• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey-3のブログ一覧

2010年01月15日 イイね!

工場見学

工場見学今日は、工場見学に行ってきました。
私の所属する学科・専攻の学年の中で約80名が参加しました。

2つのグループに別れて回りました。
私のグループは、午前中は製鉄所へ。
写真わかりづらくてすみません(~_~;)

製鉄所では、まずその広さにビックリしてしまいました。
敷地面積は、ナゴヤドーム約130個分だそうです(汗)
製鉄所の中に、道路,信号,パトカーや消防車まで配備されていました。
それからバス停も。
もはや1つの町でしたね。
始終そのスケールの大きさに圧倒されていました。
テーマパークを大きくしたみたい(笑)

工場の中では、手摺から下をのぞくと、1000℃を超えるような溶融した真っ赤な鉄がドロドロと・・・。
もし足が滑って、あれの中に落ちたら・・・って考えたら急に恐ろしくなりました(-_-;)

それにしてもすごかった。
今日行った製鉄所は、自動車用鋼板も製造していて、その納入先は、トヨタはもちろん、鈴鹿にあるホンダ、岡崎は三菱、そして浜松はスズキ!!
我が愛車mickey号の外板もここで作られたのかもと考えると、急に親近感がわいてきました(笑)

その工場で昼食をとり、午後からはあの自動車用触媒で有名な、某セラミックスメーカーへ。
おそらくにっしーさんがセンターパイプ交換で外してしまった第2触媒も、ここで作られているはずです。
自動車用のセラミックスもたくさん展示されていて、もう私の眼は釘付けでしたね。

セラミックスで作られた、ターボチャージャー用のフィン、吸排気用バルブ、O2センサーなどなど興味をそそられるようなものがたくさんありました。

工場見学は以上で、大学に帰ってからは、教授や院生の方々と大学内のレストランで、立食パーティー形式の懇親会。
なかなか盛り上がって楽しかったです。

・・・けど朝早かったので疲れました。
あぁ、もう眠い(笑)



Posted at 2010/01/15 21:41:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月10日 イイね!

金城ふ頭

金城ふ頭今日は午後から、金城ふ頭までドライブ。
そして、カメラの練習してきました(*^^)v
撮った写真の枚数は、全部で75枚!

日曜日は、トラックやトレーラーも動いていないので、車もほとんどなく、人目を気にせずひたすらパシャパシャ。

いやぁ~寒かった(笑)

でも結構いい写真も撮れたと思います。
自己満足の世界ですけど(~_~;)

あとからフォトギャラにもUPしたいと思います!
Posted at 2010/01/10 19:36:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年01月06日 イイね!

01-06 リベンジオフ

01-06 リベンジオフ先ほど、バイト先から帰りました(汗)

今日は午前中から、にっしーさんとプチオフのやり直し。
私がSABに到着すると、にっしー号はすでにPIT IN した後。
スポーツコーナーに行くと、にっしーさんがmomoやompなどの社外のハンドルを手に、不敵な笑みを、、、じゃなくて、真剣に眺めていらっしゃいました(笑)

その後は、あぁでもない、こうでもないと2時間も立ち話。
さすがに疲れたので、コーヒーを買ってさらに1時間ほど座りながらお話ししました。
いや~、にっしーさん楽しかったですね(>_<)ノ

そして、1時をまわった頃ににっしーさんの携帯に連絡が!!
メーター取付完了しましたと。

お支払いの時にもお供していきました。
分厚いお財布から、整列したたくさんの諭吉さんとゴールドのカードが(>o<)/
店員さんもにっしーさんの顔を見るなり近づいてきて、対応されてました。
いやぁ~、カッコ良すぎです。


油温・油圧計、すごかったなぁ~(+_+)
そのあと、にっしー号の横に乗せていただき、試運転。
2人で、「スゲ~」とか「やっぱいいなぁ」とか、いってました(笑)
実際、リニアに反応する油圧計、かなり凄いです。

再度SABへ戻り、近くのコーナンへ下見に。
屋上の駐車場は100台分くらいのスペースがあり、オフ会も大丈夫かと思われます(^_^)b
まぁSABの3F駐車場も空いていれば使えそうですけどね。

