お久しぶりです。
近頃やたらと忙しく、みんカラもみなさんのページをのぞくぐらいで、コメントすらあまり出来ていない状況でした。
コメントもせず足跡だけペタペタ残してしまった方、どうかお許しくださいませm(__)m
富士五湖ツーリング以来、ほとんどmickey号を動かしていませんでした。
おそらくここ3週間の総走行距離は数十キロ(汗)
スイスポにほとんど乗れていないということは、当然私も相当なストレスが溜まっているわけです(笑)
なので、昨日は相方を連れて、北陸(富山&石川)まで行ってきました。
久しぶりのネタなので、勿体ぶって徐々にUPすることにします( ̄ー ̄)
なので今日は第1章です。
朝5時半起床、6時半出発でした。
以前金沢まで行ったときはALL下道で、お山を抜けるルートで行き、それはそれでとても楽しかったのですが、時間もかかるため今回は東海北陸道で行きました。
東海北陸道。
名古屋から行くと途中までは片側2車線なのですが、岐阜の途中から片側1車線の対面通行となります。
当然遅い車がいればつっかえて同じペースで走らなくてはなりません。
前の道路公団(?)の黄色い車を煽りまくるミニバンがいましたが、ペースが上がるわけもなくカルガモ状態(笑)
でも、対面なので70~90km/hくらいがちょうどヨイかもしれません。
所々追い越し車線やゆずり車線のある区間が設けられており、そこでみんなココぞとばかりに追い越しをかけます。
今回は相方を連れていたので、遅い車だけ抜いて、その後はすぐに走行車線に戻っておとなしく走りました。
これは途中で寄った川島PAで撮影したものです。
何か、似たような銅像を琵琶湖へ行ったときに見たような・・・(ーー;)
upiさん、気のせいですかね?
こちらはひるがの高原SAでの写真です。
天気が良く、遠くまで見えました。
奥に見える雪のかぶった山は白山でしょうか。
ここで、ソフトクリームも食べましたが写真撮り忘れましたorz
そんな感じで休み休み走り、11時過ぎには富山に到着。
Photo by 相方
ご覧のように、富山には路面電車が走っております。
普段目にすることはないし、並走することもないので、ちょっとドキドキ。
富山には、相方の母親の実家があります。
つまり相方のお祖父ちゃん&お祖母ちゃんがいます。
北陸に行くということで、せっかくだから顔を見せたいと。
お祖父様は昔、富山の野球の名門校で監督をされていて、甲子園にも何度か出たそうです。
年齢を聞いてビックリするほど若かったですね。
おじ様でもイケそうな、男前なおじいちゃんでした(笑)
私も歳をとったら、カッコいいお祖父ちゃんになりたいです(* ̄ー ̄*)
今は、定食屋さんをご夫婦で営まれております。
ここで1人前のお蕎麦を相方と2人で頂きました。
お昼時になり、お店も忙しくなってきたところで、失礼しました。
相方はともかく私まで良くしていただいて、なんだか心が温まりました。
この後、お昼御飯を食べるため、氷見へ向けて移動開始です。
これはその道中で撮影した写真です。
写真では少し見づらいですが、立山連峰が見えます。
ふぅ、久々にいっぱい書きました。
第2章へ続きます。。。
Posted at 2010/06/07 21:11:03 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記