
←週末の。
デポってるのは間違いないですが、艶持ちはまだまだイケますグリオズのPCPW♪
・・さて、ひっぱりにひっぱってる新作ワックスですが、、、すでに頂いたコメントでネタばれしている感もあり、お友達みなさんの変態度に脅威を感じるこのごろww
そもそも、これまでご紹介してきたものがもちろんターゲットなワケですが、
世界のワックス その1
世界のワックス その2
え~、既にして、そのうち2つが手元にある事実w
って、言ってる間にも、また新しいカッコ良いワックスも追加されww
raceglaze
↑norisukeXさんに教えて頂きました♪
だいたい、イロイロエロエロ使ううちに分かったことは、本質的にカルナバワックスの特性はどれも変わらないが、混ぜ物によってたしかに施工性と艶、特性は変わる、ということ。
もちろん、下地の影響はワックスの種別差より大きくて、そういう意味では駄目な下地にはなにを使ってもダメですが、下地が問題ない場合でのワックス差は写真で見るより大きい、です。
プラシーボ? もちろんあります。
施工後しばらく経って見た目だけでブラインドテストしたら、当てる自信はありません(^^;
んがしかし、だからといって、”腹が膨れればメシなんてなんでもいい!”っていうのであれば確かに、本来的食事の意味としてはなんでも良いでしょうが、やっぱり、うな丼カツ丼親子丼牛丼は、おなじ丼モノでもぜんぜん違いますよね?
そういう意味で、簡単長持ち簡易系コーティングが機能性食品とすれば、ザイモールやスイスワックスは、いわばフォアグラとかキャビアとか。。。ついては、これからご紹介していくシリーズは、性能とか無粋なこと言わず、”世界の珍味”として味わって頂きたくお願いします(^^;
ということで、昨日のヒントは「オレンジの香り」でしたが、今日のヒントは
「色もオレンジ!」ですw
次回、答え合わせいきます♪
ブログ一覧 |
洗車 | 日記
Posted at
2012/03/13 22:28:35