20:21:35
7年目の車検 エザキ車検に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/27 14:46:15
海外輸入品 幌カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/16 21:27:57

愛車一覧

ミニ MINI Clubman オパ❶号 (ミニ MINI Clubman)
2008年の中頃、ディーラーでJCWのR56を試乗した時に、そのパワーフィールと乗り味に ...
ポルシェ ボクスター (オープン) オパ❸号 (ポルシェ ボクスター (オープン))
人生で1度は乗ってみたかった、念願のオープンカーです。
ポルシェ ケイマン オパ❷号 (ポルシェ ケイマン)
個人売買で知り合いから購入。 前オーナーがテックアートのフルエアロとホイールを装着。脚廻 ...
その他 その他 その他 その他
2005年製のハーレーダビッドソンV-RODで、今年(2009年)で2回目の車検を取った ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation