• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぬきんぐのブログ一覧

2012年02月29日 イイね!

雪!

雪!びっくらしました!(^^;

明日は一転、最高気温16度とか?!事故や怪我も心配ですが、体調も気をつけないといけませんね。

車は、しばらく”みないフリ”でww
Posted at 2012/02/29 21:09:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | なんぞこれ? | 日記
2012年02月27日 イイね!

スケール落とし PROVIDE No.4

スケール落とし PROVIDE No.4プチダブル磨改造でお馴染み(^^;、ちょっと変わった変態心をくすぐる「PROVIDE」さんですが、スケール除去剤のNo.4、使ってみました。

いや、正確にはなんどかもう使ってますが、はい、パーツレビューを頑張りますよww

これ、最近では良くある酸性系デポクリーナーと同じかと思いきや、一味違った使用感。




ぱっと見、薄くある?ない?って感じですが、、



このNo.4を塗りつけると、デポジット=スケールがうっすら浮き出してきます(赤丸のとこ)。

これ、いつも私が言うところの”デポ幼虫”。油断するとすぐ出来る、けど、水分拭きとってしまうとほぼみえないので、なかなか気がつかない。

くすみや撥水性の劣化は、実はデポに気がついてないだけ、ってのは良くありそうな(^^;

このNo.4、そうした気がつきにくいレベルも可視化して除去する、っていう、ちょっと他では知らない効能で、相変わらず変なモノ(=最高ほめ言葉ww)だしますねPROVIDEさん♪ っていう感じです。

・・・ちなみに、



内蓋あり。いまのとこ、PROVIDEで買った300ml容器の製品は、全部この内蓋ついてました。

この容器の形はよくありますが、メーカーによって内蓋あったりなかったり。。
ほんのちょっとしたコトですが、仕事の真摯さが見える部分だったりしますね(^^
Posted at 2012/02/27 22:36:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年02月26日 イイね!

窓も拭く♪

窓も拭く♪今日は予報に反して晴れませんでした(><)

まあ、風なく曇りで洗車日和ではあるのですがw

ということで、サクっと洗車して、今日は窓を内窓外窓ちゃんとクリーニング。
普段は、結構、洗車しても窓はそのままだったりします(^^;

内窓の、隙間端っこのほうで活躍してくれるのが、この、おフランス生まれ(?)のバレット。



こんな感じで、専用の付属のペーパークロス挟み込んで隙間に突っ込みます。



広い面はいまいち使いづらいので普通にクロス使ったほうが早いですww

ま、これもひとつのコダワリ変態グッズとして(^^;

・・・にしても!
このトレビアンも、最初のタイムスタンプは2009年11月、と。。
もう少しちゃんとパーツレビューを書こうとと思ったり、いやでもメンドくさいと思ったりしましたが、いや、ちゃんと書こうと思いました!(^^;
Posted at 2012/02/26 17:12:13 | コメント(9) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年02月25日 イイね!

足回りだけ洗い

足回りだけ洗い今日は午後から雨止んできて、洗車できるかな? とも考えましたがどーも怪しい。。

ということで足回りだけ洗うことに。
結果、また夕方雨降り出して、正解でした(^^

今日はグリオズのホイールナットブラシをプラスして。たまに使うとやっぱり便利。単機能に特化してるのがいいです。

奥のほうの汚れもしっかり落とせてスッキリ♪

気まぐれに、これまた久しぶりにアウトバーンを。



このイスは、しばらく前から使ってる、作業用の折りたたみイス。

下に袋状の収納ポケットがいっぱいあって、容器やクロスとか入れつつ作業できて便利です。
が、どっちかというと、中腰作業がツライので座ってやりたいほうが本音(^^;

・・・まあしかしこのアウトバーン。確かに艶が出て気持ちイイのですが、防汚性については、汚れにくくなったとか、汚れ落ちが良くなったとか、ぜんぜん感じません(^^;

硬化系ホイールコートの有無では汚れも落ちも雲泥の差があって、その印象が強すぎるのかも??

海外では硬化系ホイールコートを見かけませんしねぇ。。
そういえば、ボディ用でも、硬化系コートってみかけません。つか、コーティング剤自体、あまり流行ってない感じ。これだけワックスはいっぱい種類あるのに。

つか、日本のコーティングなるものが、本当に優れたものであるならば、もっと海外でも普及していても良さそうなのに。どうにも日本だけ”ガラパゴス化”してるように感じますね(^^;



んで、ザイモールタイヤを塗りこんでたら、パッコリ外れましたダイソースポンジ

もっと、フック状のもので取り付けてあるのかと思いきや、ペタリ貼り付けてあるだけなんですね(^^;
感じとしては、ザイモールタイヤの成分がしみこんで接着面を劣化?融解?させたような感じ。

これは流石に修理せず廃棄しますが、この値段で考えれば充分な性能と耐久性です♪

・・・さて、明日は良い天気そうなので、風が強くないことだけ願ってますw
Posted at 2012/02/25 22:07:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年02月22日 イイね!

流行に乗って、洗車キズのこと(^^;

流行に乗って、洗車キズのこと(^^;ここのところ、みなさんの洗車キズ検証系のブログが面白いので自分も相乗りで(^^;

自分的考察。いきなり結論。

洗車キズの原因は・・・



「99%異物挟み込み」

以上ですww

もちろん、使うクロスや手肌(^^;)の状態と圧力加減、そして塗装の硬度の関係性ももちろんありますが、非常識にチカラいっぱい擦るとかなんにせよ論外として。

正直、屋外洗車ではどれだけ頑張ろうとなに使おうと、洗浄後の拭き取り時に多少なりとも砂塵巻き込まざるを得ず、洗車回数分だけ洗車キズが増えるのはいたし方なく。

ましてや、艶出しのために乾拭きが必要なザイモールやスイスワックスは、艶と引き換えに洗車キズを増やしますね、間違いなく(^^;

・・・なので、本来、高級ワックスは屋内施工が前提になる、というのは承知の上、キズを覚悟の上でしかし艶が欲しくて屋外施工する、っていう、美学が必要です♪

だいたい、綺麗なものにはトゲがあり、甘い香りには毒が潜むもの、っていうw Ψ(`∀´)Ψフフフフッ

ま、にしても、先日もみつけた、子供が乗り込むときに鞄で擦ったキズや嫁バックの角キズにくらべれば、洗車キズなんて可愛いモンですええ可愛いもモンですええ(爆
Posted at 2012/02/22 22:33:09 | コメント(17) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
567891011
12131415161718
192021 222324 25
26 2728 29   

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation