• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぽんのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

ふっじさーん。



ロードスターが



いっぱいだ!



ウサビッチが剥がれそう……。


カーメイクコーンズのお疲れ様走行会を見学してきました。

ドリフト練習以外、一度もグリップで走ったことはないくせに、いったい何度目だ?
今回も富士スピードウェイです。フルコースうぇーい。



ふっじさーん、とネ申をバックに。


カメラ小僧も来ているようですね。



ポルシェじゃないよ。RUFだよ。



では、知り合い写真館。

mazda787Bさん。


さぼいあさん。


肉食ネ申。


あっという間に終わった1時間でした。


その後、富士スピードウェイ内をふらふら。


ネ申はフォーミュラーに転向されたようです。



タイヤと語り合っているようだ。



フォーミュラーってのは規約が多いのね。



ネ申の歌舞伎号と共に。

ここでネ申とはお別れし、閣下と私は夕飯を求めてさまよったのでありました。

Posted at 2012/12/09 22:51:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年09月02日 イイね!

FISCOへ歌舞伎を見に行こう。

 

ここは富士スピードウェイ。

我らがネ申彼女が出来てからの初レースレース第2戦を観戦に来ました。



……激しくウェットです。

ヘタレな私はピット上のスタンドからカメラを構えておりました。
予選ではクラス2位。全体でも4番グリッドという好成績!
今回は本当に表彰台に上ってしまうのでは?と、期待が高まります。


ネ申の華麗なる追い抜きシーン。

では、前回に倣ってスタートの動画をば。(ネ申許諾済)



グリッドへの並び方が、まだちょっと控えめな気がします。

結果はこちら!(ネ申はゼッケン0番)



次こそは表彰台だ!


その後、長玉レンズを構えたまま、ダンロップコーナーでずぶ濡れになっていた(写真は彼に任せて私は動画に逃げたとも言う)閣下と再合流。雨が上がってきた富士スピードウェイを探検していたのでございます。



フェラーリ様降臨。だがしかしアイドリング音は美しいとは言えないかも……回すと綺麗な音になる、のかな?

そしてショートコースで衝撃のFFドリフトを見学。



横転しそうでびっくりさ。
が、駆動形式でもパワーでもなく、結局は腕なんですね。精進します。

その後、道志道やら国道16号やらを通って帰ってきました。



226.7kmでした。給油しなくても足りた!

明日は車検のためディーラーに預けてきます。
Posted at 2012/09/02 11:31:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月22日 イイね!

ネ申初レース、スタート動画。

公開の許可を頂いたので、スタート時の動画を載せますよー。



たらればの話ですが、このスタートさえ上手く行っていれば表彰台だった気がする。
が、簡単に表彰台には登れないぞ、と神がネ申に与えた試練なのかも、とか思ったり思わなかったり。ネ申が速いのは、ファステストを出した所で証明されていますしね。

これをバネに、次戦では飛躍してくれると信じておりまする。

Posted at 2012/05/22 23:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2012年05月20日 イイね!

ネ申に導かれ。

ネ申レースデビュー!?

居てもたっても居られなくなって、

富士山のふもとまで行ってみた。朝5時起きウェーイ。

すると、

眼下に広がるロードスター……予選始まっとる!
実況さんにゼッケンと名前が読み上げられていると、自分の事のようにゾクゾクするね。


早速結果。
クラス5位ですが、4位との差は僅か1000分の7秒。瞬きするより短い間なんじゃないのかと。
ネ申の巻き返しに期待がかかります。

続いて決勝。

ピットロードを駆けるネ申。ハンドルに対しておまじない中?


グリッドに並んだネ申。NA6、8、NB6、8の混走で14番グリッドです。


疾走するネ申。コース幅をきっちり生かす走りで、ラインが綺麗です。

大失敗だけれど、ホームストレートを駆ける動画も撮ってみた!



この動画以外の周回では、スリップについて抜いたりしてたんDAZE。
あとはスタート時の衝撃映像も撮ったのですが、もしネ申に許可を頂けたら掲載する、かもしれないよ。(何


結果!惜しくも4位!が、しかしなんとNA8クラスファステストを記録。NB等々他もひっくるめても2位のラップタイム!こりゃすごい。
しかし私は初レースにも関わらず無事完走した事や、それ以外にも次に進むための課題を既に自分の中で考えられていた所に、ネ申の凄さを感じましたZE。

最後に。
ネ申、今日はパドック裏まで付けられるパスを頂いたり、ピット内にお邪魔させて頂いたりと諸々ありがとうございました。大変楽しかったです。カーメイクCORN'Sの方々にもよろしくお伝えください。

次は表彰台の真ん中で喜びを爆発させる姿を写真に撮らせてねん。
あと例のお姉さn(ry


私もサーキットでブン回せるMT車が欲しくなってしまいました。
Posted at 2012/05/20 23:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2011年12月12日 イイね!

トヨタ車のほうが良い脚だと!?


どこでもドアを抜けると






警視庁と


JAFくん(本名不明)が待っている、東京ビッグサイトに到着しました。

というわけで(?)、東京モーターショー2011へ行ってきました。
言いだしっぺはこの人、それに加えて本日は久々のネ申降臨!

ネ申が降臨されるとなっては、下手な運転は出来ないな……というプレッシャーがあったのでございます。(後述)


では以下一通りマツダの宣伝開始。

雄 TAKERI


靭 SHINARI

先日から気になりつつあったSpiritRですが、ホイールはそこそこ金色でした。
スバルの金ホイールほどでもない気がしましたが、RAYSのCE28等々で使われているブロンズカラーに比べると、艶あり塗装な分こちらの方が金色に見えました。でも嫌じゃないかも。

インテリアの赤もカタログのように落ち着いた赤で好印象。が、写真をとってみたらやはりWebでの第一報のように鮮やかな赤に写りました。

というわけで、物議を醸すのも嫌なので写真はなし。(ぉ


ビートル。口が「イー」って言ってるように見えるのは私だけでしょうか。
個人的には前のほうが可愛くて好きだったかも。


エリーゼ。いつか買う!
とはいえ、2015年には新型(まるっきり形状変更)なので急がねば。



ここ最近話題の車。

スバルBRZ!トヨタ86です。


運転させて頂いたのはこちらの黒い車です。

実は今朝、ビックサイト近くのMegaWebに早朝からしばし並んで、86の試乗券を入手していたんですな。閣下の情報収集能力には驚かされるばかりであります。


では出発!

……なん、だと?

「AT車はクリープ現象があるから怖い」とか言ってた免許取りたての頃に戻りたい。
まあ、数年ぶりのMT操作なんてこんなもn……と思いたい。

気を取り直して出発進行!

これはひどい恥さらしwwwwwwだが私は取り下げない!
シフトダウンのはずが、最後は4速に入れるとかもうね(ry



……みんなイライラしたと思うんだ。というわけで最後に模範演技。

この車のタイヤ、信じられないかもしれないけどdBなんだZE。
ハイグリップタイヤ買って腕の無さをごまかそうとしててサーセンした!
もっと精進しようと思います。


【結論】
86、かなり低重心かつ素直な電子制御介入で良い車でした。
トヨタってだけで、はなから信用していなくてごめんよ。

レンタカー屋さんでDC5とか借りてMT練習するかな。




……あれ、モーターショーが完全に前座になってる!
Posted at 2011/12/12 01:50:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

機械っぽいものなら基本的になんでも大好きな東京生まれの転勤族です。 美術大学なんてのを出てみましたが、4年間で得る事が出来たのは教員免許だけかもしれません……...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
「将来(≒運転するのは自分だけとは限らない事)を考えてATにしよう」ということで、もった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取ったまま放置していたところ、「それじゃぁ一生運転できなくなるぞ」という事で購入し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation