こんにちは。お久しぶりです。
更新サボっていました。(汗)
先日(確か4/3)に車高調を取付いたしました。(遅)
今の車が純正アブソーバーのダウンサスだったのでかなり苦労しました。
フルエアロの為、思うように上げれず
結局サイドエアロを取り外してあげたんですが、ウマがしょぼいやつのせいか
ジャッキがしょぼいやつのせいなのかウマが最下段で作業することになりました。
そのおかげでタイヤが地面とひっかかって抜けない・・・・。
どうにかひっこぬいたり色々と。
アブソーバー自体も長かったので
工具がないのでボールジョイント等をはずせなかったので
アブソーバーだけで頑張って抜こうと思ったんですが、
相当それが苦労しましたね。
作業に夢中だったので
写真はございません!
それと今度の5/2のミーティングに初参加してみようと思っています。
ただし予定があえば、ってことなんですがね。
インタークーラーも某オクで購入したんですが(←衝動買い)
良く確認しなかったということもありまして、110用を購入してしまった・・・・・・
多分エンジン同じだから着くはず。
いや着かないと困る(笑。
110と100でインタークーラーのパイピングって当然違うので困り中。
100がインタークーラー着けるとリインホース(リンホースだとかレインホースだとか)
を切削か取り外すみたいなのですが、強度的になんか不安がありますよね~
110用ということも生かして(生かせてる?)
FDのVマウントってのもいいのかも!とひそかにたくらんでおります。
というかインタークーラーは自分で取付をしている方もいますが
車高調は換えれても切る作業があるのは
どうも不安ー
ご意見をいただきたいものです。
ではまた!
Posted at 2010/04/25 11:36:39 | |
トラックバック(0) |
チェイサー | クルマ