• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

疾風/Mの愛車 [スズキ ハスラー]

整備手帳

作業日:2024年9月23日

KYB NewSR MC取付(フロント)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
結果的に昨日からの続き作業となります
フロントの取付はしばらく先になると思っていたのですが、午後に3時間ほど空き時間が出来たので本日取り付けてしまいました
涼しくてちょうどよかったです

道具を出すのが大変だったので、横着して片側ずつ上げての作業です
ケースに取り付いているスピードセンサーケーブルとブレーキホースを取り外し、ナックルと結んでいる17mmのボルトを外せばバラせます
片側だけ上げたのでスタビライザーが効いてしまいリンケージのボルトが抜けなかったので、車載ジャッキでアームを上げて抜きました
2
スプリングコンプレッサーでバネを縮めてからアッパーマウントを外せばサスペンションをバラすことができます
3
フロントショックアブソーバーの比較です
サイズは一緒ですね
4
組み上げたサスペンションを逆の手順で取りつけます

アッパーマウントを留めているナットとセンターロックのキャップを留めているナットは付属していましたが、ロックナットではないため旧品を使っても問題ないです
リアはロックナットなのにフロントはなんで普通のナットなんでしょうか
何か理由があるんですかね

これは個人の判断ですが、縮み側のストローク確保のためバンプラバーを一段カットしてみました
良い悪いは分かりません
もしかしたらショックを壊すかもしれません
これから様子を見ていきたいと思います
5
無事取り付きました
青いケースが新鮮です
6
反対側も同じように実施
特に難しいこともなく終了です

ナックルとショックを留めているボルトですが、普通のボルトでした
偏心カムとかにはなっていませんので、キャンバーとかの変化はないはずです(製作時の個体差はあるかもしれません)
7
タイヤを取り付けてしまうとほぼほぼ見えません
これで前後とも取付が完了しました
リアの簡単さから比べるとフロントはちょっと面倒ですね
それでも構造はシンプルだし整備性はよかったので、慣れた人なら自分で出来るレベルだと思います

今回の交換ではアライメントがズレる要素はないのですが、不自然を感じるようなら調整をしたいと思います


9224km
8
宮ケ瀬まで走ってきました
フラットなアスファルトしか走れていません

感想ですが、純正に比べると少し硬めの設定だと思います
なのでコーナリングが非常に楽になりました
普通なら硬めにしてしまうと路面のコトコトを拾ってしまうと思いますが、そこはキレイに吸収してくれています
新しいバルブが効いているんでしょうか
フラットな感じで実に平和です
自分は車高の上げ下げはしないのでこちらのショックを選びました
スペースやクリアランスに限度のある軽自動車なので改善にも限界はありますが、自分の狙い通りで交換して正解でした

もう少しいろいろな状況を走ったらレビューを上げたいと思います

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアショック交換

難易度:

スプリング塗装(タッチアップ)

難易度:

リアショック交換

難易度:

ローダウン調整

難易度:

KYB Lowfer Sports PLUSキット その1

難易度: ★★

マジカルサスペンションリング取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月23日 21:39
こんばんは(^^)
3時間のDIYすごいですが そもそもやっちゃえって気持ちさすがですヽ(^o^)
F20は硬め過ぎたので なじんで程よく硬さになる良いですね
コメントへの返答
2024年9月23日 21:55
こんばんは〜

構造が簡単な軽自動車だからこそ出来る作業ですね
数ミリの誤差なんて簡単に吸収しちゃうぐらいハンドルセンターが曖昧な車ですから😅
BMWはさすがに自分で弄ろうとは思いませんね

試行錯誤しながら仕上げていくのはオーナーの特権です
馴染んで良いところに落ち着くといいですね

プロフィール

「用事があって藤沢に出かけたら箱根駅伝の交通規制に引っかかってしまった
おかげで最前列で全通過は見れたけど😅」
何シテル?   01/03 14:11
あちこちの温泉に出かけ、地の美味しいものを食べるのが楽しみです まだまだ行けてないところはたくさんありますが、最近は行きたいところが細い道や悪路の先にあること...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

リア熱線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 18:25:55
NEOPLOT アクセルセンサーブラケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/03 10:46:48
[スズキ ハスラー]シェアスタイル ハスラー 専用 ウインドウ操作キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 16:58:42

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
標準顔ですがJスタイルⅡの4WDターボです こちらの顔の方が好みなのでフェイスチェンジし ...
BMW M2 クーペ M2C (BMW M2 クーペ)
2024年10月末、約5年間所有して売却しました これにて一旦BMWオーナー人生は終了で ...
BMW M2 クーペ BMW M2 クーペ
3リッター直6ターボにまた乗りたいと考えていたのですが、日本車ではありませんでした 調べ ...
トヨタ アリスト ARISTO (トヨタ アリスト)
多数の「いいね」ありがとうございました 約8年間で12万キロ付き合ったこの車ですが、20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation