• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あゆみのパパのブログ一覧

2011年09月13日 イイね!

月がきれいですね~

月がきれいですね~久々にで撮ってみました。

焦点距離は35mm換算で「1092mm」。

今の三脚では耐えられない重さ(頑丈なのがほしい)


キャノン1DⅣ(x1.3)+シグマ120-300f2.8 HSM OS+エクステンダーx2*+x1.4=1092mm

DPP~RAWから現像~ノートリミング&シャープネスのみ。

ファインダーから月のクレーターが見えました。

撮影設定:M(マニュアル)シャッター速度1/50 絞り9.0 AFマニュアル
ISO 100

いい夢見れるかも~
Posted at 2011/09/13 00:13:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2011年06月26日 イイね!

地デジ化

7月24日に完全移行となる地上デジタル放送。

TVがアナログなので見積もり・・・マイナーチェンジ前なのでアナログなんです(涙)

MOP スーパーライブサラウンド&後席TV
オプションのアンテナはついていないみたいです(中古購入なので詳しいことはわからない)

松コース 155,000円  Dラー(トヨタ純正品)工賃込み
竹コース  60,000円  オートバックス等でパナソニック製 工賃込み
梅コース  30,000円~38,000円  ネットで購入~自分で取り付ける場合

いずれにしても、「4×4」&「12セグ+1セグ」
これは、絶対に譲れない戦い (誰と戦うのか意味がわからないけど)

金無いしなぁ~

松だとステアリングスイッチが使えるが・・・

病院の送り迎えの待ち時間とか、大渋滞の時には使えるし

再来週、東北へ出張~余震などの緊急デジタルデーターも見れる?


あちこち見てみると
データシステム 地デジチューナー HIT7700
http://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/
OPで、ステアリングリモコンアダプター
http://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/05.html
評判は中々のものですね。

パナソニックやアルパインなど比較した結果・・・
http://www.datasystem.co.jp/products/hit7700/compare.html

データシステム HIT7700とHOP0001Aに決めました。
ステアリングスイッチがそのまま使えるのは魅力です。

取り付けは、近所のタイヤ館にて、本体とOPと取り付け費コミコミ=45,000円也
あと音声と画像をナビに入力するコードが+約3000円。

2列目の入力端子を利用すれば、新たに入力コードはいらないみたいですが、
見た目重視ですっきりと収まるようにします。

今週中には、物が届くそうなので楽しみです!
嫁に「少し出してくれ~」とお願いして、2万円げっと!
Posted at 2011/06/26 16:50:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年05月02日 イイね!

COX ボディダンパー Setting by DTEC

DTEC ボディーダンパー エスハイ用の発売が始まりました。

早速、部品を取り寄せようと代理店でもある「神奈川トヨタ マスターワン」に電話してみました。


在庫はあるそうで、自分でで取り付けられそうなので部品だけ注文!?


工賃も考えて「ジャッキアップして自分で出来ますかね?」とたずねると、


担当者「締付けは車両が接地(1G)状態で行ってください。車両がリフトアップ(無荷重)状態での締付けでは、製品の効果が正しく発揮されませんので、タイヤごとリフトアップ出来る整備工場をお勧めします」
とのこと・・・ありそうだけど・・・近所のタイヤ館、ディラー


・・・自分で付けられないならば、近所のタイヤ館、ディラーでも取り付け工賃はかかるので、
川崎でそんなに遠くないしドライブがてら、マスターワンに行くことにしました。
今週末に予約しました。
開発しているところですからノウハウもあるでしょうし、ディラー系なので安心ですね。


工賃込みで「115,000円」(高い・・・涙。。。)

取り付け時間は2時間ぐらいとのこと、嫁と娘は昼飯でごまかします。

マイナー前エスハイで車高調整付き、19インチとゆがみの条件は揃っているので、
効果がなければ怒るっていうより、悲しすぎる。。

取り付けしだいパーツレビューに書きます。


追記:部品のみの販売はしていないそうです。トヨタ系列の販売店のみで取り寄せ可能だそうです。

Posted at 2011/05/02 00:12:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月21日 イイね!

車検

車検3月後半に車検があることはわかっていたものの車検の案内がなく、
過ぎてしまうところでした(涙)

中古を購入した際に「TTCメンテパックSPC(50,400円)」に入っていたので、
今回の車検の定期検査及び完成検査には代金は発生しておりません。

昨日、昼前にディーラーに電話して「すぐに持ってきてもらっても大丈夫です」とのことで、
嫁さんのパッソと2台で向かいました。
店は暇らしい。。
オイルの交換時期であったので、パッソ用のボトルキープを使用しました。
「5W-30」でエスハイにはあいませんが、こんな時期なので無駄なく使用するために

先ほど、電話があり引き取ってきました。
特に交換する場所は無かったらしく・・・

法定費用 自賠責保険 24950円+印紙代 1100円
整備費用 オイルフィルター代 1050円+技術料 1050円

支払い合計は、28、150円でした。

車両重量税 30000円は、ハイブリット車のため免税!!

10万円ほどかかるかと思っていましたが(汗)

心配していた「車高」「HID 6000K」など、改造箇所におとがめはなく無事に終了しました。
(車高は、写真の通りです)

年式 20年3月 購入時期 21年9月 走行距離 33000km
Posted at 2011/03/21 17:16:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年02月01日 イイね!

雪夕方から降り出した「雪」も20時を過ぎると横殴り、風強く・・・

今日は、久々に車で出勤!
朝の予報を信じていたので、ノーマルタイヤで乗っていってしまいました。

店(23区)の前の歩道は、白くなり始め・・・ヤバイなぁ~・・・早く帰りたいけど。。

定時21時に我が家へ向かって、26kmの道のり。

幹線道路は、雪もあまり積もらず走れました。横道はやばかったですね。

かなりアクセルを強く踏むとメーター内に警告表示!
VDCのお陰なのでしょうかねぇ~
前車のMCR40Wよりも安心して帰宅できました。

本来は、スタッドレスを履くべきですが・・・
家につくころには、やみはじめていたので「明日は大丈夫だろう~」と
玄関を開けると・・・ワぉ!!・・・けっこう積もってる(^^;

明日の朝は、早めに出勤しなければ・・・


Posted at 2010/02/01 23:10:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「総火演(そうかえん) http://cvw.jp/b/616392/30967707/
何シテル?   08/26 22:58
念願のエスハイ生活を始めました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
平成20年式 グレードG 7人 中古で購入 MOP スーパーライブサラウンド&後席TV ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation