• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年9月22日

KYB NewSR MC取付(リアのみ)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
カヤバのショックアブソーバー「NewSR MC」がやっと届きました
5月に発売されて在庫切れとなり、6月に入ってから頼みましたが、再生産まで3ヶ月かかりましたね
こちらは代用ではなくMR52S 4WD専用品になります
カヤバからは現行ハスラー用としてのNewSRspecialの発売はなく、ワゴンR用を代用するのが一般的でした
それでも良かったんですが、昨年ハスラー専用でNewSR MCが開発中と情報があり4WD用も出るということで心待ちにしていたパーツでした

このショックを選んだ理由は通常バルブの他に微低速バルブが装備されているからです
ショックの伸縮速度は道路状況により様々ですが、一つのバルブでオイルを通そうとすると全ての速度域で満足のできる動きをさせることは難しいです
そこで最近は速度域に合わせたバルブを別々に装備するショックが出てくるようになりました
一度は使ってみたいと思っていたところに発売されると聞いたので、NewSRspecialより購入価格で1万円ほど上がりますが今回の選択となりました

今日はBMWの作業をしようと思ってたのですがあいにくの雨模様
リアショックだけなら短時間で出来るかと雨の合間でちゃちゃっと交換してみました
2
4WDの場合、リア左側のショックを外すにはラテラルロッドが邪魔になりますので、まずは取り外し
これでショックの下側のボルトが回せるようになります
3
上側はカバーを開けてナットを取り外すだけ
これでショックは取り外すことが出来ます

このナットはナイロンロックナットとなっているので繰り返し使うのはあまり良くないですね
数回くらいは大丈夫かもしれませんが、新しいショックには付属してましたので、そちらを使います
4
ノーマルショックとカヤバのショックの比較です
一回り太くなっていますね
動くピストンの面積が増えるとバルブの設計にも余裕が出来て性能が上がるとのことなので、太くしたのはそういうことなんでしょうね
5
下を揃えた状態で比較すると、少しだけカヤバのほうが短いみたいです
6
取り外した逆の手順で取り付ければ完成です
ハスラーの場合、ボディ下が高く空間があるのもありますが、リアはショックだけの交換ならジャッキ等で上げる必要はありません

走りの車ではないのであまり細かく気にする必要はありませんが、ショック下部やラテラルロッドのようにリングブッシュが入っている場合、1G状態(ジャッキ等で上げてない状態)で締め付けたほうがいいと思いますよ
そうすると通常状態でブッシュが捩れず無駄なテンションがかかりません
7
右側も交換して30分ほどで作業が終わりました
時間が限られた作業ためリアしかできませんでしたが、フロント側はまた時間が出来たときに行いたいと思います

少し走ってみましたが、リアだけだとあまり変化を感じにくいですかね
凹んだマンホールの上を走った時にフラットな乗り心地に感じたので、以前よりもよく動くようになった気もします
おそらくフロントを変えた方が変化が大きいと思うので、前後変えたらレビューしたいと思います


9217km

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアショック交換

難易度:

ローダウン調整

難易度:

マジカルサスペンションリング取り付け

難易度: ★★

リアショック交換

難易度:

KYB Lowfer Sports PLUSキット その1

難易度: ★★

スプリング塗装(タッチアップ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月22日 16:46
こんにちは
あちこちで災害級の大雨のようなのでちょっと心配ですね(-_-;)
ハスラーのチューニングは 若かりし頃のできることは自分で!な感じで懐かしいですね。
このまま、良い感じなハスラーになって行くと
ファーストカーが交代になってしまいそうですが
少し先のインプレッションを楽しみにさせていただきます^ ^
コメントへの返答
2024年9月22日 18:29
まさか過ぎた台風が戻ってくるとは…
ほんとに今年は降り方が異常です😞

良いパーツを買ったので、自分で交換して作業代を浮かせてチャラにしないと😅
車を良くするというよりは、乗って疲れない車にしようという感じです
BMWは方向性が違うので大丈夫ですよ
アフターパーツで増えてきた微低速バルブ付を格安で試せるのは軽自動車の良いところです

プロフィール

「用事があって藤沢に出かけたら箱根駅伝の交通規制に引っかかってしまった
おかげで最前列で全通過は見れたけど😅」
何シテル?   01/03 14:11
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48
[スズキ ハスラー]シェアスタイル ハスラー 専用 ウインドウ操作キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:58:42

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation