• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年09月01日

ツーリング中止からの大雨で緊急出社

8月30日はハスラーを買った会社の後輩とツーリングを計画していました
しかし台風が近づいてくるということで、目的にしていた山奥のお店は営業休止を決めてしまったので、中止となってしまいました
実際はノロノロ動く台風だったので、お店には影響なかったみたいですけどね
周辺の林道が全て封鎖されてしまったのが一番の理由だったようです

鹿肉ハンバーグが美味しいと評判のジビエのお店です

またいずれリベンジしたいと思います




そして接近してくる台風は遥か遠くの九州にいたのですが、数百キロも離れた関東でも大雨がここ三日間ほど続きました
特に職場のある神奈川県の秦野エリアは雨量が多く、線状降水帯も発生してました
1か月くらい前には大きな地震の震源にも近かったエリアですが、この日は前日からの雨量がすごいことになっていて出勤せざるをえない状況となりました
しかし通勤手段である小田急線は朝から運休中
新東名と小田原厚木道路は閉鎖され、東名は事故で大渋滞
最後のメインルートである国道246号線も秦野手前の善波トンネルで土砂崩れと、移動手段は車しかないのですが、どうにもならない状況でした

なんとか迂回しながら一般道で秦野を目指した記録です


それしても軽自動車なのにハスラーは頼もしい
過信は出来ませんが、何処でも走っていける便利さはこういう時に役立ちますね
なんとか無事に会社にたどり着くことが出来ました
まぁほんとの苦労はここからでしたけどね



やっと今日になって雨も抜けたようで、夕方には陽も差していました
小田急線も復活し、明日はのんびり出来るかな

ブログ一覧 | 日記的な話 | 日記
Posted at 2024/09/01 22:46:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

クルマファースト
ミセガワさん

高速サービスエリア、パーキングエリ ...
ぎつちさん

鞍ケ池サービスエリア
猫みさん

スズキハスラーのデジャブ
nobutaCGさん

この記事へのコメント

2024年9月1日 23:17
疾風/Mさん、こんばんは♪

とっても変な台風でした。
動画すごい💦
わあ、😱トラウマが。。。
ハスラすごい👍
私の水没の時、
Kカーはばんばん走っていたので
大丈夫と思ったら320iはOUTでした😭

COPENちゃんもOUTな気がします。

ご無事で何よりでした。
コメントへの返答
2024年9月3日 11:13
動画まで視聴ありがとうございます
迷った挙句に山にまで行って、自分から冠水道路に突っ込んでいく事態になってしまいました💦
しかしハスラーの地上高のおかげでクリア出来てよかったです
水没するかしないかはエアクリとマフラー出口の位置にもよりますが、地上高が低いとボディが浮きやすいので、結果としてタイヤも浮いて身動き取れなくなっちゃいますね
コペンも低いので条件は悪そうですね

たまたまですが、動画の1:45くらいのとこにコペンが写ってましたね
跳ねた水の下を潜るように進んでました😅
2024年9月1日 23:35
こんばんは
台風の中 お疲れさまです。
今回の台風は予想をことごとく外すおてんばでしたね。
そんな中 やっぱりハスラーは 思い描いた通りの働きのようで素晴らしい👍
早く台風一過の晴天がくると良いですね
コメントへの返答
2024年9月3日 11:26
台風は抜け大雨を降らせた雲も抜けましたが、今日も雨が降ってます😞
神奈川の西の方は地震やら大雨やらが続いて、職場も連日バタバタが続いてました
246号線の復旧はまだですが、これで落ち着いてくれるといいんですが…

ハスラーは小回りが効くのが便利ですが、やはり1番は最低地上高が高いことなんだなと改めて実感しました
林道を走る時に良かったなと思ってましたが、災害クラスに遭遇した時こそ良さが出ましたね
走破性の高さに感心できました

そろそろ気温も下がってドライブ日和が続いて欲しいですよね😊
2024年9月2日 10:05
おはようございます😃
動画の道は軽以外通れない山道以外知ってます!それにしても今回の冠水は酷かったですね💧平塚の海の近くなんかは膝くらいまで来てたとか😣
秦野もそうですが、平塚も山や川沿いよりも平地で冠水してましたね。通勤途中の水捌け悪い場所(特にR129田村交差点付近)は把握してるので問題無かったですが、毎年なのに行政は対策しないのでしょうか🤔R246の規制はしばらく続きそうですが、新東名など迂回無料を即断したNEXCOとは大違いです💦
まだ大変だと思いますが、早期復帰を願うばかりです🙏
コメントへの返答
2024年9月3日 11:43
さすが地元ですね😅
最後の山道は自分も初めて通りました💧

平塚も大変だったようですね
膝までの水没とか車で走り抜けるにはちょっと危険ですね
たしかに今回は平らな道での冠水が多かったと思います
街全体の排水能力設定を上回る雨水があったということなんでしょうけど、下水から噴き出してるとこも多かったので、今後は容量を増やすような対策を取って欲しいものですね

246号はまだ1週間くらいかかるようですね
地震で地盤が緩んでいたのもあったんでしょうか
今回は車で通勤されている方々の苦労を知ることができました😣


プロフィール

「用事があって藤沢に出かけたら箱根駅伝の交通規制に引っかかってしまった
おかげで最前列で全通過は見れたけど😅」
何シテル?   01/03 14:11
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48
[スズキ ハスラー]シェアスタイル ハスラー 専用 ウインドウ操作キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:58:42

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation