• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぽんのブログ一覧

2012年08月26日 イイね!

息子の背を見て親は育つ。

夏休みを取れ、と会社から命が下ったので仕方なく夏休みです。
親孝行もかねて実家に帰ってみました。

まずは洗車。(カーキチ



やはり8は美しいな。(何

写真にして見ると、実物より綺麗な件。水垢が見えない!
一度徹底的に洗車+コーティングをプロにやってもらおうかなと思いました。


その後のんびりしていると、父親が暇そうだったので高速教習(実は2度目)に連れて行くことに。
失われし高速道路の勘を取り戻すべく、いざ北のほうへ。


そして、ついた。



こ、ここは……。



どう見ても本庄サーキットです本当にありがとうございました。


気まぐれで「そういえば今日、本庄で速い車が走ってるけど見る?」と尋ねたところ、なぜか乗り気だったのでそのまま目的地を本庄に変更したのでした。
本物の木下みつひろ氏を初めて見ました。なんか感動。(何
父は全開走行するスポーツカーを眺めて喜んでいました。シメシメ。

が、帰りは慣れない運転に疲れた父を助手席に移し、私が運転することに。教習になっとらんがな。


まだ夏休みシーズンなのか、帰り道ではいろんな車を見れたので楽しかったです。
エリーゼと延々並走したのは何かの縁!このまま父にドライブ好きになってもらって、そのままエリーゼでも買うような人間になるように仕立てよう!そして父の運転するエリーゼと並走しよう!(ぉ



往復188.2kmの親孝行でした。
Posted at 2012/08/26 22:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年08月05日 イイね!

爆走RE風林火山。

※おことわり
この日記はRE雨宮やVIDEO OPTIONとは関係がありません。(ぉ


昨晩、奥多摩に行く前の会話。(それなりに脚色が含まれます)

Kazoo:「どうせまた西に行くんですね、わかります。」
む~:「誰もついてきてくれる人なんていない。」
Kazoo:「m9(^Д^)」
む~:「こんな日に限って閣下は出張とか。鈴鹿で暴走中かね。」
Kazoo:「きっとどこかでお星様になっている事でしょう。」
閣下:「……恥ずかしながら、ただいま生きて帰ってまいりました。」
Kazoo:「MT!MT!MT!」
む~:「MT!MT!MT!」
閣下:「Kazooは明日暇かね?そして私はN700(新幹線)の圧倒的パワーを体験してきたばかりなので、ただのNAロータリーには興味ありません!」
む~:「……とりあえず出かけてくる。」
Kazoo:「明日は予定あるんだおwwwwおまえら非リア充とは違うm9(^Д^)」
閣下:「じゃあ何故MT!とか煽ったしwwww」

というわけで、翌日集まったのはいつもの2台でした。
Kazooはまた今度遊んでね。



青と白でドラえもんズ。(イミフ

中央道藤野PAにて集合し、山梨県道18号をゆっくり走行。到着したのが道の駅たばやまでした。
写真撮り忘れましたが、「タバスキー」というパックマンの敵かわいいキャラクターグッズも販売中です。



そんな私は、売り子のお姉さんが試食を勧めてきた桃をそのまま買った。


続いて、たばやまから一路、山梨県は甲府を目指します。
たばやままでの道より、こちらの方が広くて素敵。下りのヘアピンとか視界が開けてるからいいよね。(ぉ
パニさん的曲げ方がより実践できた気がします。安全なスピードで。(ここ重要



山交百貨店地下駐車場に到着。




信玄、待たせたな。(待ってません




延々探し回って、やっと見つけたプレミアム信玄餅。ネット販売もしてるよ!(台無し


夜の7時前後だったというのに、甲府駅前および百貨店、駅ビルの閑散とした雰囲気に戸惑いながら、ECLAN(駅ビル)内の鉄板焼き屋さんへと入る我々。
県庁所在地にある百貨店の食堂街が、18:30に閉まるとは知らなかった!



ステーキ丼。珍しく写真より実物の方が良かったという。
牛筋煮込みまで食べたので、想定外に満腹になりました。

その後、何故か奥多摩に向かう我々。星空でも撮ってみよう、と。
山梨県側から向かったのは当然初だったわけですが、まさか街灯が全くないとは。ハイビームでも前が見えない(ヘアピンの連続的な意味で)とか久々です。

燃料も残り少なかったので、のんびり運転してたら閣下を30分ほど待たせてしまいました。まあこれは、スピードというより山梨県内でナビがGPS信号を見失い、拾いなおしたときには「こっちじゃねえよm9(^Д^)」というのが効いたわけですが。
夜のやまなしフルーツラインは走るべき道じゃないですホント。



あれ、昨日も来た気がするここ。

肝心の星は曇って碌に見えなかったので、諦めて自動車を撮ってきました。
三脚、ホントに買おうかな。



その後、戦闘機乗りのごとく燃料計算をしつつ、のんびり山を下って帰りましたとさ。
少ない燃料に一人乗りだと、明らかに車の運動性が上がりますな。
ん?だれだ「助手席は飾りですねわかりますm9(^Д^)」とか言ってるやつは!

271.9kmの旅でした。またどっかいこう。
Posted at 2012/08/05 22:20:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年08月04日 イイね!

マツダ電子サービス。



絵本を読んでいたら、居てもたっても居られなくなり……。


気づけば乗っていました。



久々にKiwiWifiを繋げて、ODBIIからの信号を見てみることに。

……この写真を見ておかしいと思った方。なかなかやりますな。
そう、ヒーターを全開(32度)にしているのがお分かりでしょうか。


別に頭がおかしくなったわけじゃないんですよ。(元々おかしいとか言わない
今回のテーマは「水温を知ろう」です。ためしてガッテン!

【測定条件】
・街乗り(=60km/hまで)
・夜日付が変わる頃~夜中の2時まで(道はガラガラ)
・ほぼ平坦
・気温26~28℃(RX-8外気温度計調べ)

●一番冷えた
・水温86℃~92℃
・50~60km/h
・信号に引っかからず低回転(~3000rpm)で巡航
・空調オフ、外気導入(ヒーター32度全開でも結果は同じ)

●次点
・水温91℃~97℃
・50~60km/h
・国道を巡航、時々信号
・ヒーター全開32度、外気導入

●残念賞
・水温96℃~99℃
・50~60km/h
・国道を巡航、時々信号
・空調無し、内気循環

結論から言うと、街乗りレベルではヒーター全開にするよりも、とにかく走行風をあてる方が冷えるようです。
が、ヒーターは全く意味が無いわけではなく(原理的にそれは無い)、つけた途端にみるみる約10℃下がりました。

ラジエーターファン等の冷却能力にまだ余裕はあるのだと思いますが、一旦ヒーターでエンジンを冷やした後に切り、再度ヒータを入れたところで劇的には下がりませんでした。これは制御の問題かも。
こうなっても、やはり低回転で走行風を当てるのが一番冷えます。また、信号待ちで停まると必ず3度ほど上昇しました。

とまあ、散々書いてきた所で、これを言うと元も子も無いのですが、所詮街乗り調べ。サーキットでの極限状態ではないのでなんともいえないというのが正直なところ。(ぉ
まあ、色々考察してみたかったってだけですわ。趣味趣味。

【結論】
エンジンが冷えても、中の人は暑い。


【おまけ1】
ODBIIによると、RX-8はアクセルベタ踏みしても78%程度しかアクセルが開いていないようです。DSCのせいかと思い、ワン切りもしてみましたが変化せず。フルカットはワン切りとどうせ同じだろうと思い実験していません。
これ、AT特有の制御なのかしら。MT乗りの方からの情報をお待ちしております。

ってか、ワンカットでも鼻先の入りが良くなった気がしたんですが、これはプラシーボ?


【おまけ2】
本庄で結婚相談所の方パニさんから教えていただいた曲げ方を試したら……DSCオンでも8ってめっちゃ曲がるんですね。
今まですみませんでした>RX-8様

要はあせるな、アクセルを待て、と。


そして夜中の2時半に無事帰宅。



また100km分も燃料を使ってしまった。
Posted at 2012/08/04 03:30:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年07月17日 イイね!

本庄サーキットで僕と握手。

お誘いに乗る形で、結婚相談所本庄サーキットに行ってきました。

Honjyo Summer Festival 2012、とな。
ニュルブルクリンクの北コース以来のサーキット走行だわー」って言うと、なんだか響きがいいですな。
グランツーリスモか?って聞かれそうですが。(笑


本日集まったのは、



結婚相談所の方RCパニさん。





今日はロドでいらした、さぼいあさん。





えむしぃ@さんよん!!さん。





ザマス閣下。(何






私は余裕の初心者クラス。ゼッケンは35番でした。


ではやっつけ車載動画行ってみよう!(ベストは撮り損ねていた件



これが53.121です。こんなに荒いのにベストから大して変わりません。
(本日のベストはパニさんから学んだ後の53.081)
他にもっと丁寧に走っても遅い周があったりと訳が分かりません。何がどうしてこうなった。

が、今日パニさんの横に乗せて頂いたり、乗って頂いたりで分かった事。
・ハンドル切るのが遅い
・アクセル開くのが早い
・クリップに寄れていない
目標が定まりましたな。

ちなみにセクター2、3、次の周のセクター1、という仮想ベスト(ってか切り方変えれば1周繋がってるのに!)では52.8秒は切れて良い計算でした……って、過去の日記を掘ってみたら、52秒881は出てたんですな。ダメじゃん。(笑
……精進しようと思います。


皆さま、本日は本当にありがとうございました。
また構ってやってください。


おまけ



スズメさんも日陰で一休み。
Posted at 2012/07/17 01:00:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年07月11日 イイね!

業務連絡的な。

月曜の本庄、払込も終えましたよん。
……もちろんタイヤを買う暇なんてなかった。(苦笑

というわけで、安定の初心者クラスです。
当日は違うクラスの皆さまの写真を撮ろうと思いまする。

EFマウントの250mm以上を持ってる人は、是非持ってきてください。(笑
Posted at 2012/07/11 20:10:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

機械っぽいものなら基本的になんでも大好きな東京生まれの転勤族です。 美術大学なんてのを出てみましたが、4年間で得る事が出来たのは教員免許だけかもしれません……...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
「将来(≒運転するのは自分だけとは限らない事)を考えてATにしよう」ということで、もった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取ったまま放置していたところ、「それじゃぁ一生運転できなくなるぞ」という事で購入し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation