• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てぬきんぐのブログ一覧

2012年06月30日 イイね!

洗った弾いてる綺麗です♪(^^;

洗った弾いてる綺麗です♪(^^;今日は良い天気でした!・・・と思いきや、結構雲も出て場所によっては雨降ってるような、布団干すのに勇気いるような天気で(^^;

しかし、すっかり夏か?と思わせるような暑さで、洗車しただけで汗ダク、仕上げに自分がシャワーを浴びました。

先週は雨も降らず、塗ったばかりのエクスシールドとザイモール面にはめだったデポも見当たらず。もう、以前に何塗ったか思い出せないサイドとリアは酷い状態にて、売るほどあるデポジットブレイカーをじゃぶじゃぶ使ってww。

しかしそろそろサイドとリアにもなにかしないと、です。
んが、時折さした日差しの下でみると、やっぱ良いぞザイモール、と♪





もう、自画自賛でニヤニヤデレデレしてました(爆

んで、一部オクもので”アトランティック耐久性なし?”という感想拝見してましたが、、



今日の様子。1週経って、鉄粉除去剤とシャンプー洗車後ですが、ほとんど劣化は感じません。
充分、テフロンフライパン状態。



同じく、フロントサイド。垂直面だと、水滴残すのが逆に難しいw

これまでの経験則だと、この状態が2~3週、1ケ月経つと流石にヘタれてくる、っていう感じです。もちろん、環境と天気に左右されますけどね。Swissvaxは、施工性の良さと反比例で、耐久性としては劣る感じですが。。どうなんでしょう??

・・オマケで、みなさん充分御存じでいまさらのエクスシールド。



滑水はいうまでもないのですが、

ボディが輝き過ぎてピントが反射した景色にしかあわない?!ムホホホ?!(爆

・・・・カメラが近すぎただけですね(^^; 
Posted at 2012/06/30 18:09:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年06月27日 イイね!

「研ぎ出し」サンプルとか。

「研ぎ出し」サンプルとか。さて、昨日の続きで!
写真中心で。

←可哀想な実験車両W210くん、ルーフを、耐水ペーパーの500、1000、1500、2000で、ざっくり引っ掻きました。

これに、クリアー塗装と硬化系コーティングしていきます。
今回は硬化系は、重ね塗りできるPG1ゴールドスーパースペックを使うことにしました。

クリアについては、コレ。



えー、楽天で980円www
これを一噴きブシュー! っと。



はい! キズ消えた!!www
・・正確には、よっく視ると500番のキズは数本まだ見えましたので、
小1時間後もう一度重ね塗りしておきました。



こちら、PG1GSS。2、3回重ねたところ。
想定したとおりですが、キズはまだまだハッキリみえます。



PG1GSS、5回くらい重ねました。だいぶん、キズ薄くなったきがしますが、
まだまだですね。。クリアのほうはもう乾燥してます。



2日ほど置いて。
下側がクリアですが、キズは見えないものの、スプレーしっぱなしにて
面がデポボコ=反射もデコボコです。



そこで、耐水ペーパーでならして、、



コンパウンドで磨いていきます。



反射がシャープになってきました。満足いかなければ、またクリアを噴いて、ならして、磨いて、を繰り返します。これが「研ぎ出し」です。

・・まだ全然ボコボコですが、今回は実験にてこのくらいでもう終了(^^;



右がPG1GSS。
真ん中、マスキング面と比べると、やっぱりキズ隠ぺい力は大したモノだと思います。



ひっくり返して、右がクリア塗装面。元のキズはもうまったく分かりません。
コンパウンド拭きとり時の新しいクロスキズのほうが目立つくらい(爆

・・・だからといって、硬化系が無意味とか、実車全面にクリア塗装がいいとか、言ってるワケではないので念のため。

とりあえず、980円のスプレー缶でもこれくらいできるよ!っていう「研ぎ出し」の例でした(^^;
Posted at 2012/06/27 23:07:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年06月26日 イイね!

「研ぎ出し」ご存知?!

「研ぎ出し」ご存知?!←蓋についたパリパリ。

硬化の証しですが、しかしこれみるにつけ、硬化系の硬度とは塗布面の硬度に依存するのは明白で。硬化系でキズを防げるとか幻想でしかないのは言うまでもないですか?(うわぁ。。毒はいてる(^^;)

ところで、プラモデルとかの塗装仕上げの技法で「研ぎ出し」というのがあります。おおざっぱにいえば、クリアを厚めに吹いてペーパーやコンパウンドで磨くこと。デカールの段差をなくしたりも。

西日本ケミカルさんの活用法で、重ね塗りやコーティング後の磨き、とか聞いて真っ先に思い浮かんだのはこの「研ぎ出し」でした。塗布しているのがコーティングかクリアー塗装か?という違いだけで、技法としては、まさしく”そのまま”です。

そして、プラモの場合はこの研ぎ出しして鏡面にした塗装面にワックスを塗って艶出ししたりします=swissvaxではモデラー専用のワックスもあります(^^;



実際、クリア塗装くらいの膜厚あれば、塗装面がつや消しレベルでもツヤツヤに出来ます。洗車キズくらいなら一発解消です。

・・・でも、コーティングの効果って、洗車キズすら消せないじゃないですか。。

かといって、重ね塗りして皮膜厚くする、というのは、ガチ硬化!を謳うものほど、失敗したときのリスクもあるよ、ということにほかなりません。

CPMの場合はReシールドを用意することで失敗リスクを低減、というか事実上解消しています。
「能動的にリセットが出来る硬化系」、っていう。。かなり画期的だと思うのですが。。
ただ、出来が良過ぎて詰まらないのが難点、と(^^;



ま、とにかく、重ね塗りするリスクもOK! とにかく膜厚で艶がでればいいよ! 
塗ったあと研磨もするよ!また重ねるよ! とにかく一番艶をくれ!!

という貴方に最高の一品をお勧めします。それは、、

「クリア塗装」「研ぎ出し」です!

小さいパーツででもお試しください。

クリアスプレーは硬化系コーティングと比べると驚くほど安いですよ~!
白ぼけ気味の塗装面でも、クリアー厚塗りでツヤツヤ!下地の磨きは不要です!!

・・・ちょっと極論?
いや、そうとう極論(爆

でも、ロジックでいうと、そんなに外れてもいないと思ってます。
ということで、自分的には、CPM以外の硬化系とはコーティングというより簡易クリア。塗装の延長、下地の一部、という捉え方です。艶と、デポの出来やすさ除去しやすさ、という課題含めて、トップコートにも出来ません、が、またそれは別論で。



しかし、「研ぎ出し」ほんとうかね?
というのはもちろん検証してます↑の写真の続きはそのうち!

・・・なんとなく批判っぽくなってる気がしますが、自分、じゃあ硬化系要るか要らないか?といわれれば、絶対要る! ですお間違えなく!(^^
Posted at 2012/06/26 23:02:54 | コメント(11) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年06月24日 イイね!

梅雨の合間に楽しんだ♪

梅雨の合間に楽しんだ♪久しぶりに土日とも晴れそうだ、ということで(実際にはずーっと曇ってますが)、土曜は早朝から洗車開始。

純水使うのにはケルヒャー必要ですが、ウルサイので久しぶりにホース洗車。まあ、台風後とあいまって大変にデポだらけになってましたが、ルーフにエクスシールドと、硬化系完了面にやっとこさワックス施工しました。
整備手帳 その1 その2

もう、久しぶりのザイモールで。
当然、まずHDクレンズするわけですが、やっぱりこの艶たまりません♪
拭きとりは相変わらず凶悪なのですが、拭きとり後に出る艶は顔がニヤケそう。
いや、ニヤケてました(^^;

・・・いつも思いますが、これがザイモールですね。自分的には、HDクレンズをベースにしないザイモールワックスって考えられません。カレーがかかってないカレーライスぐらいの感じww
このHDの艶みると硬化系とかケイ素系とかいってるの無意味か?とか思いますがしかしこのHDの艶も、磨いて硬化系の下地造った由縁でもあるワケですが(^^



ワックスは、最近オクでも話題になってたアトランティックで。
ずいぶん前のサンプルセットですが、ガラズケースに密封しているせいか、まだまだヌルヌルです。

その、オクのの真偽がどうなの?という話を見かけますが、他のザイモールとの違いはクローブ(Clove)オイルです。シナモンと相まって、独特の香辛料的匂いがします。生薬にも使われるコレ。自分的には、なんというか、おばあちゃんの匂いというか漢方薬というか、古いタンスというか(^^;
ココナッツが入ってないので、他のザイモールのように甘い香りはしませんのでご注意を?!

んで、1日経って、今日の撥水が最初の写真。コロコロスベスベ良い感じ♪

動画もアップしておきます。



水で水切り、ってこういうことで(^^

あと、Paul Daltonがよくやるスプレーでプシュプシュするのも真似してみましたww



良い感じ♪ 

ま、もっとも下地にも左右されるワケで。
硬化系ベースのカルナバワックスってのがやっぱり今一番の大好物です♪

ということで、フロントまわりとルーフは大変楽しめた週末>サイドとリアは、見たくない様相www
Posted at 2012/06/24 13:36:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記
2012年06月20日 イイね!

大人買いす♪

大人買いす♪オリジナルの100mlがカワユくみえる200ml。

お気に入りの低反発スポンジが付いてると聞いて、2本まとめて大人買い♪

こんなにあってどうする? って、もちろんデポを除去する!のですが、鉄粉除去もこれでまかなうつもりです。

昨日は、台風で早期帰宅の大ラッシュを避けて仲間と軽く飲み屋で時間つぶし。9時前にガラガラの電車で座って帰れてご機嫌でした♪

んが、車は葉っぱやごみがベタベタついてまるで迷彩模様。気温もとってもあがって、デポ必至。
さっそくこのDBにまた活躍してもらいましょう!(^^
Posted at 2012/06/20 22:15:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 洗車 | 日記

プロフィール

「今年もお世話になりました! http://cvw.jp/b/616826/28769681/
何シテル?   12/31 17:08
車はキレイなほうが好き。だけどできるだけ手抜きしたい年頃です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
3456789
10 111213141516
17 1819 20212223
2425 26 272829 30

リンク・クリップ

洗車達人 秘伝黒仕上げ 100ml 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/24 22:29:49
前に書いていたところ 
カテゴリ:洗車系
2009/10/10 23:40:08
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
ベンツさん買ったのは2回目ですが、ちょ、いろんなとこデキが悪くなってる気がします。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation