• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月27日

「研ぎ出し」サンプルとか。

「研ぎ出し」サンプルとか。 さて、昨日の続きで!
写真中心で。

←可哀想な実験車両W210くん、ルーフを、耐水ペーパーの500、1000、1500、2000で、ざっくり引っ掻きました。

これに、クリアー塗装と硬化系コーティングしていきます。
今回は硬化系は、重ね塗りできるPG1ゴールドスーパースペックを使うことにしました。

クリアについては、コレ。



えー、楽天で980円www
これを一噴きブシュー! っと。



はい! キズ消えた!!www
・・正確には、よっく視ると500番のキズは数本まだ見えましたので、
小1時間後もう一度重ね塗りしておきました。



こちら、PG1GSS。2、3回重ねたところ。
想定したとおりですが、キズはまだまだハッキリみえます。



PG1GSS、5回くらい重ねました。だいぶん、キズ薄くなったきがしますが、
まだまだですね。。クリアのほうはもう乾燥してます。



2日ほど置いて。
下側がクリアですが、キズは見えないものの、スプレーしっぱなしにて
面がデポボコ=反射もデコボコです。



そこで、耐水ペーパーでならして、、



コンパウンドで磨いていきます。



反射がシャープになってきました。満足いかなければ、またクリアを噴いて、ならして、磨いて、を繰り返します。これが「研ぎ出し」です。

・・まだ全然ボコボコですが、今回は実験にてこのくらいでもう終了(^^;



右がPG1GSS。
真ん中、マスキング面と比べると、やっぱりキズ隠ぺい力は大したモノだと思います。



ひっくり返して、右がクリア塗装面。元のキズはもうまったく分かりません。
コンパウンド拭きとり時の新しいクロスキズのほうが目立つくらい(爆

・・・だからといって、硬化系が無意味とか、実車全面にクリア塗装がいいとか、言ってるワケではないので念のため。

とりあえず、980円のスプレー缶でもこれくらいできるよ!っていう「研ぎ出し」の例でした(^^;
ブログ一覧 | 洗車 | 日記
Posted at 2012/06/27 23:07:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

経年劣化とかんがえるか⁉️🥲
mimori431さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

早朝徘徊を中断中😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2012年6月27日 23:16
 こんばんわぁ^^

モデルカーが、かなり役に立って
ますねぇ♪
コメントへの返答
2012年6月29日 8:05
はい! 大活躍してくれてます!ww
2012年6月27日 23:19
こんばんわ^^

クリアの膜厚ってすごいんですねぇ^^;
GSS5回重ねるのもすごいですが(´▽`)
コメントへの返答
2012年6月29日 8:08
リセットのしやすさで、コーティング/ワックスか、塗装じゃないのか?

っていう発想です(^^;
2012年6月27日 23:32
おばんでございます(´ω`)ノ

わかりやすい実験ですねwww
実車でやるには色々課題がありますけど、ボンネット1枚くらい何とか出来る秘策が出来上がれば…

水研ぎって今でもドキドキしますw
ほんとにこの傷取れるのかという不安に押しつぶされそうにwwww
コメントへの返答
2012年6月29日 8:10
環境さえ整えば可能だと思いますが、それが一番難しいですね(^^;

分割できるパーツとかは、アリだと思います♪
2012年6月27日 23:39
興味深い実験ですね~。

以前知り合い、車買うとき「クリア一層追加」とかオプションないかなぁとか妄想してましたw

コメントへの返答
2012年6月29日 8:11
クリア追加!!!

それ、アリですね~!

クリア厚ければ、磨きも深くできますし!!
2012年6月27日 23:40
腕もあるでしょう (^^;;
コメントへの返答
2012年6月29日 8:12
まさに!

実車でやる腕は私にはありませぬ!ww
2012年6月27日 23:46
こんばんは♪

実験お疲れ様でした^^
キズ消し性能は文句なしですね!

しかし、スゴイ皮膜感ですね~^^
コメントへの返答
2012年6月29日 8:13
高価な硬化系をどれだけ重ねても、安価なクリアーには敵わない、というイジワル実験でしたが、机上の空論でもあります(^^;
2012年6月28日 1:04
そっかグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

即・・実験じゃグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

ガンプラ用だったから失敗したのか?ダッシュ(走り出すさま)

よしわかったグッド(上向き矢印)黒ハート

(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年6月29日 8:14
プラモ用の塗料は、全般的に乾燥が遅いですね。耐久性も劣ります。
2012年6月28日 6:18
おはようございますです♪

非常に為になる実験ありがとうございます。

実車で行うとなれば相当の勇気が必要です。
コメントへの返答
2012年6月29日 8:16
私的には、硬化系を重ねるのも同じリスクだと考えていて、ただリスクの量がちがう、と。。

しかし結果、リスク少ない=リターンも少ない、という実証実験でした(^^;
2012年6月28日 10:40
トランクで試して見るよグッド(上向き矢印)ぴかぴか(新しい)

実験くんになるわグッド(上向き矢印)黒ハート

(・∀・)ノ
コメントへの返答
2012年6月29日 8:18
(;・ω・)9m phaseⅡさんなら、きっと大丈夫だと思いますが、お勧めはしません=予防線

しかし!

クリア皮膜で研ぎ出しした上に、保護皮膜で硬化系コートしてさらに磨いたら気絶すると思います=煽り(^^;
2012年6月28日 15:47
こ、これは…

大変参考になりました。夜や早朝に洗車に行くことが多いのですが、照明の反射がシャープでない部分があるのです…。

塗るのは私の技量が伴いませんので、失敗をおそれずポリッシャーかけてみます。
手持ちのコンパウンドでダメもとでやってみます(o'∀'人)
コメントへの返答
2012年6月29日 8:21
硬化系の場合、膜厚でキズ隠せないと、キズを消すために硬化系の皮膜を削る必要があるので、なんというか、マッチポンプな気もするのです。

もちろん、硬化系が悪いわけではなくて、使い方が問題なんですが(^^;
2012年6月28日 18:44
こんばんは♪

実験、楽しそうです(^^)
クリアースプレーは隠ぺい力が凄いですね!!
色を付けて2000番→コンパウンドで磨き、仕上げにクリアー吹いて2000番で磨いてました(^^;)
大変勉強になりましたm(_ _)m

モデルカーもですけど、プチダブル?も大活躍ですね(*^^*)
コメントへの返答
2012年6月29日 8:22
おお!

コメントも写真もないのにプチダブル使用を見抜くとは、流石です!!www(^^
2012年7月1日 12:11
こんにちは~

ホント塗装面ってのは~

手間暇で仕上がりに差が出ますヨネ~

スバラシイ実験です~!!
コメントへの返答
2012年7月1日 14:38
あざす!

もっと簡単手軽にメンテ出来る塗装が欲しいですね(^^;

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation