• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぬきんぐのブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

ジーズシールド(g's shield)使ってみる

ジーズシールド(g's shield)使ってみるモニターで頂いたジーズシールドを使ってみました。

花粉が山盛りのボディ、シャンプーとアルカリクリーナー(スーパークリン)使ったものの、正直あまり良い状態ではなく。

ひと磨きしたいところですが、流石にこの週末は電気もの(ケルヒャー、ブロワ、ポリッシャ)は自重しました。

ジーズシールド、成分はシリコーンレジンとシロキサン、とのこと。いわゆるケイ素系の、ガラス”系”コーティングでしょうか。

湿式施工が推奨されていますが、濡れた面にスプレーして伸ばして拭きとるだけタイプ。
施工方は簡単ですが、クリーナー成分は無いので事前の下地は必要。あと、面ごとにノンビリやってると天気によっては最後のほうの面は水分乾いてデポります。

ということで、私は一度全部拭きとって、面ごとに精製水を拭きつけながら施工しました。



液剤は無臭白濁系。スプレーはかなり細かい噴霧状で、風があると飛び散るのでスポンジに拭きつけてからのほうがいいかもです。

塗布の伸びは良く、でも結構濃い目なのか、水気が足りないとムラも出がちな感じしました。

艶は、なかなか良好ですが、ガラス系コーティング、いまやどれもかなり出来が良いので、飛びぬけて優れているとは感じません。が、値段と施工方法の簡便さを考えると、DIYで使うコートとして優秀な方じゃないかと思います。

個人的には、洗車後拭きとり前にスプレーして、拭きとりながら簡単施工は大好物なのですが、この方式のものだとやっぱりクリーナ効果が欲しくなります(^^;

・・メーカーさん売り文句では、「2回施工すると水ハケ凄い!」ということで、1度目施工後、30分経てば完了ということだったので、ホイール洗いながら待って2度目やるつもりでした。

が、昨日はどんどん風強くなって、終いには強風注意報まで出る始末。
待ってる間に折角洗ったのにどんどこ花粉乗って真っ黄色に(T。T

ということで、1日経って今日2度目になりました。よって効果確認は来週に持ち越し。
次回洗車が楽しみです♪



・・・しかしこれでルーフとリアドアはswissvaxシールド、スポイラーとリアバンパーはエクスシールド、ボンネットと左右前後ドアおよびミラーがジーズシールド。

気が付いたら、「なんとかシールド」ばっかりですね。 シールド盛り合わせ? シールどん??
まだなにも塗ってないところがありますが、ここはまた別のサンプル塗布する予定(^^;
Posted at 2011/03/27 17:51:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/3 >>

  1 2 3 4 5
6 78910 1112
13 14 15 16171819
2021 22 23 242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation