• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey-3のブログ一覧

2010年11月07日 イイね!

そうだ、京都へ行こう!

ってことで行ってまいりました、京都へ(爆)

ん~なんとも懐かしい画ですね(*^^)/



SAB京都伏見店。
去年の場所と同じところに停まってます。

で関西なのでとりあえず、ボンネットは空いてます(笑)

自宅を早く出過ぎて、到着時間が集合時間の1時間前とかになりそうだったので、名古屋から京都の間で、3回もSA・PAで休憩していきました(^_^;)
開店時間20分前にSABへ行くと、ちょうどD-スケさんが駐車場へ入るところで、ピッタリのタイミングでした♪

到着して早々、闇の取引が・・・(嘘)

以前からいいなぁ~と思っていたFリミのシフトノブ。
D-スケさんから頂いてしまいました(*^^)v


この手触り、最高です!
D-スケさん、本当にありがとうございましたm(__)m

それから、お互いの車を見ながらしばしお喋り。

すると、すぐにあることに気が付きました。
これです・・・





どこかで見たようなパーツがチラホラ・・・

うん、真似しましたね?( ̄ー ̄)ニヤ




ん?




・・・・・・・・ん?

何か見えましたか?

気のせいですよね、きっと(爆)

(詳しい説明は、ご本人までどうぞw)

このあと店内をブラブラして、スイスポコーナーでため息をたっぷりついてから、とある場所へ移動。w



移動中の一コマです。
「ヒヨコ号と大文字」
信号が赤になった瞬間にカメラを手に取り、バッチリ(?)納めさせていただきました。
にしても、電線邪魔だったな(-_-;)

向かった先はココ。



北野天満宮。
今年、弟が大学受験なのでちょっと寄らせていただきました。
お2人ともお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

そのあと、★代表からバトルを申し込まれまして、比叡山ドライブウェイにていざ勝負!!(嘘)

バトルの中身は、京都な方々にお任せいたします(笑)
/( ̄∇ ̄)/●ポ~イ



こんな感じの、路面状態のヨイ非常に走りやすい道で、ドライブを楽しみました♪

少し紅葉しているところも見られましたね(*^^)ノ


途中の展望台にて。


Newバージョンです!www
後ろ開け(爆)

リアサスの固さ比べをしていました(^_^;)
結果
D-スケ号(バリ硬)>すいえあ★号(チョイ硬)>mickey号

         ↑

D-スケ号はサーキット仕様のため。
すいえあ★号は突き上げ仕様のため。
でしょうね(笑)

SHOWA脚は、バネレートが低いこともありますが、やはり初期の動き始めがすごくスムーズなことも影響していると思います。

やっぱり「赤脚」はワインディングが気持ち良い&快適ですね~♪



って、違う赤脚でした(爆)

こちらの靴下、すいえあ★代表のものですが、なんでもエイトプリンスな王様からの贈り物だとか。
★代表はブツブツ文句をいtt・・・(笑)

その後、同乗走行による体験をしあって、なかなか楽しい時間を過ごしました。

山頂駐車場で、昼食をとることに。


手前のグラスが私の(紫?らしい)
右が★代表。
奥がヒヨコさんw
しっかり揃ってました(*^^)b

で、山頂価格wの天ぷらそばを食べました。


食事中も、「あぁ~でもない、こ~でもない」と楽しくお喋り。
いやぁ、たくさん笑わせてもらいました(>_<)ノシ

その後も駐車場で、だべりながら写真撮りながら、「撮る人を撮るシリーズ」



とかやってみたりw
(★代表、高さにややヤラレ気味で腰が引けてますw)

ヒヨコ号の4点ベルトで、暴れる代表を縛り上げてみたり(爆)



(★代表、暴れても無駄だ!無駄な抵抗はやめて大人しくしなさい!)
( ̄ー ̄)y-゜゜゜

山頂でもたっぷりと楽しい時間を過ごして、下界へ帰ることに。
あのタン●カ●タムさえいなきゃ、もっと楽しく下れたのに・・・

でもまぁ、日曜ですし、みんなの公道ですからね。
文句は言えません。(~_~;)

これでもまだオフ会は終わりません。

この後、すいえあ★さんとD-スケさんが常連だと言い張るおっしゃったハンバーグ屋へ連れて行ってくださいましたm(__)m



見てください、このご飯の量!
大盛りですが、マンガのご飯のようでしたw

出てきた瞬間は、目が丸くなりましたよ(゜o゜;)コレ,クウノカ?

でも、ハンバーグはナイフを入れたら肉汁があふれ出るほど美味しい逸品。
これはファンになりそうですo(*^^*)o

ご飯も進み、あの山盛りも完食!
お腹パンパンでした。

美味しかったなぁ~(-人-)ゴッツァンデシタ!

その後、SABへ移動して工具のお話などしていたら8時で蛍の光が・・・
急遽近くのジャ●コへ移動。

こちらも恒例になりつつある、夜会です(笑)



他にもシルビアな方々も、謎の三菱軍団も、夜会してましたねw
大音量でパフューム流している集団もあったし(汗)

再び撮影会してみたり、お喋りしながら楽しく過ごしました。

★代表といえば、ローアングルですからね。
負けじと頑張ってみました!




どうですか、この低さ。
やっぱり、低いは偉いです(笑)

こんな感じで、ダベっていたら気づけば22時半も回っていて、そろそろ帰宅することに。
この頃には25キロと表示されていた渋滞もすっかり解消しており、スムーズに帰宅できました。
さすがに帰ったら次の日になってましたがw

こんな感じで充実した楽しい一日を過ごすことができました。
お仕事でお疲れの所お邪魔したのにも関わらず、手厚く接待してくださったすいえあ★代表、D-スケさん。
本当にありがとうございましたm(__)m

またプチオフやりましょうね♪( ̄ー ̄)ノシ
Posted at 2010/11/09 22:57:35 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年10月16日 イイね!

伊良湖岬

今日は、愛知県の渥美半島にある伊良湖岬に行ってきました。

東海地方の方には、台風が来るとテレビに出る映像としてこの構図は有名でしょうか?(笑)



ココには自転車専用道として整備されたサイクリングロードがあります。
車がいないので、相方を連れてでも安心して走れます。




まずはここ、「道の駅 伊良湖クリスタルポルト」
フェリー乗り場もあります。

ここで、積んできた2台を組み立て。




レンタサイクルもあるのですが、やっぱり自分のロードがいいので持参。
MTBは弟のものを借りてきました。

スイフトも、前後輪を外せば自転車2台積載可能ということも判明しました(*^^)v

片道15キロくらいをゆったりと走りました。
アップダウンもわりとあるので、頑張ると後が辛いです(汗)




かなりピントがあまいですが・・・
サイクリングロード途中の景色。

おそこも登って行きます。
上に見えるのは「伊良湖ビューホテル」です。


こちらはサイクリングロードの途中から、自転車を停めて散策路を行くと、灯台が見えます。



こんな感じで、海沿いをサイクリングしたり散策したりでのんびり過ごしました♪

で、帰りの休憩中の一コマ。



コーヒー買ってから、
「ん?この色は・・・」
っておいてみました(笑)
ピッタリ~!!(>_<)ノ

すみません。それだけだけです(爆)

海沿いを走ったので、明日は洗車します(>_<)ゞ
Posted at 2010/10/16 21:06:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月08日 イイね!

殺人未遂トレーラー

殺人未遂トレーラーと、ビックリするようなタイトル付けちゃいましたが、私にとってはホントにそんな感じでした。

今日、午前中時間があったので、週末は天気崩れそうだし、今日のうちにチョロっと走ってこよ~♪
と思って、以前からお気に入りの茶臼山高原に出かけました。

赤脚投入してからは初めてなので、感触を確かめながら、ドライビングを楽しみました。
今日は良い感じで走れたな~、タイヤも良い感じでトロけたなぁ~、っと完全な自己満足に浸り、自分も車もクーリングしてから、のんびり帰る途中の出来事でした。

もうお山は下りきっていて、国道をまぁまぁゆっくりくらいのペース(←どんなペースじゃいw)で快走中。

前方のブラインドコーナーから突如トレーラーが片側1車線の道の「中央」から出現!
中央ですよ、中央!!
内輪差あるから多少センターラインはみ出るとかは、まぁわからなくもないですが(本当はヒヤッとするから凄くやめてほしいけど・汗)
このトレーラー、我が物顔でセンターラインの上に仁王立ち。

反射的にフルブレーキ!!
当然のようにABSも介入し、踏んでる自分もビックリのスキール音。
幸い、どこにもぶつからずに済みましたが、マジ有り得ない!!
コーナー途中だったら正面衝突or外側のガードレールに突き刺さってましたよ!?
それにすぐ後ろに後続車がいたら追突もあり得た。
今思い返しても、寒気がする。。。

私の前に車がなく、交通量の少ない道だから?油断したのでしょうか?
ちゃんとした国道なのに・・・。
それにしたって、あんなにもでかい車両を運転しているのですから、もうちょっと気を引き締めてハンドル握ってもらいたいです。

とまぁ、散々愚痴ってすみません。
ちょっとスッキリしました。

いやぁ、もうヒヤッなんてもんじゃないですよ。
何シテルにも書きましたが、本当にいや~~~な汗をびっしょりかきました(-_-;)

タイミングがずれていたり、一歩間違えば、もうこの世にいなかったかもレベルの出来事でした。
あぁ、怖かったよ~(T0T)ノシ
やはり、一般道はみんなの道です。
自分も気を引き締めてハンドルを握ろうと再確認した日となりました。
みなさんも事故にはくれぐれも気をつけてくださいね。



Posted at 2010/10/08 23:18:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年10月04日 イイね!

オイル交換

オイル交換ボタンの押し間違えで、書き終えたばかりのブログが消えました。orz
心がほぼ折れかけましたが、悔しくて書きました(笑)

本当は四国の双壁オフについてしっかり書きたいのですが・・・
今日は時間もないのでこれだけ書いておきます。

院試が終わってから約1ヵ月。
ブログに載せていないことも含めると結構走っていて

・大阪・京都観光
・天橋立・東尋坊観光
・下呂サプライズ参戦
・ガレージヒロスポへの訪問
・ビーナスラインドライブ
・四国訪問
などなど・・

ここ一月で3000km以上走りました(汗)
こんなに走ったのは初めてです。

あっという間にオイル交換の時期です。

今回入れたオイルは
「elf EXCELLIUM SP 5W-40」
です。
エレメントも同時に交換しました。

オイル交換の後って、やっぱり気分いいですよね。
アイドリングはすごく静かだし、吹け上がりは良いし。
シフトダウンでブリッピングしても気持ち良いです♪
やはり定期的な交換は大切ですね。

あっ、ついでにクーラントも補充しました。

今日はそんなところです。
ではまた(>_<)ノシ
Posted at 2010/10/05 01:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年10月03日 イイね!

ヨイフト白黒コンビ・双壁オフ

ということで、無事四国から帰還いたしましたので、ボチボチブログを。。。

当日は、簡単にUPしただけなので、今回は時系列に沿って整理しようかと思います。

まず初日(2日)、午前5時台に名古屋出発。
伊勢湾岸道に乗り、スピードも乗り、調子に乗り・・・
7時前だと言うのに四日市の渋滞にみごとにはまり、早くもちょっと疲労(笑)
新名神に入って、改めてその走りやすさにビックリ。
スピードメーターを見てさらにビックリ(汗)

名神に合流してすぐ、後ろからサイレンが鳴り響いたときは、心拍数が3倍くらいになった気がしました(笑)
先の方で起こった事故現場へ急行するためのパトカーだったみたいです。

その後は、若干車増えたな~とか思いながら運転。
そして電光掲示板には、中国道事故渋滞の文字が・・・(>_<)
ここでさらに疲労しました。

渋滞を抜け、まずは淡路島へ。
明石海峡大橋を渡ります。
立派な橋です。



この橋を渡りきったところにある淡路SAでかずゆきさんと待ち合わせ。
1時間もお待たせしてしまい、すみませんでしたm(__)m

明石海峡大橋に使われるケーブルの構造をしばし観察。
勉強になりました。

ハニカム構造だったとは。



本州もクッキリ。
天気も良好。




ここからは、2台カルガモ走行。
若干狂いかけたスピード感覚を、かずゆきさんの後ろに付くことで修正。
100km/hの巡航は実に楽です♪

大鳴門橋も渡ります。



この後、例の渦の道へ向かいました。



すいえあ★さん、懐かしいですか?(爆)



こんな感じでしたよね?( ̄ー ̄)b

って嫌がらせは良くないですね。
もうやめます(たぶん・・)



外からも。
綺麗な橋です。

ここで、かずゆきさんはこれに目をつけました。



さすがにわかめだけではきつそうなので、バニラとのミックスにされてましたね(笑)
私は、TRYはせず、無難な鳴門金時ジェラート( ̄ー ̄)★

ここから、かずゆきさんのホームコースの1つ「鳴門スカイライン」を走りに行きます。



路面状態も良く、非常に走りやすい道でした。
それから展望台から望む景色も良好でしたね。



展望台での一枚。

この後同乗走行で、お互いの車の脚まわりの比較。
かずゆき号のバランスの良さに驚きました。
ロアアームバー、良いですね♪

ここから徳島市内の方へ向かいます。

お昼はこれ、


やはり、うどんでしょw
とても美味しいうどんで、是非また食べたいです。

お腹も膨れると、行きの渋滞の疲れが顔に出ていたのか、かずゆきさんにこの後は1台で観光しようと提案していただき、ご厚意に甘えることに。
かずゆきさんありがとうございましたm(__)m

かずゆき号に載せていただき、目指すは「かずら橋」

道中、突然わき道からこちらを見ずに飛び出してきたギャ●ンフォ●ティスにかなりヒヤリとさせられながらも、無事到着。
これが、それです。


足元はこんな感じ・・・



うっかり踏み外したら、落ちないまでも片足は下に抜けそう(>_<)
片手でカメラをささえながら、さすがに慎重に渡りました(汗)
でも、写真を撮るときは両手はカメラに・・・
つまり、両手離し!!
他の通行者が動くと揺れて揺れて、それはもう(^_^;)

でも結果的にヨイ体験ができたし満足満足。

ここから徒歩50mのところに
「琵琶の滝」
とういう滝が。




落差も結構あり、迫力がありました。
マイナスイオンも出ていそうな感じで、しばしここでリラックス。

ここで、結構いい時間になったので徳島市内へ向けて帰ることに。
行きも帰りも、車内では車について延々とお話し(笑)
共感できる部分が非常に多く、大変楽しい時間を過ごすことができました。

市内へ戻り、私はひとまずホテルにチェックイン。

その後、かずゆきさん&相方様+私の3人で夕食を。
わざわざ予約までしてくださり、本当にありがとうございましたm(__)m
楽しい夕食の時間もあっという間に終わり、今日の日程はこれにて終了。

ホテルに帰って特にすることもない私は、写真の整理と簡単にフォトギャラだけUPしました。


やることもなくなり、眠気もすごかったので12時就寝。
一瞬で眠りに落ちましたw

そして翌朝7時起床。
なんという健康的な生活♪

でも窓の外を見ると、どんよりとした雲が垂れこめてきていました。
「これはもしかして・・・
昨日、散々フォトギャラとかに晴天、晴天と書き過ぎたせいで、
雨神様の逆鱗にふれてしまったか・・・(汗)」
と思いながら、朝食へ。

バイキング形式で、心行くまで堪能w

部屋に戻って外を見ると・・

やっぱりね。
そうだよね。
雨だよね~~~(ToT)

10時にかずゆきさんと集合し、今日の日程を相談。
とりあえず、SABに行きましょうとなりました。

ここで、ちょっとお買いもの。

サイドブレーキを引かないとナビの操作ができないのは非常に不便なので、かずゆきさんに相談したところ、これで一発解決するとのこと。
迷わず購入しました。
帰宅後取付ましたが、バッチリでした♪
これで、走行中も助手席の人にナビ操作を頼むことができます。


この後、四国唯一のセコハンに移動し、しばし店内を物色。
スイフトコーナーがあることに感動しながら、次の目的地へ。

次は、かずゆきさんのもう一つのホームコース。
「眉山」
かなりの雨のため。
ゆっくりと上りました。
そして上に行くにつれ濃くなるキリ(汗)
展望台は、キリと雨でとてもいられるような状況ではなく、すぐに退散。

お昼に徳島ラーメンを食べに行くことに。
いつも行列ができているというお店で、
ラーメン、チャーシュー丼、共にとっても美味しかった♪

この後、かずゆきさんのドライブコースをまた助手席に乗せてもらい、お話し(双壁会議)しながら走りました。
でも、あとから知ったのですが、この時徳島には大雨警報が出ていたそうな・・・(^_^;)
雨神様、いくらなんでもやりすぎですよ~(>_<)

このあと、かずゆきさんお勧めの洋菓子屋さんで、お土産を購入し、2日目はこれにて終了。
2日目のフォトが極端に少なかったのは、どうかご了承ください。
あまりの雨にカメラを取り出すのをためらってしまいました。

3時半ごろ徳島を出発し、休憩を何度か挟みながら、夜9時ごろ名古屋に帰還しました。



最後に、2日間にわたって付きっきりで徳島を案内していただき、本当にありがとうございましたm(__)m
とても楽しく充実した2日間となりました。
相方様にもよろしくお伝えください。

また名古屋の方にも遊びに来てくださいね(*^^)b

 









Posted at 2010/10/05 22:11:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「〉かずゆきさん
こんなにも天気の良い中を走ったのは本当に久々でした(>_<)
生きていることを確かに感じることのできたひとときでした(笑)」
何シテル?   05/03 14:41
ものごころついた頃から車が好きでした。 基本的に安全運転です。 ワインディングをマイペースに気持ちよく流すのが好きです。 Fun to Drive! を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージハウス計画NO9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:19:04
継続車検完了...BMW F30 330e 更にモディファイとメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:29:41
BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 10:21:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイスポ、乗っていて本当に楽しい車ですね。 ずっと運転していたくなります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーでした。 狂ったようにバイトして購入しました。 ダウンサス組んだり、社外シー ...
その他 その他 その他 その他
小6のときに、父親の30年前くらいのランドナーを譲ってもらったのがきっかけで、自転車には ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation