• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey-3のブログ一覧

2010年02月17日 イイね!

白馬五竜でスノーボード

白馬五竜でスノーボードもう昨日ですが、泊まりで行った白馬のスキー場から帰宅しました。

今回は人生で2度目のボードでした。
最初にやったのは大学1年の冬なのでもう2年前です。
このときはボードをつけてなかなか立ち上がることすらできず、立ち上がってもすぐに転ぶという、痛い以外何も思い出になっていなかったのですが、今回はすんなり立ち上がることもでき、木の葉もちゃんと覚えていました。

注:「木の葉」とは、スノボで最初に覚える滑り方だそうです。

木の葉もちゃんと覚えていたので、ガンガン滑れる友人はすぐに次のステップの指導を開始してくれました。
今度は反対側を向いて滑る「逆木の葉」。
後ろ向きで滑るので初めは怖かったのですがすぐに慣れ、
こちらは2回くらいリフトを往復する間に、だいたい出来るようになりました。

その後、ターンの練習。
これは、木の葉と逆木の葉を交互に繰り返すため練習です。
クルッと周るときにボードが一瞬縦になるためスピードが乗って怖いです。
1日目は緩やかな斜面の広い所でターンの練習をしてだいたい掴みかけたところで終了。

夜は、缶チュウハイを片手に高校時代の思い出話で盛り上がりました。
今回は高校からの友人3人(大学も一緒)で行ったのですが、ドンチャン騒ぎこそしないものの、楽しく過ごしました。

2日目はいきなり頂上まで連れて行かれてしまい、ひたすら狭い林間コースを滑らされました。
山頂付近はガスっていて、視界も悪く、気温は-8℃。
上からはドンドン上手な方が滑ってくるし、体力的にも精神的にも消耗しました。
そんな私を見かねた友人が、場所を変えてくれて、広くて人の少ない所で練習に付き合ってくれました。
おかげで、最後の方は急斜面でない限り、普通にターンしながら滑ることができるようになりました。

友人の丁寧なコーチのおかげで、ここまで上達することができました。
きっと彼らはもっといろいろ自分たちの練習もしたかったはずなのに、嫌な顔一つせずに一緒に滑ってくれました。
彼らのおかげでとてもヨイ思い出になりました(*^^)v
感謝の気持ちでいっぱいです。


え~っと、ここまで全く車関係の話でなくてすみません。
本当にちょっとだけ車の話を。

1日目に滑り終わって宿まで歩いて行く途中、スキー場のスタッフっぽいお姉さんが、颯爽と結構年式の古そうなジムニーに乗り込み、「ブウォ~ン、シュコ~」って走り去って行きました。
アレは絶対毒キノコ生えているだろうなっていう音でした。以上です(笑)

Posted at 2010/02/18 11:57:37 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年02月05日 イイね!

試験終了

試験終了久々のブログ投稿です。

今日で長かった試験期間も終了しました。
3限が試験だったので終わったのは2時過ぎ。

さて、試験も終わったことだし、この解放感にまかせてドライブ~(>_<)ノ



















とか行きたかったです。(T_T)
けど現実には、帰って洗車しました。
途中でみぞれが降ってきましたけどね(汗)
そして5時からはバイトでしたm(__)m
寝不足でのバイトはしんどかったです。

さて、明日は何をしようかな♪


注)写真と本文は全く関係ありません。
Posted at 2010/02/05 23:32:55 | コメント(9) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月20日 イイね!

ハコスカ

ハコスカ今日、信号待ちをしていたら、眼の前に突然ハコスカが!
右折しようとして止まっていたので、勝手に車内から撮らせていただきましたm(__)m

乗っていたのはオッサン、失礼おじ様だったのですが、いい感じでした。
右折した後は、私の進行方向とは反対の方へ、快音を響かせて走り去って行きました。
見えなくなるまでミラーで見てましたよ(笑)
それにしても、いい音してたなぁ~(>_<)
mickey号で、あれくらい良い音を響かせてみたいものです。
あっ、もちろん近所迷惑にならない程度で。(^_^;)
Posted at 2010/01/20 23:41:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年01月15日 イイね!

工場見学

工場見学今日は、工場見学に行ってきました。
私の所属する学科・専攻の学年の中で約80名が参加しました。

2つのグループに別れて回りました。
私のグループは、午前中は製鉄所へ。
写真わかりづらくてすみません(~_~;)

製鉄所では、まずその広さにビックリしてしまいました。
敷地面積は、ナゴヤドーム約130個分だそうです(汗)
製鉄所の中に、道路,信号,パトカーや消防車まで配備されていました。
それからバス停も。
もはや1つの町でしたね。
始終そのスケールの大きさに圧倒されていました。
テーマパークを大きくしたみたい(笑)

工場の中では、手摺から下をのぞくと、1000℃を超えるような溶融した真っ赤な鉄がドロドロと・・・。
もし足が滑って、あれの中に落ちたら・・・って考えたら急に恐ろしくなりました(-_-;)

それにしてもすごかった。
今日行った製鉄所は、自動車用鋼板も製造していて、その納入先は、トヨタはもちろん、鈴鹿にあるホンダ、岡崎は三菱、そして浜松はスズキ!!
我が愛車mickey号の外板もここで作られたのかもと考えると、急に親近感がわいてきました(笑)

その工場で昼食をとり、午後からはあの自動車用触媒で有名な、某セラミックスメーカーへ。
おそらくにっしーさんがセンターパイプ交換で外してしまった第2触媒も、ここで作られているはずです。
自動車用のセラミックスもたくさん展示されていて、もう私の眼は釘付けでしたね。

セラミックスで作られた、ターボチャージャー用のフィン、吸排気用バルブ、O2センサーなどなど興味をそそられるようなものがたくさんありました。

工場見学は以上で、大学に帰ってからは、教授や院生の方々と大学内のレストランで、立食パーティー形式の懇親会。
なかなか盛り上がって楽しかったです。

・・・けど朝早かったので疲れました。
あぁ、もう眠い(笑)



Posted at 2010/01/15 21:41:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2009年12月24日 イイね!

補講の後は・・・

補講の後は・・・今日はイブにも関わらず、朝の1限から補講・・・
教授には学生の願いなど通用しないようです。
1.3.5限と、とびとびで講義があるので、空いた時間は大学のパソコンで、調べ物とみんカラ徘徊してました。

なので今日は暗くなるまで大学にいました。(~_~;)

ただ、今日は6時から食事の予約が・・・
5限を最後まで受けると6時になってしまうので、5時過ぎにコソコソと退室。
名古屋駅前へ。
予約してあった、ちょっとお洒落なダイニングバーで相方とお食事(*^^)v

今日は背伸びして、クリスマスの特別コース。
コースなんて贅沢は年に2回だけ(イブと相方の誕生日のみ)。
なのでしっかりと堪能してきましたよ!
お店は静かで雰囲気良かったし、お肉とシャンパンがおいしかった~(*^^*)
2人でシャンパン一本空けてしまったので、結構気持ち良くなっちゃってます(笑)
そして眠い(-_-)zzz

その後は、ブラブラと駅前のイルミネーション眺めて歩いて、寒いので早々に帰宅しました(^_^;)



Posted at 2009/12/24 22:02:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「〉かずゆきさん
こんなにも天気の良い中を走ったのは本当に久々でした(>_<)
生きていることを確かに感じることのできたひとときでした(笑)」
何シテル?   05/03 14:41
ものごころついた頃から車が好きでした。 基本的に安全運転です。 ワインディングをマイペースに気持ちよく流すのが好きです。 Fun to Drive! を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージハウス計画NO9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:19:04
継続車検完了...BMW F30 330e 更にモディファイとメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:29:41
BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 10:21:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイスポ、乗っていて本当に楽しい車ですね。 ずっと運転していたくなります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーでした。 狂ったようにバイトして購入しました。 ダウンサス組んだり、社外シー ...
その他 その他 その他 その他
小6のときに、父親の30年前くらいのランドナーを譲ってもらったのがきっかけで、自転車には ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation