• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501(コーイチ)のブログ一覧

2012年01月03日 イイね!

新年、始ってしまいました

遅くなりましたが、明けましておめでとうございます

昨年は、いろいろお世話になったり、お世話をしたりでしたが、どうぞ、今年も、よろしくお願いします

さて、私はというと、年末年始の連休に入ってから、休む暇も無くS130Zの修理に取り掛かっていました

大晦日にやっと、ある程度出来上がり、ひとまず、終了としました



で、翌日、年も明け、1月1日、ちょっと出かけるのに乗っていったのが、スープラでなくZでした

雰囲気だけはあるものの、さすがにスープラの方が、楽に運転出来る

ちょっと前から思ってはいたんだけど、やっぱり新しい車の方が、いいですね

車体剛性にしても、サスペンションの動きにしても

まぁ、その時に撮ってみたのが、これ




今年になって、すでに車いじりは始まっています

去年、手を入れれなかったスープラの方を

今現在、左右のヘッドライト、左のフェンダー、バンパースポイラーが外れた状態で、乗れる状態ではありません

休みも、残すとこ後一日、明日中には、組み上げなくては
Posted at 2012/01/03 00:11:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2011年12月13日 イイね!

ゼット~ ゼット~ 禁じられたゼット~~~  (東大通)

最近は、以前お蔵入りさせたS130Zをいじって楽しんでいます


というのも、現在乗っている車に、愛着が続かない

今までのトラブルで、ボディ以外、ほぼ交換してしまいました

でも、いまだ、調子悪い部分もあり・・・・・・・


まぁ、そんな感じですが、腐れ縁と言いますか、なぜか、売り飛ばしちゃう訳でもなく、日々いじったりしてはいます


で、以前、ちょくちょく臨番着けて乗ってみてたS130ですが、あまりのボディの悪さに挫けてしまい、放置してたんですが、ここ最近は、あれこれ手を加えていました

去年、乗った時に気付いた、タコメーターの件

持ち主に聞いてみると、ずっと動いて無いとの事

配線図や整備書を手に入れて、試行錯誤してましたが、結局、動かずで、メーターが壊れてるという判断から、中古のメーターも手に入れて試すものの、やっぱり動かず
ダッシュボード内にある、タコメーター配線途中にある抵抗をみるが、抵抗値も問題なし

結局、MSDを取り付けたのが原因
出力信号に問題ありでした

これは、アダプターの取り付けで解消出来ました
ついでに、配線途中にある抵抗、抵抗値は、問題ないのですが、さすがに30年も前の車に付いている物なので、自作で作り替えて取り付けておきました

今まで、ずっと0を指していたメーターは、

と、違う所を指しています
動作チェック

夜なので、近所の手前、あまり回す事が出来ません


さて、年末年始、乗っちゃおうかな
Posted at 2011/12/13 01:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2011年11月23日 イイね!

車の車による車の為の休日

このところ、気温が下がってきて、もう冬だよなぁと思わされるなか、

今日あたりやっておかないとと、午前中から、S130Zとスープラの整備やらイタズラやらを

まずは、スープラ

最近、朝一番のスターターの回転が、いまいちな感じ

寒くなってきて、バッテリーも弱ってきたか?

電気製品満載なんで、仕方無いかとも思いながら、とりあえず、バッテリー液のチェック

若干、少ないかなってくらい

とりあえず、給水して充電


そうしてる間に、Z




バッテリーを付けて、エンジン始動

普通にかかりましたね

約1年くらい動かしてなかったんですが、前回と変わらず、普通に動いてます

しかし、以前から気になっていたキャブのバラつき

オーバーホールして、バキュームゲージ持ってきて合わせないとどうしようもないんだけど

ここも、とりあえずで、アジャストスクリューを、いっぱい締めて一定量緩めてみたんですが、これまでの状態で、一回転のところもあれば、四回転以上回るとこもありと、この状態でよく動いていたなぁと

で、一定量で揃えた状態で、エンジンをかけてみると、さっきまでよりも、格段イイ感じでアイドリングしてます

こんな感じで、普通に

ついでに、どんな足回りなんだろうと、覗いて見てみると

フロント

リア


一応、ついてるには付いてました

以前、何も知らずにリア用にKONIのアジャスタブルアブソーバーも買ってるんで、そのうち組み替えてみますかね

で、Zも、ひと段落付いたんで、またまた、スープラの気になってるところを

現在付いている、ボンネットの前側が、ライトやバンパーとチリが合わないって事に、ずっと気になってたんです

ラジエターの留め金具とコアサポートの一部に干渉している為に、ちゃんと下がらなかったのが原因

ボンネットの裏側、あっちこっちカットしまくりました


さて、次回、車弄るのは、いつになるのかなぁ



そういえば、今回、スープラの写真は、撮ってませんでしたね

Posted at 2011/11/23 20:00:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ
2010年10月15日 イイね!

ついに始動

ついに始動やっと動きましたわーい(嬉しい顔)

普通に走る

ちょっとタイヤが太すぎだよなぁ
Posted at 2010/10/15 13:10:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/616345/46874137/
何シテル?   04/08 21:16
再度、登録しました JZA80のNAに乗っていました けど、何を思ったか、最終のターボに乗り換えてしまいました 2014.11.14ついに、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JZA80スープラ 後期用サイドターンレンズ取り付けその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:43:26
雨の門司港レトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 23:08:01
エンジンがアクセルホッパーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 22:10:59

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ始めました またまた乗り始めました
トヨタ スープラ 2号 (トヨタ スープラ)
今年、路上復活予定のもう1台
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
もらっちゃった いつ取りに行こうかな
日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとは、消防署で使われてた車両です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation