2012年08月19日

合掌・礼拝
我が觔斗雲の転生の為、積載用觔斗雲をレンタルして、単身天竺に向けて昨日AM1:00に旅立ちました。
深夜の高速は、輸送用大型觔斗雲で溢れていて、とても怖かったです。
休憩を挟みながら、5:00前に養老SAに到着。
ここから天竺まで小一時間なので、2~3時間仮眠をして心を清めました。

天竺に到着すると、たつやん師匠の師が出迎えて下さいました。
師匠の師から、師の觔斗雲を代車でお借りしました。
師『F4付いてますから、帰宅したらF4を体験してみて下さい』

師匠の師から、貴重な濃~~~~~~~い、とっても濃厚な説法を頂いた後、師匠の師が足として使用している觔斗雲に同乗させて頂きました。
観た感じ単なるポンコツな感じの(失礼)ミラバンです。
ですが、心臓はノーマルインクラが付いたノーマルJB、但しカタツムリはF4、頭脳はそれに合わせたモノ、足腰はコペン関係、靴は普通のミシュランのコンフォート・・・・と、各所に純正流用部品が、散りばめておりました。
ヤレた緩いボディーに、乗り心地がとても良い柔らかな足回り。
昔友人が乗っていた、308GTSがこんな感じでした。
自分では絶対に曲がれないような速度でコーナリングしていっても、スキール音はしません。
靴に頼るのでは無く、粘り強く良く動く足回りの賜物でしょう。
【ガチガチに硬い足回りに、無闇に低い車高って何なんだろう?】
F4タービンですから低速は無しかな?・・・と思ってましたが、車体が軽い事もあるのでしょうが、負圧領域でも苦も無く走ってます。
【F4だと下がスカスカ伝説って???】
一旦ブーストが掛かると鬼のような加速です。
ターボ黎明期のミラージュターボ、シティーターボ、シャレード・デ・トマソターボを、更に過激にした感じです。
『ノーマルJBですが、短時間なら10,000rpm回しても壊れませんよ。JBってそんなエンジンなんです』との事。
【JBのクランクは、・・・何なんだろう?】
師匠の師より再度説法を頂いている最中、『師匠がこちらに向かっている』との連絡が(驚)
相変わらず師匠の行動力には、驚かせられます。
レンタルした積載用觔斗雲の返却時間を、閉店まで延長したが間に合うかな??
師匠の登場を待ちながら、再度説法を頂きました。
師匠が登場したのが、13:00過ぎ。
昼食でも採りながら、ゆっくりと再会を喜びたかったのですが、閉店までに帰還しなければならないので、後ろ髪を引かれる思いで帰還しました。
たつやん師匠いつもありがとう御座います。
途中数回渋滞に遭遇しながら、帰宅できました。
F4觔斗雲を自宅に運び込みます。
F4初体験:運転編へ、つづく
Posted at 2012/08/19 22:19:12 | |
トラックバック(0) |
ダイハツ コペン | クルマ
2012年08月16日
俗世間にまみれた皆の衆、元気じゃったか?
拙僧は元気では御座らぬが、日々精進を積み重ねおるぞ。
最近精進の賜物で、人様の煩悩を消し去る術を身に付けたのじゃ。
誠に残念な事じゃが、婦女子に限られるがの~
うっひゃひゃ!
煩悩から解放されたい婦女子は、至急御連絡下され。
拙僧の如意棒で、煩悩を消し去ってしんぜよう。
勿論無料であるから、安心して下され。
場合によっては、精進料理をご馳走してしんぜよう。
さてこれから、拙僧の修業の一部を紹介しようか。
先月位
3500rpm~4500rpm付近で、内燃機関がグズるようになったのじゃ。
排気温度が低めで、空燃比が濃いのう。
陽気が良いので、空気が薄くなったのじゃな?
まー良い。これも修業の内じゃ。
ほれ燃調を取り直してしんぜよう。
数週間前
エンジン回転にシンクロして、カサカサと音が鳴り始めたのじゃ。
はて?、インジェクターの音が大きくなったかな?
まー良い。これも修業の内じゃ。
暫く様子を観るとするか。
盆休み初日
午前
盆休みを利用して雛鳥でも育てる修業をしようか?と、思い雛鳥を探しに行ったのじゃ。
セキセイインコの雛鳥を探したが、あいにく幼鳥しかおらん。
さて、どうしたものか?と、思っていると店員さんの肩に、オカメインコがおるではないか。
可愛いの~~
拙僧と過ごしたいか?
うん。よしよし。
セキセイでは無かったが・・・
まー良い。これも修業の内じゃ。
午後
浜松の桔梗屋さんの一人娘弥生さんの所に、檀家の皆さんが集合しておられるので、説法しに行こうかの~。
新東名に乗って暫く走ると、ただなる風切音がするではないか???
何じゃ?窓硝子が落ちたか???
天井固定具が外れたか???
と、考えている内に、見る見る間にパワーが落ちてきたではないか・・・・
IC迄1.5km
日頃の修業の見せ場じゃ、発動機よ!持ちこたえるのじゃ!
何とかICまで、惰性でたどり着くことが出来た。
・・・・始動用電動機を回すも、発動機が重苦しくて回転出来ん。
車内送風機も自動窓開閉装置も、問題無く動くから蓄電池ではなさそうだ・・・
はて?
まー良い。これも修業の内じゃ!
仲間の修行僧に連絡を取り、車を運んで貰うとするか。
修行僧がミラの商用車を、積載で運んで来てくれたので、こ奴を駆って桔梗屋さんへ出向くとするか・・・・
まー良い。これも修業の内じゃ!
暫く走ると修行僧から電話があった。
『発動機の圧縮が御座いません。』
あー圧縮が無いのじゃな。
まー良い。これも修業の内じゃ!
???
コンプレッションが無い?
エンジン死亡?
まー良い。これも修業の内じゃ!
???
うぉーーーい!
冗談じゃねーぜ!
何にも良く無いじゃん!
連休初日にエンジン死亡かい!
二年前、師匠と直さんのご尽力で復帰してから、1万kmも走行して無いのに・・・・
Max7500rpmしか回して無いのに・・・・
涙
合掌・礼拝
師匠、直さん御免なさい。
師匠、お慈悲を・・・
お望みの物を差し上げます。
↑師匠~
お望みの拙僧のエプロン姿です。
好きなようにお食べ下さい。
もう修業は、嫌じゃ~~~
Posted at 2012/08/16 18:48:41 | |
トラックバック(0) |
ダイハツ コペン | クルマ