引き続き、日曜のネタを引っ張ります(笑)
お昼の海鮮丼を食べた後、今度は石川県、千里浜を目指しました。
氷見からは、ちょうど能登半島の付け根を東から西へ横断します。
ここもなかなか楽しかった♪
信号も少ないし、前のインプさんがヨイペースで走ってくれたので快走できました。
そして、目的地である千里浜に到着。
千里浜といえばココです。
そう「千里浜なぎさドライブウェイ」
普通車はもちろん、大型バスも走行できるほど固い砂浜です。
以前素イフト時代に来ましたが、mickey号では初めてです。
砂浜に愛車で乗り入れるのにはちょっとだけ勇気がいりますが、しっかり洗車すればいいやと自分に言い聞かせ、走っちゃいました。砂が跳ね上がらないように30km/h以下で(笑)
ここ、本当に波打ち際まで車で行けるんですよ。
こんな風に。
まぁ、こんな滅多に撮れないような風景に出合えば、始まってしまうわけです、撮影会が(爆)


お付き合いいただきありがとうございました。
自己満フォトギャラリーになってしまいましたね、失礼しました(汗)
さて、ここは波打ち際のすぐそばということで、入らずには帰れません(笑)
「脚だけでも、入ってみようよ」ということになり、Gパンたくし上げてズカズカと海に入って遊んでしまいました♪
意外と、まだまだ若いのかも(爆)
でも、はしゃぎ過ぎて観光バスのおばちゃんに手を振られた時はさすがに恥ずかしかったですが( ̄∇ ̄;)
そして、このあとちょっとした出来事が。
一番上のフォトを見ていただければわかるかと思いますが、ここ道幅もそれなりにあり、車が途切れると結構広々としたスペースができます。
やはりいるわけですよ、車で遊ぶ人が・・・。
あっ、私じゃないですよ!
横に女の子を乗せた黒いマ○チでした。
サイド引いて、スピンターンを何度か繰り返しておりました。
彼女連れて、こんなところで危ないな~と思って見ていたその矢先・・・
ターンしている途中、前輪が深く埋まり上手く滑らず、ロールオーバー寸前でした。
ロールオーバーは免れましたが、まぁかなり深くえぐってたのでスタックしますわな(-_-;)
自力脱出は不可能なようで、「ア○だなぁ~、でも声かけた方が良いかなぁ~」「助けるにしてもスコップも板も持ってないしなぁ~、でも誰も声かけんかった行かないとなぁ~」とか考えているうちに、通りがった親切そうなご夫婦、一緒に頑張ろうとしてました。みんなが素通りする中、優しい人だなぁ~と思いながら、私はただ遠くからチラチラ見ていました。(笑)
でも結局自分たちだけでは無理だったようで、携帯でレッカー呼んだみたいでした。
帰り際、その横を通り過ぎる時に見てみたら、左フロントのアーム逝ってるんじゃないかってくらいすごいことになってました。(汗)
やはり、調子に乗って遊んではいけませんね。
さて、時刻はこの時点で3時半過ぎでした。
が、まだこの後、次の目的地へ向けて移動を開始します。
次に続きますm(__)m
あっ、この翌日、下回りなどを超念入りに洗車したことを補足として付け加えておきます(笑)
Posted at 2010/06/10 22:46:39 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記