
只今、LEDで色々製作中。
他の方がしているような、一般的なもの
みんカラを見つつ
「TRC OFF」と「ETCS SNOW」のイルミカラーを青に変更
それとキーシリンダーと光軸調整のレベリング
へ、変更・・・・
車両に組み付けて、点灯確認。
組み付けてといっても仮付け。
キーシリンダーは綺麗に点いたが、
5mm LEDとT-5のウェッジベースを使用したため、
奥まで入らず。(悲劇1
要するに差さってる状態(笑
光軸調整レベリングは超高輝度3mm LEDと120Ωの抵抗で作成したが
途中でW/Hから煙が出て来た(悲劇2
取説には、MAX100mAまでいけるとの事だったが
MAXギリギリで計算したから、発熱したんだろうなぁ~OTL
(推奨電流はかなり低いのが影響?)
即行で光軸調整レベリングを外しました
TRCとETCSはレベリングに同じ回路で作成。
こちらは点いたり、点かなかったりしているので
LEDの付け方が甘かったのかな~
接触不良を起こしてるぽい・゚・(ノД`;)・゚・
って思ったけど、触ってみたら結構熱いので
こちらも発熱による影響みたい
ちなみに5mm LEDの方も同じ超高輝度なので時間が長いと多分煙でそうなので、
近いうちにCRDか高抵抗物にして今の1/10位の電流で光らせてみます。
半田づけのスキルもあげたい( ノД`)シクシク…
写真の貼り方もいまいち・・・
Posted at 2009/10/10 22:33:56 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記