• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501(コーイチ)のブログ一覧

2013年05月27日 イイね!

ホイールを替えようと・・・・・

先日、遠く千葉より貢物が・・・・

早速、Z31に付けようとしたところ







       ワタナベのナットじゃデカスギテ付かん





なので、取りあえず雰囲気だけでもって被せてみた








                              いいじゃん!







出具合も良さそう

で、リアも試着





             出来ない







ハブセンターボアが合わない

そうだった、RX-7(FC3S)に付いていた物だった

これって、ハブ径が、トヨタとかのφ60だった

てことで、ボア径拡大加工で、次回装着予定です   



あっ、デフ、純正で入ってました

     
Posted at 2013/05/27 13:02:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | Z31 フェアレディZ 200ZR-Ⅱ | クルマ
2013年05月22日 イイね!

楽しかった3日間 スープラ合同オフinトヨタ博物館からの壇ノ浦突発プチオフ

楽しかった3日間 スープラ合同オフinトヨタ博物館からの壇ノ浦突発プチオフ今年も来た、5月の第3日曜日

この日は、毎年恒例スープラ合同オフ

今年は、今までの奈良ではなく、愛知のトヨタ博物館

これは、行くしかないでしょうって事で・・・・・


行ってきました、2泊3日の旅


前日、小牧で宿泊(飲み会メイン)
当日、イベント、そして宿泊(飲み会)
最終日、三重県は伊勢市にあるZ31購入の車屋に行き、からの、壇ノ浦突発オフ

いやいや、楽しかったです

去年、行けてなかった分も、取り戻した感じです


オフの事などは、ほかのところでも、いっぱい書いてあるので、はぶかせてもらいます

ただし、書いてあることを鵜呑みにされると気分が悪いんで、ちょっとだけ書いておきます


ペットボトルなどゴミを捨てて言ってる人がいた
オイル漏れをしているらしい車両があり、主催者側のスタッフが、その処理をトヨタ博物館側から指示された

という内容に関するコメントで、ゴミに関しては、常識的な事で、私も同感でした
が、オイル漏れに関しては、トヨタのリコールだの古い車だから仕方ないだのと・・・・
残念過ぎますね
そりゃあ、突然、始まったのかもしれないけど、自分の車なら、ただの言い訳
ましてや、昨日今日、新車で買って乗ってる車でもないだろうに
身内の・・・なんて言いながら、自分達もさほど変わらない態度
あげく、パーキングオフにすればとか、大きなオフの大変さ、場所利用の難しさなどもわからずに、身勝手な発言
10台や20台程度で、するんならパーキングでも出来るけど、大人数で数時間もいるようなら、業務妨害や○○占拠等の理由で解散させられたり検挙されたりは、当たり前
ましてや、許可なんておりる訳も無い
それを安全に、他に迷惑も極力かからないように、事前から努力をしている事も知らない、ひょっとしたら、知ってるのかも・・・・だったら、ナゼ?


楽しいイベントなのに・・・・・・


写真をアップしていますが、写真数が多く、修正に時間がかかるため、修正せずに友人まで限定で、アップさせていただいてます

また、ここに書いた件で、反論のあるかた、どうぞ書き込んでください
また、マイミク削除するかたいらっしゃいましたら、それは仕方ないですね


楽しいブログ書きたかったんですが、昨日今日で、見付けたんで気分を害しちゃってます


まちがってた、マイミクじゃなくて、みん友でしたね
修正が、もう一つ、写真の数があまりにも多過ぎて、こちらにアップする時間が無いので、mixiで見ていただければと思います
登録されてないかたいらしたら、ご案内しますので、よろしければご一報ください

Posted at 2013/05/22 23:23:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ合同オフ | クルマ
2013年05月16日 イイね!

スープラ全オフ

最近、ここで書いてることって、Zの事ばかりでした








今週末、いよいよ


             スープラ全オフ




                           です







18日に小牧で1泊して翌日、会場入りします

場所は、トヨタ博物館

行かれるかた、よろしくです




参加台数は、130とも140とも言われてますね

そういえば、人間には、名札ありませんが、車には、いつもついてるんで、見かけたら、声かけてくださいね
Posted at 2013/05/16 00:12:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | スープラ フェアレディZ | クルマ
2013年05月14日 イイね!

GWから

4月末の旧車イベントにZで参加し

5月3日のオートポリスの旧車レースの見学に行くのもZでいく予定でした

3日の朝早くに起きて、彼女の家に・・・・



手早くZを洗車して、さてエンジンかけて・・・・・・・・・・・・

キュルルルルルルルルル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

かからない


日産車につきものの、あの音がしない


そう、あの、小うるさい燃料ポンプの音が、聞こえない


とりあえず、3日は、スープラでオートポリスへ



翌、4日は、コネクターの電圧を計測した後、燃料タンクおろし

以前、買って持っていた2JZ用のポンプを移植


燃料タンクをのせて、キーをひねり、セルを回すと


キュルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルルル・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

またまた、かからない


燃料ポンプが回ってない


トヨタ用のポンプじゃ合わないのか?????


という事で、配線とコネクターを調達に



5日も朝から、燃料タンクおろし

ポンプをバッテリーに直結してみると、回る

という事は、配線に原因が・・・・・

配線は、とくに問題は無さそう

3極のコネクターは、青いさびが出て、気に入らないので、コネクターだけ交換して、また、タンクをのせる

そして、キーをひねると


・・・・・・・・動かない



コネクターの電圧をみてみると、1本だけおかしな電圧を表示するものが

その3極のコネクターに常時12Vとアースがあったので、ポンプ直結に

そして、セルを回すと





ブロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロロ





かかった


試乗してみると、ちょっとトルクが無い感じはするものの、走る


走った後、アイドリングさせていると、不調

今にも止まりそう


燃圧が、足りない感じ


6日も休みだったが、他に用事があり、作業は、ここまで


連休も終わり、仕事に戻るも、8日から宇佐の営業所に泊まりで作業に

結局、週末土曜日までの作業となり、土曜の夜は、そのまま、北九オフに

オフ終了して、家までの途中にある宇佐の営業所に寄って睡眠をとって、翌、日曜は、再びZの修理に


またも、燃料タンクをおろして、日産のポンプに付け替える予定でしたが、バッテリーに直結すると、元気に動き出した

という事は、配線を作り替えればOKじゃん

と思ったものの、純正の配線に戻したところ、今までの不具合なんて一切無い感じで、普通に動き出しました


今までの苦労は、何だったん

まぁ、そんな感じで、大変な5月が始まっちゃいましたね

気付けば、もう半ばだし

今週末は、スープラの全オフもあるし


でも、Zが動くようになって、一番やりたかった写真撮影も出来たし、よしとするか











トヨタのポンプで、静かな快適な車内になったぞ!

Posted at 2013/05/14 00:13:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | スープラ フェアレディZ | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/616345/46874137/
何シテル?   04/08 21:16
再度、登録しました JZA80のNAに乗っていました けど、何を思ったか、最終のターボに乗り換えてしまいました 2014.11.14ついに、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/5 >>

   1234
567891011
1213 1415 161718
192021 22232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

JZA80スープラ 後期用サイドターンレンズ取り付けその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:43:26
雨の門司港レトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 23:08:01
エンジンがアクセルホッパーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 22:10:59

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ始めました またまた乗り始めました
トヨタ スープラ 2号 (トヨタ スープラ)
今年、路上復活予定のもう1台
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
もらっちゃった いつ取りに行こうかな
日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとは、消防署で使われてた車両です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation