田無タワーのふもと。そこに
「むーぽんです。」
「はい、RX-8のむーぽんさんですね?」
と返してくれるディーラーがあります。
そう、窓ガラスのシールやり直し(と、窓ガラス自体の交換)を終えたとの事で、エイトさんを引き取りに行ったのであります。
リラックマがお出迎え。(無関係)
窓ガラスは交換され、延々と気になっていた傷がなくなっていることに感動。
工賃なしに、カーナビのフィルムアンテナ込みで、しめて72,000円でした。決して安くはありませんが、無意識に首を振って視界から消そうとしていたりすることを考えると、安全をお金で買えたと思えば良いお金の使い方だったかな、と(自分を納得させております)。
ちなみに、前回投入された0w-20オイルについて聞いてみました。
「さすがにサーキットはダメよね?」
「実は、何とも言えないんですよね。お客さんの中に0w-20で筑波とかを走られてる方もいらっしゃいます。」
どうやら、0w-20でもいけなくはないようで。
「エンジン壊れやすくなっちゃたりします?」
「その方は長い間乗られてますけど、特に影響は出てないですね。むしろ(オイルが)柔らかい分、良く回るそうですよ。その方は腕も相当ってのがありますが、エンジンノーマルで筑波シングルです。」
常識だと思っていたことが崩れた瞬間です。
「富士走ろうって話があるんですが。」
「スピードリミッターカットしたほうがいいですね。」
「カットと共に、冷却ファンの回転開始温度下げるって有効ですか?」
「それはおそらくサーキットではあんまり関係ないですね。街乗りのほうが効果が出ると思いますよ。」
ということで、やってもリミットカットだけにするかもしれません。
「ハーネス途中に噛ませる奴はおすすめしません。」
「何故に?書き換えるほうが良いのですか?」
「過去にリミットカットの機器が原因で、エンジンが吹けなくなった事例がありました。外したとたんに治ったんですけどね。」
というわけで、やるなら書き換えですね。
「リコール等で書き換える場合、問題が出るものもあるので、書き換えたらそのお店にその辺しっかりと聞いておいてくださいね。」
改造車にやさしいディーラーですな。
とはいえ、5w-30で問題があるわけでもないので、次からは5w-30で徹底するとの事。また変にディーラーに名前が広まってしまう……。
延々と雑談に付き合ってもらった後、クリアな視界に感動しながら家路につき始めると、事件は起きました。
グローブボックスが外れたままの図。ハハハこやつめ。
そのままディーラーへUターン。
すみませんを連呼されながら、「パコン」と一発はめてもらって終わりました。
特に配線とかはないのね。大袈裟だったかな。
無事元通り。よかったよかった。
ここを外して水漏れ経路を探してくれたってことで、これは水に流すことにします。(うまいこと言ったつもり)
道が渋滞していたので、近くのスーパーオートバックスへ。
ホイール売り場。スーパーアグリって白いシールが貼ってありますが、これは売り物ですか?(商品と一緒に並んでいました)
このダンパッチで減衰力を変えられるんなら、ちょっと欲しいですな。
で、買ってみたのがこちら。
プロスタッフの「魁 磨き塾 ラク速 ヘッドライトコンパウンド」、という商品。
磨きやすそうなのでこれにしました。だめだったら荒磨きにはこれを使い、仕上げは鏡面コンパウンドにでもしようと思いましたが、それなりにこれで済みそうです。
コンパウンドなのにコーティング剤も入っているという謎仕様なので、しばらく放置して耐候性等々を見ましょうかね。
というわけで、ちょっとドライブ行ってきます。(何
Posted at 2013/09/14 20:26:28 | |
トラックバック(0) |
RX-8 | 日記