そして近くの飲食店を探しながら、2台で移動。
ちゃんと入れそうなお店、発見しましたよ(*^^)v

そこでお昼を食べながら、またスイスポのお話。
愛車の話はネタがつきませんね!
しかし、にっしーさん。
私にワルパーツ勧め過ぎです(>o<)
今日は「mickey号、ワルいな~、ワルいな~、アレ着けたら完璧ワルだね。もうワルって名乗りなよ★」と連呼されまくりでした(汗)
まぁ、「まだまだヨイフトですよ♪」って跳ね返しましたけどね(笑)

そんな感じで、今日もバイトだったので4時前には解散しました。
いやぁ、やっぱりオフ会は楽しい。

にっしーさん、今日はありがとうございましたm(__)m
またプチオフやりましょうね(*^^)/

Posted at 2010/01/06 23:36:56 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年01月02日 イイね!

新年プチオフ

新年プチオフ今日は、帰省中のすいえあ★さんと、にっしーさんと私の3人でプチオフ。

のはずが、13時~14時にSAB・ナゴヤベイ集合の予定もむなしく、ほとんどの時間は、すいえあ★さんと2人でした。
おかげで、すいえあ★さんとはいろいろなお話ができましたね♪
すいえあ★さん、お休み中参加していただき、本当にありがとうございましたm(__)m
しかし、すいえあ★号はワルでしたね~(笑)

にっしーさんが予想外の渋滞にハマってしまい、私がバイトのため帰ろうとスロープを下りたときにようやく登ってこられました(>_<)
3人でのプチオフ時間、2分!!(爆)
にっしーさん、近いうちにまたプチオフしましょうね!(*^^)ノ
今日はあれから、どうなったのか全然わかりませんが、にっしー号は進化しましたか?


とまぁ、今日はこんな感じで、ワルフト2台にサンドイッチされることもなく、ワルには染まらずに無事帰ることができました(笑)
やっぱりオフ会は楽しいですね!
春のオフ会が、もう今から楽しみですo(*^^*)o

Posted at 2010/01/03 00:09:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年12月29日 イイね!

ダウンサス装着!

ダウンサス装着!今日は朝から、mickey号をイジイジ。
途中弟にも手伝ってもらいお昼過ぎには終わりました。

作業の内容は、先日みん友のヒロスポさんから、
お安く譲っていただいたTRUSTのダウンサスの取り付け。

ヒロスポさん、その節は大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
本日無事装着しました!


写真の落ち具合、ちょっとわかりずらいでしょうか?(汗)

でも、フェンダーとの隙間は、前後とも私の指ちょうど2本分(>_<)
装着前後で、写真を見比べるとノーマルの隙間にビックリします(笑)

ちょっとだけ乗ってみた感想は・・・、ん~突き上げはあるけど想像していたほどではありません。
ピッチングが減って、スムーズに加速できる気がします。
見た目低くなったので、大満足です!
やっぱり低いほうがかっこいい(*^^)v

でも、この低さはもしかして、ワル・・・、おっと危ない(>_<)

このバネを導入したのは、見た目もそうですが、重心を下げること、ロール及びピッチングの減少を目的として行ったので、ヨイフトのかずゆきさんにも許していただけるはず(笑)

パーツレビューはもう少し走ってからUPしたいと思います。

まずは、整備手帳に作業の内容でも書こうかな。

Posted at 2009/12/29 14:34:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「〉かずゆきさん
こんなにも天気の良い中を走ったのは本当に久々でした(>_<)
生きていることを確かに感じることのできたひとときでした(笑)」
何シテル?   05/03 14:41
ものごころついた頃から車が好きでした。 基本的に安全運転です。 ワインディングをマイペースに気持ちよく流すのが好きです。 Fun to Drive! を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージハウス計画NO9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:19:04
継続車検完了...BMW F30 330e 更にモディファイとメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:29:41
BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 10:21:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイスポ、乗っていて本当に楽しい車ですね。 ずっと運転していたくなります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーでした。 狂ったようにバイトして購入しました。 ダウンサス組んだり、社外シー ...
その他 その他 その他 その他
小6のときに、父親の30年前くらいのランドナーを譲ってもらったのがきっかけで、自転車には ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation