• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぽんのブログ一覧

2012年07月08日 イイね!

暇人あつまれー。

車に乗る機会があったので、周りに呼びかけてみると……

「横浜の方までタクシー希望」
「暇だなぁ……(嫁放置)」

という最低な素晴らしい返答をしてくれる旧友二名が現れたので、お出かけしてきました。まあ、タクシー希望なのは206RCを受け取りに行きたい閣下だったわけですが。

というわけで、ほぼ目的地無し。
まずは横浜へと向かい、206RCを受け取ります。


海老名サービスエリア到着。
タクシーとして積んでいた荷物をRCに載せかえます。


ならべてみた。


閣下が「俺が主役の写真マダー」とうるさいのでRC側から。


こ、この緑のパッドは……キーキーうるさい奴!(ぉ

そして閣下はボンネットを開けられるようになりました。



このサイズに2L。さすがに一杯一杯ですな。


皆が気になっていた、ボンネットのダクトの先はこんな感じ!
奥に何かが居るよ!(何

その後、FSWに前泊する閣下と夕飯を食べるだけのために御殿場まで行きました。

3人まとめて3,333円!

その後、閣下を残し、友人と二人で都内へと戻ったのでありました。


302.6kmのドライブでした。また遊びませう。
Posted at 2012/07/08 11:14:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年07月01日 イイね!

閣下がやってきた。~奥多摩編~

この記事は、206RC納車ドライブ☆無事帰還wについて書いています。

閣下の中の、何かがハジけた。

フランス革命発生!

指定されたコンビニに向かうと、

フランスの白い悪魔(何)がそこにいた。

乗り込んでベルトをすると……助手席エアバッグは動きませんの表示。座り方が悪いのか、それとも……

所謂「すてっかーちゅーん」って奴なのか!?
原因が判明する事をお祈り申し上げます。(笑

で、「この車、峠道最高!ウヘァ!NA!NA!NA!パワーが車の楽しさの絶対的指標ではない事を……教えてやる!奥多摩まで案内しろし!」と閣下が言い出して聞かないので、お山のほうへと向かいます。道中、トイザらスは昭島店へと立ち寄りました。
目的は左ハンドル車では必須となる、とあるアイテム購入だったのですが、無い!

マジックハンドが無いトイザらスなんて!(ぉ

諦めて、高級焼肉店「うしつの」(と読めば良いのかしら)で、納車祝いをやりました。ニンニク臭くなってよかったのだろうか。

で、いざ奥多摩へ。

(真っ暗すぎたので、ちょっとフォトショップでいじった)

星が見えるかなと空を見上げていたのですが、暴走族風のが現れてうるさいので撤退しました。でも少人数。仲間少ないのか?
昔に比べて暴走族って減りましたな。若者の車離れは深刻なようです。(違


あとはこのダクトのつながってる先を見せてもらうのみ。
閣下はいつか、きっとボンネットを開けてくれる!

そんなこんなで、先週ぶりの奥多摩でございました。
私もMT車が欲しいです。(ぉ
Posted at 2012/07/01 08:45:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年07月01日 イイね!

ドライブ。


わたしもガチャガチャ出来る車が欲しいよう。


「閣下が現れた」予告編。

Posted at 2012/07/01 02:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2012年06月24日 イイね!

山と海のあいだに。

「バーベキューをしよう」

という事で、奥多摩はアメリカキャンプ村というところに行ってきました。
去年の秋ぶり、三度目の訪問です。


第一釣り人発見。


ついたー。
ブランコが一台崩壊中。何がどうしてこうなった。


躍動感溢れるワタクシ。筋肉痛は明日から。(弱


近所なので奥多摩湖まで。昼間に来るとか久々ー(ぉ


最近の若者に大人気!キャッツアイバランス!(何



そしてここで一旦解散。
日没前に帰宅したいレガシィ組とは別れ、RX-8組はと言うと……




……ここは、うみのうえです。


ゲートブリッジを封鎖せよ!
ってか三脚が欲しい。


エイトよ!あれが川崎の灯だ。


山に行って海も行って……って、人生初な気がする。
疲れもピークDAZE。




帰宅すると、朝の4時を回っていました。




ぴったり260km。走行距離も2万kmを超えました。
Posted at 2012/06/24 14:09:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2012年06月10日 イイね!

RX-8とNC2。

預けていたRX-8を回収しに、ディーラーに行ってきました。
実は一週間ほど入院していたのです。


時は2012年5月20日。奇しくもネ申のデビューレースの日、事件は起きました。
中央道を走行中、「バチッ!」と大きな音をたてた私の8。

瞬間、私の8の窓ガラスは欠けた。



アップにしてみるとこんな感じ。



さすが私の一眼レフ。マニュアルフォーカスじゃないとピントが合わないZE(ぉ


こんな事もあろうかと(ぇ)、フルサポートの自動車保険に入っていたので、車両保険を行使して交換する事に致しました。いや、実際はDに「大した事無いよね、気にしすぎだよね?」とお話しにいったつもりなんですが、


「いや、フロントガラスへの傷は車検通んねぇし。Youの車検、今度の9月だし。」


の一言で交換する事に致しました。(※実際は非常に優しく丁寧な対応です

保険なのでお値段的には0円です。まあ、保険料払ってるので実質はタダじゃ無いんですが。
あと雹のおかげでこちらも欠けてしまった(らしい)、運転席側の窓枠下部、ガラスを挟んでいるゴム部品も交換して頂けました。ってかこちらは「交換するならおいくら万円なりか?」と尋ねたところ、自動的にメーカー保障にして下さいました。新車購入ウェーイ。
あとワイパーゴムも勝手に交換して下さっていた気がします。いつもいつもありがとうございまする……。

で、最近担当営業氏からやられっぱなしの「ロードスターもどうよ」攻撃を受け、乗ってきましたよNC2。
以前bodom氏と借りた以来でございます。



座っても感じましたが、やっぱり低いですね。関係ないけど奥にFDが見えます。



斜め後ろから。



正面から。8のワイパーがあがっているのは、窓交換時から触れないようにして頂いていたための模様。ありがたやありがたや。

で、早速試乗。見せてもらおうか、レンタカーとの違いとやらを。(何
だがしかしMTではなくハードトップのATだった件。MTなかったらしい。(ぉ
って、これじゃ前と同じ結果になるのでは……。


結論から行くと……軽いのは分かりましたが、やっぱりパワーが無い。


走り始めは非常に軽いなってのが良く伝わり、擬音にするなら「コロコロ」と転がりだす感じ。これは8が完全に負け。200kgの違いは大きい。

駄菓子菓子!

背中を蹴り飛ばされるような、というと8でも嘘ですが(目から汗)、蹴りだされるような感じがほとんどしなかったのも事実。私の8もAT車なので条件はイコール。単純にエンジンやその他の性能差なのだと思います。

あと、AT版NCの決定的な欠点(≒私がAT版は欲しくない理由)に、MTモードでの「勝手にシフトアップ機能」があります。1速で踏むと6000rpmくらいで勝手に2速に入りました。これじゃ定常円旋回出来ないYO!(ぉ

というわけで、レンタカーとは違うのだよ、レンタカーとは!……とはならず、やはりATロドはナシでした。人馬一体ってのを体験してみたいZE。


やっぱり買うならNBかね?(自重


※どうでもいい話
写真に写っている青いFD以外にも、ミッションとエンジンを下ろしていたFDのSpiritR、またロドに乗ろうとしていたときには白い前期8が来たりと、土曜はロータリー専門店状態でした。お客さんの乗ってきたデミオもアクセラも居ないDなんてはじめて見たYO。
Posted at 2012/06/10 13:31:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

機械っぽいものなら基本的になんでも大好きな東京生まれの転勤族です。 美術大学なんてのを出てみましたが、4年間で得る事が出来たのは教員免許だけかもしれません……...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
「将来(≒運転するのは自分だけとは限らない事)を考えてATにしよう」ということで、もった ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
免許を取ったまま放置していたところ、「それじゃぁ一生運転できなくなるぞ」という事で購入し ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation