• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey-3のブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

ゴニョゴニョ in Garage ヒロスポ

えぇ~、本日の流れは、すべてヒロスポさんのブログにUPされているため、割愛いたします!(爆)



って言うと、怒られそうなので、補足的に(?)というか写真などを入れてUPします(^^ゞ

今日は、ヒロスポさんがこの前までお付き合いされて・・・
もとい、装着されていたSHOWAの赤脚をとりつけるために浜松に伺いました。

午前九時に集合しまして、Garageへ直行!
早速作業開始です。



リアから開始。

ゴニョゴニョ。

1時間もかからずリア完了。(早っ)



バッチリ、カッチリついております。

Garageヒロスポは作業環境も良く、設備も大変充実しております♪
って、いらぬ宣伝を入れてみましたw


つづいて、フロントもサクサクっと取付。
途中、先を急ぎ過ぎて「あっ、しまった」
みたいなこともありましたが、すぐにやり直して、お昼には作業終了。

肉体労働でお腹もすいたので、ヒロスポさんいちおしのハンバーグ店「さわやか」
ここのハンバーグ、すごく美味しかったです♪



ここは、また行きたいお店ですね。

美味しいハンバーグでお腹を満たした後は、Garageに散乱した工具やらをお片づけしまして、
お待ちかねの、シェイクダウン!!


もう、試走中の私、ア●みたいに
「うわ~」
「スゲ~」
「何これ~」
って、ずっと言ってました(笑)

ダウンサスからの変更は、それくらいの感動がありました。

ヒロスポさん、ヨイ子をありがとうございます!
これから、大切に大切に可愛がりますので、どうか温かい目で見守ってやってくださいm(__)m

試走から戻って、たっぷり時間が余っていたので、

とりあえずのSAB浜松w
     ↓
ホームセンター(不発)
     ↓
ヒロスポさんの運動場

という流れ。
運動場は、とても走りやすかったです。

ただ

ヒ:「運動場行きます?」

m:「良いですけど、流すだけでお願いしますね?」

ヒ:「もちろんですよ。交通安全週間ですからね~」

m:「じゃ、ついていきますね!」

という協定があったはずなのに、みなさんのご想像通り
まぁ、一瞬でヒロスポさんの後ろ姿が見えなくなりますよね(笑)

あとで聞いた話によると、流していただけだそうです(汗)
参りましたm(__)m

ところどころ、待ってもらいながら何とか休憩所に到着。

で、ダム湖の畔で休憩&クーリング。



ここでもいろいろお話をしながら楽しい時間を過ごせました♪




最後にツーショットで。
SHOWAの下がり具合です。
TRUSTのダウンサスとほぼ変わりません。
リアが気持ち上がったかもしれませんが、微妙な差です。
良い感じで落ちてます!




う~ん、なんかbefore/afterみたい(>o<)
ヒロスポ号カッコいいです!
車高もバッチリ決まってます(*^^)bグー

ここから近くのインターまで先導していただきました。
わざわざお見送りしていただいて、ありがとうございました!
帰りも結構なペースで(+o+;
私も
「ヨイショー!」
って運転していたら、チョビっとアンダー出てズリっと滑りました、2回程(^_^;)
SHOWAの脚、まだまだインプレ書けるほどではありませんが、
交換前よりかなりコントロールしやすそうです。
ワインディングでその良さをバッチリ確認できました。

インプレの方は追々・・・。

あっ、キャンバーシムのインプレもそろそろ上げないとですね(>_<)ノ
頑張ります!


それから今日学んだこと。

「2人でやると早くて効率が良い」

車弄りも、ブログのUPも(笑)

以上です。


最後に、
ヒロスポさん、今日は朝から1日お相手していただきまして、本当にありがとうございました。
とても楽しく充実した1日となりました。
筋肉痛、お大事にしてくださいね(笑)
お疲れ様でした!m(__)m





Posted at 2010/09/25 23:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年05月13日 イイね!

脚をゴニョゴニョ・・・

今日は、昼過ぎに研究室から帰宅し、マツダのDらーへ。

先日とある部品を注文していたので、その品を購入しに行ってきました。
それがこれです。



スタビのコントロールロッドです。
MPV純正のものと交換することで、スタビ本来の働きを取り戻すという例のアレです。

値段も2本で5千円ちょっとなので、ロールの減少、及び脚が動き過ぎるのを抑制できないかと思って、試してみることにしました。

みんカラでも、ダウンサスに交換されている方はよくコントロールロッドも交換しているのを見かけますよね。
車高調や、社外のショックに交換されている方で、ブラケット側で調整されている場合は関係ありませんけど。

で、早速mickey号をこんなんにしちゃって・・・



サクッと交換



・・・したかったですが、ロッドの下側のナット、力入れにくい&固すぎます。
中心を六角レンチで押さえながら回すのですが、回らず。
CRC5-56を吹いても回らず。

あまり良くないとは思いながらも、結局バールで叩きながら回しました(-_-;)
やはり、てこの原理は偉大です(笑)

で、やっと取り外せました。
疲れたぁ(~_~;)

で、新しい物をつけて、ついでに脚周りの各部分の緩みがないかチェックして、終了。


にしようと思いましたが、あまりに黄砂の「堆積」がひどく、この後洗車しました。
ふぅ~( ´д`)

で、その後バイトに行って、今に至りますm(__)m


あっ、今回部品を交換したことによる効果ですが、洗車後にちょっと走りましたが劇的な変化はありませんでした。
というかロールの変化を比較するような乗り方ができる道など近くにありません!
でも、ちょっと乗り心地が良くなったような気がします(笑)
フロントの突き上げがマイルドになったような・・・。
インプレできるほどの効果が体感できたらパーツレビューにもUPしようと思います。





Posted at 2010/05/13 22:28:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年04月01日 イイね!

念願のマフラー装着☆

念願のマフラー装着☆エイプリルフールのウソではありませんので、あしからず(笑)

ものは、最近発売された「rosso modello Ti-C」

あの方と浜松でお会いしたあたりから、マフラー欲しい熱が再発しまして、琵琶湖の隠れオフで2台にさらに加熱され、ネット徘徊中に発見してしまったマフラー。



2本出しなのに、価格も安く、ストレート構造、チタンテール。
しかも、重量が約7.5キロと純正の3分の2程度。
もちろんJASMA認定品。
完璧!!(笑)

じろーさんに課された条件
「トラストより太いのはダメ」
も余裕でクリア☆w
出口は93Φで、トラストより10ミリ程度細いです。
というかトラストより太いマフラーの方が少ないかもですね(^_^;)


クオリティーに若干不安がありましたが、取り付けてみて、左右の飛び出し具合以外は、特に問題なさそうでした。

まだ数十キロ程度しか走っていないので詳しいインプレはできませんが、d( ̄ー ̄)ニヤって感じです。
低音が強調されます。(近接騒音は92dBらしい・・・)
アクセルオフが一番主張しますね。

やばい、メッチャ楽しいです!!w

音は結構大き目かもしれません。
父には「これは暴走族の音だ」と言われましたがm(__)m
スポーツカーらしいというか、社外マフラーらしい音がします。
ちなみに今のところ相方は気づいていません(汗)
結構車内にも低音が響いているのですが、オーディオの音量上げといたからかな?(^_^;)
それから巡航時は静かです。


取付作業中、ショッキングな出来事もありましたが、気にしない方向で・・・。
とりあえずはマフラー音を楽しみます♪(>_<)/
Posted at 2010/04/01 22:24:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2009年12月29日 イイね!

ダウンサス装着!

ダウンサス装着!今日は朝から、mickey号をイジイジ。
途中弟にも手伝ってもらいお昼過ぎには終わりました。

作業の内容は、先日みん友のヒロスポさんから、
お安く譲っていただいたTRUSTのダウンサスの取り付け。

ヒロスポさん、その節は大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
本日無事装着しました!


写真の落ち具合、ちょっとわかりずらいでしょうか?(汗)

でも、フェンダーとの隙間は、前後とも私の指ちょうど2本分(>_<)
装着前後で、写真を見比べるとノーマルの隙間にビックリします(笑)

ちょっとだけ乗ってみた感想は・・・、ん~突き上げはあるけど想像していたほどではありません。
ピッチングが減って、スムーズに加速できる気がします。
見た目低くなったので、大満足です!
やっぱり低いほうがかっこいい(*^^)v

でも、この低さはもしかして、ワル・・・、おっと危ない(>_<)

このバネを導入したのは、見た目もそうですが、重心を下げること、ロール及びピッチングの減少を目的として行ったので、ヨイフトのかずゆきさんにも許していただけるはず(笑)

パーツレビューはもう少し走ってからUPしたいと思います。

まずは、整備手帳に作業の内容でも書こうかな。

Posted at 2009/12/29 14:34:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | 弄り | 日記

プロフィール

「〉かずゆきさん
こんなにも天気の良い中を走ったのは本当に久々でした(>_<)
生きていることを確かに感じることのできたひとときでした(笑)」
何シテル?   05/03 14:41
ものごころついた頃から車が好きでした。 基本的に安全運転です。 ワインディングをマイペースに気持ちよく流すのが好きです。 Fun to Drive! を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ガレージハウス計画NO9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:19:04
継続車検完了...BMW F30 330e 更にモディファイとメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:29:41
BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 10:21:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイスポ、乗っていて本当に楽しい車ですね。 ずっと運転していたくなります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーでした。 狂ったようにバイトして購入しました。 ダウンサス組んだり、社外シー ...
その他 その他 その他 その他
小6のときに、父親の30年前くらいのランドナーを譲ってもらったのがきっかけで、自転車には ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation