• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月11日

ホイールコーティング

ホイールコーティング これは日曜日の午後のこと。。
そして筋肉痛の原因です(^^;

ホイール外して裏側洗ってコーティングまで。
手順はこれまで同様で。

ただ、過去ログでは1本4時間かけてたようですが(爆、さすがに脱着含めて1時間/本で出来ました・・・けど4時間かかっとるなぁ(T。T

今回は、裏側はガラス瓶の、R天で買った「バンパー&ホイールコーティング剤」(で検索可能)。
素人判断ではアクアウ○ングのホイールモールコートと中身同じ。たぶん。ちょっと安い(^^;

オモテはクルーズの。ガチで難易度高し。でも皮膜は最強。値段も最凶!ww
どちらも、今回でちょうど使い切りでした。



がぁぁ。洗車前とはいえ汚れてます。この汚れ落ちが悪くなってきたので再施工を決意。
洗車の達人のホイールクリーナ、ビューのスゲナ、シフトの鉄粉除去剤↓



これやりながら使い捨てネンドすることで時間短縮できました。



今回はこのくらいで。過去の経験から、”見えないところは「見ないフリしなくても見えない」”という、あたりまえのことを学び、見えない部分を大いに”手抜き”することにしましたww



SOFT99のアワアワクリーナも今回使い切りました。
これ思うに、洗車場とかで使うには大変良い製品だと思います。少ない水でも効果的にクリーニング可能かと。でもわたくし自宅洗車なので、も少し強力なほうがいいのでリピートは無し方向で(^^;



オモテ裏とも、コート剤塗布後、ごく軽く湿らせたクロスでレベリング~ヒートガンで硬化促進祈願w

「ちゃんと硬化しますように!汚れ取り込みませんように!」と祈りながら夕飯食べてたら、なんと予報外予想外の雨が!!

・・・気がついたときにはぽつぽつ濡れてて、あわててバスタオルで保護しましたが、、うむむ、ちゃんと仕上がったかは週末待たないと判りませんorz
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2011/10/11 22:49:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

霽れを待つ
tompumpkinheadさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2011年10月11日 22:57
ガチ硬化系施工直後の雨って冷や汗モノですね(^^;)
ホイールの裏側については、僕もかなりの手抜きっぷりで、冬タイヤに交換する時くらいしか洗いません。
・・・が、それで良いですよね、きっとw
じゃないと時間がいくらあっても足りません、、、

でもそれだと洗車変態として、何か大事なものを失ってる気がしますw
コメントへの返答
2011年10月13日 22:44
このクルーズコートが完全乾燥がえらい時間かかるので、結構焦りました(^^;

タイヤが2セットあるだけでもうらやましいです(爆
2011年10月11日 23:01
ホイールの裏もピカピカにしちゃうんですね。
私も見習わなくちゃ!
参考になります。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:45
タイヤホイールは結構いい加減だったのですが、みんカラみなさんに刺激受けてるうちにこうなりました(^^;
2011年10月11日 23:54
裏もかなりキレイになってますね^^
自宅だと外せて洗えていいですね~

洗車場だと外せないという言い訳が出来て外側だけをやってます^^;
コメントへの返答
2011年10月13日 22:45
私は表側もずっといい加減でした(^^;
2011年10月12日 0:33
10秒で汚れが取れるらしい凄い洗剤を買いましたよ (^_^;
試す機会があるのかは不明ですが・・・
コメントへの返答
2011年10月13日 22:45
ええ!!!

これまた、レビュー楽しみにしてます♪
2011年10月12日 0:36
ホイールの裏側って殆ど見えないのに、
徹底的に綺麗にしたくなる衝動に駆られやすい箇所ですよねw

それにしても綺麗になりましたねw
自分も来月オーバーホール予定です(´ω`)ノ
コメントへの返答
2011年10月13日 22:47
れがしらさんもまた、2セットあるのがうらやましいです(爆

ホイールは、やっぱりワックスではちょっとキツイですね(^^;
2011年10月12日 1:31
ホイールの裏はスタッドレスに履き替えるまで洗いません・・・

なので現在ホイールの裏はブレーキダストと言うより錆び色してます(爆
コメントへの返答
2011年10月13日 22:47
まったく手をつけないか、徹底して洗うか・・・。

マダラが一番みっともないですね(^^;
2011年10月12日 8:03
皆さんと一緒でタイヤ交換時にしか裏面は掃除しませんが。
わたくすの中でホイールの出来栄えの基準が未だに定まってなく、使用するコート剤もまちまちなので、そろそろ落ち着きたいです。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:48
2セットあるなら、私ならクルーズコートを全面施工で決まりです(^^
2011年10月12日 12:34
ホイルの裏側も~

洗いたい衝動に駆られながら~

コテ先のブラシで濁してマス~

ああ~

洗いたい( ̄◇ ̄;)~
コメントへの返答
2011年10月13日 22:49
一度硬化系コートしておくとしばらくラクできます(^^
2011年10月12日 12:57
普段は、洗車場で表面をごしごし洗って、お終い(^_^;)

とてても裏側まで洗う気にはなれません(>_<)

納車時(4月)のホイルコーティングと低ダストのPADのお陰で、真っ黒になることは無くなりましたが、裏側は、ダークなマット仕上げ状態で、見ない事にしてます。
コメントへの返答
2011年10月13日 22:49
いっそ触らないのも正解です!(^^
2011年10月12日 18:58
え!?

硬化系と雨はセットですよ!

と、最近、雨が降っても動じない自分が…f^_^;
コメントへの返答
2011年10月13日 22:50
もちろん、それなんてマーフィ?!(爆

・・雨より酷い、硬化タレを発見してしまいましたorz
2011年10月12日 21:22
ホイールの裏までやるとは、さすがですね♪

私は、今までホイールの裏は手抜きでしたので、今度・・・やる気がでたらやります(笑)
コメントへの返答
2011年10月13日 22:50
やりだすと、やり続ける地獄に落ちますよ!(爆
2011年10月12日 22:20
 こんばんは^^

ホイールの裏側まで綺麗に
すると気持ちが良いです。

意外と見えにくい部分でも
気が付きますから♪
コメントへの返答
2011年10月13日 22:51
ウチのディーラーは、ホイール裏洗ってるのみて、整備後も洗車機使わなくなりました(^^;
2011年10月13日 22:28
私も年に一度、ホイール外して裏側ゴシゴシやっています。ただ表側以上に時間がかかってしまいます。いつも粘土を使うんですが、やってもやってもキリがないので途中で強制終了^^;

裏側も鏡面仕上げになっていますね♪ホイールのスポークが映っていますよ(^_^)

コメントへの返答
2011年10月13日 22:53
ありがとうございます!

私もボディに使った粘土を捨てずにおいて、ホイール用に一気に使います。

硬化系やっておくと、鉄粉の付着量も随分少ないです(でも大量ですが(爆)
2011年10月13日 23:51
うはー、ホイール裏がピカピカですね。
いやはや、素晴らし過ぎますね。
私はなかなかホイール裏まで手が回りません^^;
コメントへの返答
2011年10月14日 17:12
いっそ”見ないフリ”もおおいにアリでございます(^^;

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation