ということで、無事四国から帰還いたしましたので、ボチボチブログを。。。
当日は、簡単にUPしただけなので、今回は時系列に沿って整理しようかと思います。
まず初日(2日)、午前5時台に名古屋出発。
伊勢湾岸道に乗り、スピードも乗り、調子に乗り・・・
7時前だと言うのに四日市の渋滞にみごとにはまり、早くもちょっと疲労(笑)
新名神に入って、改めてその走りやすさにビックリ。
スピードメーターを見てさらにビックリ(汗)
名神に合流してすぐ、後ろからサイレンが鳴り響いたときは、心拍数が3倍くらいになった気がしました(笑)
先の方で起こった事故現場へ急行するためのパトカーだったみたいです。
その後は、若干車増えたな~とか思いながら運転。
そして電光掲示板には、中国道事故渋滞の文字が・・・(>_<)
ここでさらに疲労しました。
渋滞を抜け、まずは淡路島へ。
明石海峡大橋を渡ります。
立派な橋です。
この橋を渡りきったところにある淡路SAでかずゆきさんと待ち合わせ。
1時間もお待たせしてしまい、すみませんでしたm(__)m
明石海峡大橋に使われるケーブルの構造をしばし観察。
勉強になりました。

ハニカム構造だったとは。
本州もクッキリ。
天気も良好。
ここからは、2台カルガモ走行。
若干狂いかけたスピード感覚を、かずゆきさんの後ろに付くことで修正。
100km/hの巡航は実に楽です♪
大鳴門橋も渡ります。
この後、例の渦の道へ向かいました。
すいえあ★さん、懐かしいですか?(爆)
こんな感じでしたよね?( ̄ー ̄)b
って嫌がらせは良くないですね。
もうやめます(たぶん・・)
外からも。
綺麗な橋です。
ここで、かずゆきさんはこれに目をつけました。
さすがにわかめだけではきつそうなので、バニラとのミックスにされてましたね(笑)
私は、TRYはせず、無難な鳴門金時ジェラート( ̄ー ̄)★
ここから、かずゆきさんのホームコースの1つ「鳴門スカイライン」を走りに行きます。
路面状態も良く、非常に走りやすい道でした。
それから展望台から望む景色も良好でしたね。
展望台での一枚。
この後同乗走行で、お互いの車の脚まわりの比較。
かずゆき号のバランスの良さに驚きました。
ロアアームバー、良いですね♪
ここから徳島市内の方へ向かいます。
お昼はこれ、

やはり、うどんでしょw
とても美味しいうどんで、是非また食べたいです。
お腹も膨れると、行きの渋滞の疲れが顔に出ていたのか、かずゆきさんにこの後は1台で観光しようと提案していただき、ご厚意に甘えることに。
かずゆきさんありがとうございましたm(__)m
かずゆき号に載せていただき、目指すは「かずら橋」
道中、突然わき道からこちらを見ずに飛び出してきたギャ●ンフォ●ティスにかなりヒヤリとさせられながらも、無事到着。
これが、それです。
足元はこんな感じ・・・
うっかり踏み外したら、落ちないまでも片足は下に抜けそう(>_<)
片手でカメラをささえながら、さすがに慎重に渡りました(汗)
でも、写真を撮るときは両手はカメラに・・・
つまり、両手離し!!
他の通行者が動くと揺れて揺れて、それはもう(^_^;)
でも結果的にヨイ体験ができたし満足満足。
ここから徒歩50mのところに
「琵琶の滝」
とういう滝が。
落差も結構あり、迫力がありました。
マイナスイオンも出ていそうな感じで、しばしここでリラックス。
ここで、結構いい時間になったので徳島市内へ向けて帰ることに。
行きも帰りも、車内では車について延々とお話し(笑)
共感できる部分が非常に多く、大変楽しい時間を過ごすことができました。
市内へ戻り、私はひとまずホテルにチェックイン。
その後、かずゆきさん&相方様+私の3人で夕食を。
わざわざ予約までしてくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
楽しい夕食の時間もあっという間に終わり、今日の日程はこれにて終了。
ホテルに帰って特にすることもない私は、写真の整理と簡単にフォトギャラだけUPしました。
やることもなくなり、眠気もすごかったので12時就寝。
一瞬で眠りに落ちましたw
そして翌朝7時起床。
なんという健康的な生活♪
でも窓の外を見ると、どんよりとした雲が垂れこめてきていました。
「これはもしかして・・・
昨日、散々フォトギャラとかに晴天、晴天と書き過ぎたせいで、
雨神様の逆鱗にふれてしまったか・・・(汗)」
と思いながら、朝食へ。
バイキング形式で、心行くまで堪能w
部屋に戻って外を見ると・・
やっぱりね。
そうだよね。
雨だよね~~~(ToT)
10時にかずゆきさんと集合し、今日の日程を相談。
とりあえず、SABに行きましょうとなりました。
ここで、ちょっとお買いもの。

サイドブレーキを引かないとナビの操作ができないのは非常に不便なので、かずゆきさんに相談したところ、これで一発解決するとのこと。
迷わず購入しました。
帰宅後取付ましたが、バッチリでした♪
これで、走行中も助手席の人にナビ操作を頼むことができます。
この後、四国唯一のセコハンに移動し、しばし店内を物色。
スイフトコーナーがあることに感動しながら、次の目的地へ。
次は、かずゆきさんのもう一つのホームコース。
「眉山」
かなりの雨のため。
ゆっくりと上りました。
そして上に行くにつれ濃くなるキリ(汗)
展望台は、キリと雨でとてもいられるような状況ではなく、すぐに退散。
お昼に徳島ラーメンを食べに行くことに。
いつも行列ができているというお店で、
ラーメン、チャーシュー丼、共にとっても美味しかった♪
この後、かずゆきさんのドライブコースをまた助手席に乗せてもらい、お話し(双壁会議)しながら走りました。
でも、あとから知ったのですが、この時徳島には大雨警報が出ていたそうな・・・(^_^;)
雨神様、いくらなんでもやりすぎですよ~(>_<)
このあと、かずゆきさんお勧めの洋菓子屋さんで、お土産を購入し、2日目はこれにて終了。
2日目のフォトが極端に少なかったのは、どうかご了承ください。
あまりの雨にカメラを取り出すのをためらってしまいました。
3時半ごろ徳島を出発し、休憩を何度か挟みながら、夜9時ごろ名古屋に帰還しました。
最後に、2日間にわたって付きっきりで徳島を案内していただき、本当にありがとうございましたm(__)m
とても楽しく充実した2日間となりました。
相方様にもよろしくお伝えください。
また名古屋の方にも遊びに来てくださいね(*^^)b