• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

501(コーイチ)のブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

ますは、連休初日

今日は、いつもより早く田ノ浦に
Z31いたりSW20いたり



昼過ぎまでいました

それから、Z31のリアのアブソーバ交換
以前、ファイナルコネクションのS13用を入れてたんですが、抜けてオイル噴いてたので、とりあえずで20セルシオ用ということでヤフオクに出てた、どう見てもZ31用のアッパーマウントの着いてた物を装着してました
スプリングは、4キロを使ってましたが、セルシオのフロント用のアブソーバみたいで、とてもつらい仕様でした
で、連休に入るし、これから乗る頻度も高くなるので、先日、ヤフオクで手に入れたS13用のTRUSTのアブソーバをインストール
スプリングは、トラストのデュアルレートの6キロを、使おうかと思ってたのですが、今までの4キロでいくことに
ただ、いざ組み込もうかとした時に、思わぬ事態が

先日、制作してもらったカラーを着けて装着しようとしたら、着かない

私のミスでした

カラーを制作してもらうときに、寸法を間違って計っていて、2mm長くなっていました
アブソーバ側で2mm落として装着





車高も合わせ、アブソーバの動作スピード調整も暫定で、乗ってみると、まずまずの感じ

明日、オートポリスに行くなかで、少し調整してみますかね
Posted at 2017/04/29 22:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z31 フェアレディZ 200ZR-Ⅱ | クルマ
2017年03月15日 イイね!

出来上がってきました

先日の日記に書いたS13アブソーバ流用カラー、出来上がってきました
実は、月曜日に連絡いただいてたのですが、仕事の終わる時間が遅くなっているので、なかなか取りに行けず、今日、遅くなってはいるものの、まだ、いらっしゃるからなぁって思い、通ってみると、電気点いてたので、いただいてきました



今回は、これ

前回の



は、一体でアルミで造っていただいたのですが、
今回は、ツーピースでステンレス303で造っていただきました

ほんと、いつも無理難題を形にしていただいてるので、感謝感謝です

週末に組めるかなぁ
Posted at 2017/03/15 20:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 S130 | クルマ
2017年03月13日 イイね!

毎日乗ってる31だから

2月の頭から通勤&普段乗りに使ってるZ31だけど、そろそろあちこちに手を入れなきゃと…

まずは、ノーマルのシフトノブ、悪くは無いんだけど、素材が軟らかい
それに、もうちょっと重たい方がシフトフィールも良くなるはず

って事で、またまた造って頂きました



形状はS130に着けている物と同じ形で

それから、

前回S13用のリアアブソーバ流用のためのカラーを造ってもらって着けていたのですが、



今回、トラストのアブソーバを着けようと思いアイリングブッシュの形状を確認したところ、前回のとは違う、もう1つの形状のものでした
S13は、ブッシュ形状が二種類あるようで、今回は違うのが来たようです
これ用のカラーも、制作依頼してきました

それに伴い、フロント、リアのスプリングの変更も計画中です

あと、ついにリアタイヤ終了したので、1サイズ下げて見ました
と、同時に、リアの車高も15ミリ程下げてみました
今のアブソーバでは、ここまでが限界でした
フロントのインナーフェンダー外せば、まだまだ下げれるのですが、外したくないので、これまでかなぁ
あと3センチくらいは下げたいんだけど


そして、
以前、セキュリティと一緒に着けた、集中ドアロック
いつからか、助手席側が動かなくなり、しばらくして右側も
2年以上放置してたけど、不便なんで、取り替えようと、またまた一式購入

助手席側から作業を始めたところ、配線が細過ぎ、配線の被服の被服が水分を吸収するという物で、腐食して断線してました
ということは、配線だけ替えればOK
だけど、気分悪いので全部交換
配線も、ドアから室内までは、ちゃんとした配線で作り直し
何年か振りに、ボタン1つでロック出来る様になりました


Posted at 2017/03/13 11:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | フェアレディZ Z31 S130 | クルマ
2017年02月18日 イイね!

さようならノア

きょ~うで おわ~かれね
もう~あえない~の~

古い歌からの始まりですが

この、二年、色んな意味で楽しめた車でした
ある意味、スポーツカーでした
屋内運動場
かなり使いましたよ(笑)

今日、引き取られて行きました
最後には立ち合えなかったのが心残りでしたが






最後に、今までありがとう、さようならノア
Posted at 2017/02/18 19:19:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年02月16日 イイね!

修理完了

修理完了先週末に故障箇所判明して、部品届いたので、仕事終わってから交換

ブレーキのマスターシリンダーなんて、何十年振りにさわったろうか

古い国産のだけど、こんなんでいいの?って造りだった
昔、整備の仕事してる時は、とあるディーラーだったので、国産をさわることなんて、ほぼ無かった

だから、作業はすいすいのちょちょい

エアー抜きに時間かかりましたが、何て事は無かったです

ついでに、サイドブレーキの調整も
納車されてから、気にはなってたが、そのままにしておいたのだか、やはり、納得出来ない引きしろ

あと、先週、スプリング交換して車高上げたけど、まだ、納得出来てなく、スプリングシートを15ミリ上げ
サイドモールの高さで前後の高さを見るも、まだ、40ミリ程度の差があり、もう少し上げたいが、今日は、ここまで

作業を全て終わらせて乗ってみると、納車された時より、はるかに乗りやすい車になってた

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/616345/46874137/
何シテル?   04/08 21:16
再度、登録しました JZA80のNAに乗っていました けど、何を思ったか、最終のターボに乗り換えてしまいました 2014.11.14ついに、ス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

JZA80スープラ 後期用サイドターンレンズ取り付けその② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/09 23:43:26
雨の門司港レトロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 23:08:01
エンジンがアクセルホッパーに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/18 22:10:59

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
スープラ始めました またまた乗り始めました
トヨタ スープラ 2号 (トヨタ スープラ)
今年、路上復活予定のもう1台
マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
もらっちゃった いつ取りに行こうかな
日産 スカイライン 日産 スカイライン
もとは、消防署で使われてた車両です

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation