• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mickey-3のブログ一覧

2010年10月02日 イイね!

双壁オフ

ココ、ど~こだっ??


答えはフォトギャラリーへ!(笑)


これだとあまりに手抜きになるので、すこし書きます。

午前5時半ごろ名古屋を出発。
四日市の渋滞と、中国道の事故渋滞にみごとにハマり、10時に集合場所淡路SAに到着(汗)
途中、快調に走っていた時、真後ろでサイレンが鳴った時は、
「終わった・・・」
とおもいましたが、すごい速さで追い抜いていってくれました。
生きた心地がしなかったです(-_-;)


話が反れましたね。
今日は(明日も)ヨイフト双壁オフの日でした。

ということで、こんな写真を一枚どうぞ。




眠気がすごいので、フォトギャラリーで一日を簡単に振り返ります。






Posted at 2010/10/02 22:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月25日 イイね!

ゴニョゴニョ in Garage ヒロスポ

えぇ~、本日の流れは、すべてヒロスポさんのブログにUPされているため、割愛いたします!(爆)



って言うと、怒られそうなので、補足的に(?)というか写真などを入れてUPします(^^ゞ

今日は、ヒロスポさんがこの前までお付き合いされて・・・
もとい、装着されていたSHOWAの赤脚をとりつけるために浜松に伺いました。

午前九時に集合しまして、Garageへ直行!
早速作業開始です。



リアから開始。

ゴニョゴニョ。

1時間もかからずリア完了。(早っ)



バッチリ、カッチリついております。

Garageヒロスポは作業環境も良く、設備も大変充実しております♪
って、いらぬ宣伝を入れてみましたw


つづいて、フロントもサクサクっと取付。
途中、先を急ぎ過ぎて「あっ、しまった」
みたいなこともありましたが、すぐにやり直して、お昼には作業終了。

肉体労働でお腹もすいたので、ヒロスポさんいちおしのハンバーグ店「さわやか」
ここのハンバーグ、すごく美味しかったです♪



ここは、また行きたいお店ですね。

美味しいハンバーグでお腹を満たした後は、Garageに散乱した工具やらをお片づけしまして、
お待ちかねの、シェイクダウン!!


もう、試走中の私、ア●みたいに
「うわ~」
「スゲ~」
「何これ~」
って、ずっと言ってました(笑)

ダウンサスからの変更は、それくらいの感動がありました。

ヒロスポさん、ヨイ子をありがとうございます!
これから、大切に大切に可愛がりますので、どうか温かい目で見守ってやってくださいm(__)m

試走から戻って、たっぷり時間が余っていたので、

とりあえずのSAB浜松w
     ↓
ホームセンター(不発)
     ↓
ヒロスポさんの運動場

という流れ。
運動場は、とても走りやすかったです。

ただ

ヒ:「運動場行きます?」

m:「良いですけど、流すだけでお願いしますね?」

ヒ:「もちろんですよ。交通安全週間ですからね~」

m:「じゃ、ついていきますね!」

という協定があったはずなのに、みなさんのご想像通り
まぁ、一瞬でヒロスポさんの後ろ姿が見えなくなりますよね(笑)

あとで聞いた話によると、流していただけだそうです(汗)
参りましたm(__)m

ところどころ、待ってもらいながら何とか休憩所に到着。

で、ダム湖の畔で休憩&クーリング。



ここでもいろいろお話をしながら楽しい時間を過ごせました♪




最後にツーショットで。
SHOWAの下がり具合です。
TRUSTのダウンサスとほぼ変わりません。
リアが気持ち上がったかもしれませんが、微妙な差です。
良い感じで落ちてます!




う~ん、なんかbefore/afterみたい(>o<)
ヒロスポ号カッコいいです!
車高もバッチリ決まってます(*^^)bグー

ここから近くのインターまで先導していただきました。
わざわざお見送りしていただいて、ありがとうございました!
帰りも結構なペースで(+o+;
私も
「ヨイショー!」
って運転していたら、チョビっとアンダー出てズリっと滑りました、2回程(^_^;)
SHOWAの脚、まだまだインプレ書けるほどではありませんが、
交換前よりかなりコントロールしやすそうです。
ワインディングでその良さをバッチリ確認できました。

インプレの方は追々・・・。

あっ、キャンバーシムのインプレもそろそろ上げないとですね(>_<)ノ
頑張ります!


それから今日学んだこと。

「2人でやると早くて効率が良い」

車弄りも、ブログのUPも(笑)

以上です。


最後に、
ヒロスポさん、今日は朝から1日お相手していただきまして、本当にありがとうございました。
とても楽しく充実した1日となりました。
筋肉痛、お大事にしてくださいね(笑)
お疲れ様でした!m(__)m





Posted at 2010/09/25 23:35:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 弄り | 日記
2010年09月23日 イイね!

ハマっちゃうかも?( ̄ー ̄)b

この日からさかのぼること約10日。
あの方からメッセージが・・・

「すいえあ★さん&D-スケさんの関東滞在の最後の最後に・・・(* ̄ー ̄*)♪」

ということで、サプライズの仕込みをしていました。
もう、この日が来るのを今か今かと待ちわびていましたよ(笑)


朝、ものすごい雷の音と土砂降りの雨の後で目覚めました。
今日、下呂まで行けるのか?(-_-;)
と、不安がよぎりましたが、出発する頃にはほとんど止んでいたので、普通に出発。

でも、向かう方向の空模様は真っ暗(笑)
upiさんにメールしたら、「青zcクオリティーです」とのこと(爆)

大した渋滞もなく岐阜県に入ると雨がポツポツと・・・
そうポツポツと・・・


ザーッ、ゴーッ!!

へ?(・。・; 

 


目的地に近付くにつれ、雨脚は強まる一方(汗)




あの、雨降りすぎです。
前が見えないんですけど、●zcさ~ん!!(笑)

途中、視界が雨で真っ白になり、さすがに危険を感じて道の駅へ避難。
ここで雨脚が弱まるのを待ちながら、ラジオをつけると・・・
「岐阜県を中心に、強い雨となるでしょう」だって。
やっぱり、今回も呼んじゃったわけですね(笑)


そんなこんなで、なんとか集合場所(待ち伏せ場所?)へ到着。
ここで、カルガモ隊の到着を待ちます。




待っている間にちょっとした出来事が。

トイレから車の方へ戻るとき、mickey号の後輪?orリアバンパー付近にしゃがみこんでいるオッサンが1名。
にしてもやたらと車に近い(ーー゛)

何してるんだろ?イタヅラでもしようもんなら・・・って感じで近づいていくと、デジカメで写真撮ってました。
そう、マフラーの。
そんなに紫のマフラーが珍しいですか?
珍しいかf(^_^;

まぁ、イタヅラじゃなくてよかったです。

で、しばらくするとupiさんから、「もうすぐつきます」
とメールが。

もうこの時間が楽しくてしょうがないです(笑)

いろいろ考えて、道路の反対側から写真撮ることにしました( ̄ー ̄)b

構図はこんなんでいいかなぁ~とか、試し撮りしてみたりして。



そして、現れました!





先頭は青zc号。


続いて、ヒヨコ号。


その後ろには、upi号。


そして最後尾は、すいえあ★号でした。

カルガモ隊って、外で見るのもまた新鮮で良いですね(笑)

この後、駐車場に車を停め、こちらへ歩いてきたすいえあ★&青zcさんのリアクションが( ´艸`)


そんなにビックリしてもらって、光栄です(爆)

あんなに悔しそうにされると、サプライズしに来た甲斐があったと感じますね♪
ちょっとサプライズにハマってしまいそうです(笑)


そして、いつものように並べて。 

 

私のイメージカラー(?)のムラサキ灯で遊び(笑)



下呂の温泉街まで移動して、本来の目的であったナマニク鉄火丼をいただきました。 

 
(ピンボケしてます、すみません)

そして、みんなで足湯につかり、少し駄弁って解散となりました。

短い時間ではありましたが、楽しい時間を過ごすことができました!
upiさんご夫妻、青zcさん、すいえあ★さん、D-スケさん、今日はありがとうございましたm(__)m
Posted at 2010/09/24 01:25:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2010年09月03日 イイね!

茶臼山高原

昨年、ビーナスラインを走ろうと購入した信州のマップルを見ていたら、無性に高原道路が恋しくなり、行ってきました。
茶臼山高原!!(笑)

さすがに思いつきで信州まではいけません(^_^;)

でも高原道路は高原道路なので、やっぱり良いです!
久々のワインディング走行堪能してきました♪


途中の休憩所&展望台にて

ブラックマークがいっぱい(^_^;)
夜はそういう車がいっぱいなのかもしれませんね。



今日は快晴で、青空がキレイでした(>_<)


山頂の駐車場にて

遠くの山まで見えました。


幾重にも重なる山々



こんな感じの所を走りまわってきました。
久々にセミバケ入れてる意味がある走りもできました!

横G~~~!!(*´Д`*)ハヒ~

って感じでした(笑)

まぁビビリミッター全開だったので、流す程度でしたが、相変わらず温まってトロけかけているタイヤを眺めてニタニタしていました(* ̄ー ̄*)v




本日のベストショット!

ってまた車かよっΣ( ̄∇ ̄;
という突っ込みはなしでおねがいします(笑)


高原での外気温は25℃。
名古屋との温度差、実に13℃!!

ドア開けて第一声が
「涼しっ!」
でした。

ここで持参した昼食をとり、コーヒーを飲みながらのんびりマッタリ(*^^*)

バッチリ充電できました。


夕方からまたバイトだったので、お昼過ぎには帰宅しました。


で家に着くと、こんなものが届いていました・・・・・









MAROYAのロゼットワッシャー

しかも、ニューカラーのPURPLE

そう、私のカラーです(笑)

upiさんが、新色発表と同時に注文してくださり、
自宅まで送ってくださいました。

upiさん、本当にありがとうございました!
大切に使わせていただきますね♪

すいえあ★さんやにっしーさんのを見て、いいなぁ~って思っていたモノで、嬉しくてニヤニヤがとまりません(笑)

明日、早速装着しようと思います(^^ゞ

また装着したらパーツの方にもUPしようと思います!















Posted at 2010/09/03 23:55:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年08月29日 イイね!

久々に

blogのアップです。

お久しぶりです。
ご無沙汰しておりましたm(__)m

もう完全に、書き方を忘れています(汗)

つい先日、院試が終わり、正式な発表は9月に入ってからですが、口頭試問で合格は伝えられ、これで晴れて進学できることになりました。

やっと解放されました。
下手したら、期間は短いものの大学入試の勉強より追い込んだかもしれません。

その片鱗は・・・




この数カ月で消費したノートだけで20冊以上。
プリントの裏面など合わせれば、もっとになります。
ここまでやれたのも、メッセなどで支えてくださった方々のおかげと思っております。
本当にありがとうございました。


で、口頭試問も無事に終わったので、翌日にはもうこんなところにいました(笑)



USJ!

久々に遊びました(>_<)

途中あまりの暑さに、少々やられながらも楽しい1日を過ごしました。

2日目。
朝起きると、快晴!

ホテルの部屋からは、



淡路島も見えました。

あの向こうには、かずゆきさんの住む徳島が・・・
っと、まだ見ぬ四国の地に思いを馳せながら、京都へ向かいました。

今回訪れたのは、京都の宇治。

本当は京都な方々とプチオフしたかったのですが、私の失態によりお流れに。
すいえあ★さん、D-スケさん、本当にすみませんでしたm(__)m

まずは・・・



ここで、



茶そばを頂きました。
水菜がシャキシャキしていてとっても美味しかったです♪
ご飯には、お茶のふりかけがかかっていました!



お腹を満たした後、平等院鳳凰堂を訪れました。
そして、源氏物語ミュージアムをまわり、また甘味へ(笑)



抹茶過ぎず、適度な甘みで一気に元気がでました♪

こんな感じで、京都も堪能し、帰路へ着きました。

道中、伊勢湾岸道から見える長島スパーランドでは花火大会があるということで、湾岸長島PAでしばし花火見物。
今年は近くで花火を見ることなど無いかと思っていましたが、見れて良かった~(T0T)ノシ



この後は、伊勢湾岸を気分よく流して帰宅しました。





Posted at 2010/08/29 09:59:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「〉かずゆきさん
こんなにも天気の良い中を走ったのは本当に久々でした(>_<)
生きていることを確かに感じることのできたひとときでした(笑)」
何シテル?   05/03 14:41
ものごころついた頃から車が好きでした。 基本的に安全運転です。 ワインディングをマイペースに気持ちよく流すのが好きです。 Fun to Drive! を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガレージハウス計画NO9 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 10:19:04
継続車検完了...BMW F30 330e 更にモディファイとメンテナンス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 20:29:41
BILSTEIN Performance2 B12 PRO-KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/08 10:21:40

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
スイスポ、乗っていて本当に楽しい車ですね。 ずっと運転していたくなります。
スズキ スイフト スズキ スイフト
初のマイカーでした。 狂ったようにバイトして購入しました。 ダウンサス組んだり、社外シー ...
その他 その他 その他 その他
小6のときに、父親の30年前くらいのランドナーを譲ってもらったのがきっかけで、自転車には ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation